1239 早川尾根縦走
| 長野県伊那市  標高2714m、2799m、 2463m、2553m  | 
    
|---|
| H29年9月2日~3日 | 
| みれさんと2人 | 
| 9月2日 北沢峠~長衛荘テント場 9月3日 長衛荘テント場~仙水小屋~ 仙水峠~栗沢山~ アサヨ峰~ミヨシノの頭~ 早川尾根の頭~ 早川尾根小屋~広河原峠~ 赤薙沢の頭~白鳳峠~ 白鳳峠入口~林道  | 
    

栗沢山 山頂にて
 2日は、北沢峠でテント泊でした。 
好天の週末の予報に、テン場は激混みでしたが、
私達は2時過ぎのバスでしたので、
山荘近くの撤収した後のテン場に運良く、設営出来ました。
3日はテントはそのままに、行動用のザックで、早朝4時出発でした。
仙水峠~栗沢山に、快晴で甲斐駒もバッチリ、
オベリスクや富士山、塩見など見ながら、アサヨ峰に。
鳳凰三山が間近にみえましたが、そこまで行けない。
早川小屋から白鳳峠まで縦走して、順調に林道に降りて、少し戻って、
15時発の広河原からのバスで、 北沢峠に乗り継いで、仙流荘に 帰る予定でした。
林道に降りて、広河原に向かったところ、
北沢峠に行くバスが通りかかり、思わず手をあげたら、停まってくれて、
何と、そこからのテント場の手前の分岐で降ろしてもらい、すごくラッキーでした。(^-^)V
 
9月2日
 9:20 自宅発~9:55 養老SAでみれさんと合流で出発~名神高速自動車道~小牧JCT~中央自動車道~11:50 伊那IC~11:55=12:00 コンビニで買い物~
12:25=12:50 高遠城址でランチ~13:10=13:20 仙流荘駐車場着~準備~13:30=14:20 バス停~14:20 乗車~15:05 北沢峠(2030m)着~
15:15 長衛小屋着~テント設営~15:35 登山口チェック~15:40 ビールタイム~16:00 夕食~19:00 就寝                   (泊) 長衛荘テント場 1人500円
 9月3日
 3:00 起床、準備、朝食~4:00 出発~4:35 仙水荘~
 5:05=5:20 仙水峠(2264m) ご来光~栗沢尾根~6:40=6:55 栗沢山(2714m) 休憩~
 7:50=8:15 アサヨ峰(2799m)~8:30 ミヨシノの頭~9:40 早川尾根の頭(2463m) 点名 郷留沢~9:45=10:10 早川尾根小屋 休憩~
10:10 広河原峠~11:10 赤薙沢の頭(2553m)~
11:30=11:50 白鳳峠 ランチ~13:30 林道に~広河原に向かう~13:40 バスに中途乗車~14:05 途中下車~14:10=14:35 長衛荘テント場着、撤収~14:35 出発~
14:50 北沢峠 臨時バス乗車~15:40=15:50 仙流荘着~15:50=16:35 仙流荘 温泉~16:40=16:45 道の駅 はせ~16:50=16:55 美和ダム ダムカード~
17:25 伊那IC~中央自動車道~17:30=17:50 小黒川PA 夕食~19:20=19:30 内津峠PA 珈琲タイム~小牧JCT~名神高速自動車道~20:25 養老SA 解散~21:00 自宅着
9月2日
 
 9:20 自宅をゆっくり目に出ます。
 9:55 養老SAでみれさんと合流して、出発します。
 11:50 伊那ICから出て
 11:55=12:00 コンビニで昼食を買います。
 
    時間もあるので、どこかで昼食を食べようという事になり
 
12:25=12:50 高遠城址に来ました。
    絵島の幽閉されていたところは、もう少し離れているようですね。
 
    桜の時期は混みあいますね~。
    今日は静かですが、散歩になかなかいいところです。
 
   ベンチでランチを食べて、
   次回桜の時期は早朝に混む前に来てから、どこか近くの山を登ろうという事になりました。
 
13:10=13:20 仙流荘駐車場に着いて、準備して、バス停に
13:30=14:20 バス停でまったり待ちます
 
14:20 乗車します
    今日は晴れてますね~
 
15:05 北沢峠(2030m)に着いて
    テン場に向かいます
 
 
15:15 長衛小屋で受付を済ませて、テント設営します
    運よく、小屋近くに空きがありました。(^-^)V
15:35 明日暗いうちに出るので、仙水峠の登山口をチェックします
    栗沢山の直登コースもすぐそばです
    今回は、みれさんの稜線を繋ぐので、仙水峠に向かいます。
 
 
15:40 まずはビールタイムです。
    1人で、、(;´・ω・)
16:00 夕食はみれさんの混ぜライスと持ち寄りサラダに私の梨とプリン
    ごはん、美味しかったです。m(_ _)m
19:00 就寝                   (泊) 長衛荘テント場 1人500円
 9月3日
 
 3:00 起床して、朝食を食べて出ます
 4:00 出発します
    登山口は昨日確認済み (^-^)V
    しかし、暗いと、、みちがわかりづらい、、踏み跡を確認しながら進みます
    何回か通ってるけれど、、
 4:35 仙水荘に
 
