1261 三千院と金毘羅山 Uと寂光院

京都府 左京区
573m、577m
 H29年11月9日
福ちゃん、あさひさん
山たまごさんと4人
三千院拝観
大原駐車場〜京都トレイル入口〜
江文神社〜分岐〜むつみ地蔵 分岐〜
琴平新宮社 江文寺不動尊〜
クライミングエリア分岐〜展望台〜
クライミングエリア分岐〜
三壺大神〜
金毘羅山山頂〜翠黛山〜
焼杉山分岐〜寂光院拝観〜
建礼門院陵〜大原駐車場



  金毘羅山にて


今日は日延べの水曜会
なめこ企画から紅葉狩り企画に変更して、京都大原に、
山たまごさん企画で、まず三千院により、空いてるうちに 見学します。
次にいつものクライミングの駐車場に停め、そこから金毘羅山に 行きます。
途中クライミングの岩場を見学しながら、
山頂手前でランチをしてから翠薫山により、
寂光院に降りました。寂光院に参拝して、周回。
今日は紅葉狩りメインの山でした


GPS軌跡


付近の地図

11月9日
 6:15 自宅発〜6:45 養老SA 上り線で福ちゃんと合流〜6:50 養老SA 下り線で山たまごさんと合流〜名神高速自動車道〜米原JCT〜7:25 黒丸PAであさひさんと合流〜
 7:45 栗東IC〜琵琶湖大橋〜9:05 三千院P〜9:10=9:50 三千院見学〜9:55 出発〜10:05=10:20 登山口の駐車場着〜
10:20 出発〜10:40 京都トレイル入り口〜10:45=10:50 江文神社 参拝〜分岐〜11:00 金毘羅山3〜11:05 金毘羅山4〜11:15 むつみ地蔵 分岐〜
11:20 琴平新宮社 江文寺不動尊〜11:30 金毘羅山6〜11:35 分岐 クライミングエリアと合流〜11:45 展望台〜11:50 クライミングエリア分岐〜12:00 三壺大神〜
12:10=12:15 金毘羅山 山頂〜12:20=12:40 石柱 ランチ〜13:00 鞍部〜13:05 翠黛山〜焼杉山分岐〜13:50寂光院入り口〜13:55 建礼門院 侍従墓〜
14:00=14:05 寂光院前 休憩〜14:05=14:35 寂光院見学〜14:35=14:40 お茶〜14:45 建礼門院陵〜15:05=15:15 駐車場着〜
15:15 出発〜琵琶湖大橋〜16:10 栗東IC〜名神高速自動車道〜16:40 黒丸PA あさひさんとお別れ〜米原JCT〜17:10 養老SA 山たまごさんとお別れ〜17:40 帰宅


11月9日
 
 6:15 自宅を出ます
 6:45 養老SA 上り線で福ちゃんと合流して、トンネルに向かいます。
 6:50 養老SA 下り線で山たまごさんと合流して、乗せてもらいます。
    養老SAは上下線が行き来できるし、我が家からも近いし、同乗させてもらうのに、都合がいいですね。
 7:25 黒丸PAであさひさんと合流、4人で出発です
 7:45 栗東ICから、琵琶湖大橋に出ます。

 
 9:05 三千院Pに
    山たまごさんの下調べで、一番近いところに停められました。
    しかも、、下より100円安い、、(;´・ω・)
    金毘羅山と寂光院の周回案ですが、その前に朝の早い、空いているうちに三千院を回ろうという計画です。
    メンバーも4人いますので、三千院だけ別に駐車です。
    ここは400円でした。

  
   早い時間帯で静かです。

 
   混みあってきました

 
   門前も鮮やかです

 
  赤がきれい

 
    紅葉見頃?

 
     境内の案内
     拝観するのは、学生時代以来??

 
 9:10=9:50 三千院見学します

 
   お庭も素敵

  
    静かですね

  
   黄葉が鮮やか

 
    結構、落ち葉ありますが

  
   日が差し込んで

 
    平日の朝でも、人はそこそこいます

 
    わらべ地蔵

 
   趣のある顔ばかり、、

  
    境内は広い

 
   こちらもお参りします

 
   ここも最高

 


 
   橋もアクセント

  
   写真撮りまくりです(笑)

 
    身軽です

     
  いろんなお顔

  
   弁財天様

 
    戻って来ました

 
   三千院の先の道もきれい

 
   これから行く金毘羅山方向

 
  駐車場に戻ります

 
 9:55 出発します
10:05=10:20 いつもクライミングで停める登山口の駐車場です

 
10:20 おばちゃん、おじちゃんに見送られて、出発します

 
10:40 京都トレイル入り口です

 
10:45=10:50 江文神社に参拝します
     かなり立派な社殿です

  
   最初は江文神社の横の樹林帯を行きます

 
  分岐から
11:00 金毘羅山3に
    急に道らしくなりました。

 
11:05 金毘羅山4あたり、、

 
11:15 ここで江文神社からの道に合流します。
    むつみ地蔵の分岐に来ました

 
11:20 琴平新宮社と 江文寺不動尊に
    お詣りします

 
11:30 金毘羅山6
    今日は誰にも会ってない、、静かでした。

 
    あまり、登られてないかも

 
   この分岐から、展望地に
   皆さん、ザックをデポして

 
11:35 分岐でクライミングエリアと合流します

 
11:45 展望台に、
   大原の町並みと比叡山地の峰々が見えてます。
   正面は水井山794m、右が横高山767m、、京都トレイルで歩きました。


 
    クライミングでここに登って来てました。   

 
       戻ります 

   
11:50 クライミングエリア分岐に

 
  また登ります

   
12:00 三壺大神
   火、雨、風の三つの壺らしい

 
   いろんな碑があります

 
   鞍部に

 
12:10=12:15 金毘羅山 山頂です
    記念写真を撮って、戻ります

 
    どちらが見えてるのかな〜

 
12:20=12:40 石柱のところが、暖かく風がないので、ここでランチにします
   ハングル語?

 
  展望見ながら、 ランチです

 
   三壺大神まで戻らずに、トラバース

 
  山たまごさんたちが、来ない(;´・ω・)
  待ってると、どうも降りた方にも巻き道があったらしい
  でも、合流して進みます

 
13:00 鞍部に
    右手から踏まれた道が、、山たまごさん達が向かおうとした道がここの出たのかも??

 
   次のピークは、巻きたかったけれど、、巻き道が無さそうで
   登りましたが、、降りたら、、巻き道があったみたい(;´・ω・)

 
   登ります 

 
3:05 翠黛山に
   展望なし、、平家物語にも出てくる歴史的な場所らしいですが

 
  焼杉山分岐から、寂光院に下ります

 
   どうにも、先の台風で倒木が多い、、。

 
   倒木を避けて歩きます

 
   里が近づくと、手入れをされてるところも

 
   鹿避けの柵を出ると

 
13:55 建礼門院 侍従墓に

 
   寂光院に

 
14:00=14:05 寂光院前で休憩してから

      
13:50寂光院入り口に

 
14:05=14:35 寂光院見学

 
   黄葉が随所に

 
  お庭もきれい

 
     こじんまりとした寂光院

  
   日差しがいいね

 
   山たまごさん達が説明を聞きにいかれましたが、、外でまったりと、、

 
   お庭がいいね

 
    庭園には秀吉が寄進したとされる南蛮灯篭


14:45 建礼門院陵に
  建礼門院平 徳子は、高倉天皇の中宮。安徳天皇の国母。
 父は平清盛、母は平時子。異母兄に重盛、基盛。同母兄弟に宗盛、知盛、重衡がいる。
 院号は建礼門院。 清盛と後白河法皇の政治的協調のため、高倉天皇に入内して第一皇子・言仁親王を産んだと言われてます。
 のちに平家が崩壊して、出家して、ここに居を構え、平家の菩提を弔ったそうです


  
14:35=14:40 戻って、お茶します

 
 15:05=15:15 駐車場に着いて

 
15:15 出発します
16:10 栗東ICから入り
6:40 黒丸PA あさひさんとお別れします
17:10 養老SA 山たまごさんとお別れ、運転ありがとうございました。m(_ _)m
17:40 帰宅しました


  前日の水曜会が雨で中止に、木曜日に変更して、山たまごさん企画の京都でしたが
  紅葉を楽しんで、お詣りして、山に登った一日でした。
  心配した、京都の混雑もなく、渋滞もなく、帰って来れました
  企画、案内、運転の山たまごさんありがとう m(_ _)m
  参加の皆さん、参詣も出来たし、良かったですね

* 行き      2時間45分
* 行動時間    7時間5分
          登り           40分
          クライミング   4時間40分(休憩時間含めて)   
          金毘羅山まで     30分
          金毘羅山         5分
          降り         1時間10分
* 帰り        3時間

*ご一緒した方のHP、ブログ
 山たまごさん      あさひさん

*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
に戻る