 5:05=5:20 仙水峠(2264m)で、ご来光に間に合いました\(^o^)/
 
    素晴らしい
 
   ほとんど全部、、甲斐駒に向かう人
 
  急な栗沢尾根を登ります
 
   先ほどの方達も、駒津峰に向かって、急登を、、
 
    素晴らしい展望
 
 
    雲海の上
 
   山梨の山が見えてます
 
  駒津峰の奥に鋸岳も見えてます
 
  奥に八ヶ岳
 
   岩峰を登ります
     
       アサヨ峰の奥に鳳凰三山
 
    穂高も
 
     ズーム
 
 6:40=6:55 栗沢山(2714m)
    大展望で休憩します
    塩見岳見えてますね~
 
     仙丈ケ岳
 
    栗沢山を振り返ります
 
    アサヨ峰まで遠い
 
      振り返ります
 
    林道が見えてます
 
    何度見てもいい景色
 
 
    レポにあった、登りかな~
    登りはいいけれど、降りは怖いのかな~ 大きなザックの若い人がゆっくりと降りてきました
 
   CMで有名になったらしく
   2組の方が北沢峠からピストンされてました
 
    鋸岳が良く見えてます (^-^)V
 
   登りはきつい
 
   アサヨ峰、、近い
 
   鳳凰三山、近いづいてきました
   早川尾根の頭?
 
   奥に富士山も見えてきました
 
   あとちょっと
 
    歩いてきた稜線が見えてます。
    うれしい天気です。
 
    雲が上がってきましたね
 
   早川尾根小屋方向
 
 7:50=8:15 アサヨ峰(2799m)
 
   富士山、塩見
 
   先に進みます
 
  8:30 ミヨシノの頭あたり
 
 
   ガスが上がって来ました
 
    振り返ります
 
   仙丈と甲斐駒
 
   そろそろ、、降りますね。
 
 
   だいぶ降ってきました
 
   珍しく、私が先行してます。
   まだ、本調子ではないようです。
   みれさんが復活したら、、着いていけません。
 
 
 
     花に癒されて
 
 
 9:40 早川尾根の頭(2463m) 点名 郷留沢です
 
 9:45=10:10 早川尾根小屋に
    休憩します
    テン場もありますが、、水場はちょっと、、飲めそうにないです。
 
   中の様子ですが、、泊まるのは、、ちょっと、、
 
 
    私達も稜線から離れますのでいいのですが、ガスで展望が、、
 
 
10:10 広河原峠に
    ここから林道に、降れますが、稜線を繋ぐために白鳳峠に向かいます
 
11:10 赤薙沢の頭(2553m)まで登り返して
 
   稜線にサヨナラ
 
11:30=11:50 白鳳峠ででランチにします
    鳳凰三山から縦走してきた人たちが休憩されてて、賑やかになりました
 
   ガラガラですが、、思ったより歩きやすい
      
          休み休み降ります
 
     思ったよりも早く降りられました
 
    雰囲気がありますね
 
 
   崩れたところ、、、補修されてますが微妙に歩きにくい、、
  
   崩れたあたり

 
  サラシナショウマにカメバヒキオコシ、レイジンソウ
 
 
   橋も、、微妙に腐ってる
 
 
    林道が見えてきました
    バスに間に合いそう (^-^)V
 
13:30 林道にでました。
    少し休んで、広河原に向かいます
 
    広河原に向かうと、向こうからバスが、、、 
    思わず手を挙げると、、、何でも先に故障したバスがあって、代替えに走ってるそうで、、乗せていただけました
13:40 バスに中途乗車 (^-^)V
 
    広河原から北沢峠に入る人は多いらしく、バスが増発されてます。
    関東から、甲斐駒、仙丈岳にはこちらからが多いのかな
     
      鹿窓方向
 
14:05 分岐で途中下車させてくれました。
14:10=14:35 お陰で長衛荘テント場に早く着けました。m(_ _)m
    ゆっくり撤収出来ますね
 
14:35 出発します
    テントもかなり少なくなりました
 
14:50 北沢峠で臨時バスが出ていて、早く乗車出来ました。
 
15:40=15:50 仙流荘に着いて
     時間もありましたので
15:50=16:35 仙流荘 温泉に入ります
     本来なら、この時間はまだ北沢峠あたり、、です。

16:40=16:45 道の駅 はせで軽食をと思いましたが、、終了(´;ω;`)
 
16:50=16:55 折角だから、美和ダムに寄ってダムカードもらいます。\(^o^)/
 
17:25 伊那ICから中央自動車道に入って
 
17:30=17:50 小黒川PAで夕食です

19:20=19:30 内津峠PAで珈琲タイムしてから
20:25 養老SAで解散です。みれさん、運転ありがとう。
    素晴らしい景色で縦走できて、うれしかったです
    しかし、、地蔵岳~白鳳峠、、稜線が残った、、(;´・ω・)
    機会があれば、 夜叉神峠から鳳凰三山歩いて、稜線を繋ごう
21:00 自宅着
みれさんのFB投稿
仙水峠〜栗沢山〜アサヨ峰〜早川尾根〜広河原峠〜白鳳峠
南アルプスの歩いていない空白の稜線を繋げたい、ジオンさんにその話をするとすぐに乗って来てくれました、
ありがとうございます(笑)同じ趣味趣向なんだな〜
バスの時間を考えると北沢峠にテントを張り早朝から歩き出し、
広河原の最終バスに乗らなければ日曜日中に帰れません、月曜日仕事やし
コースタイムは10時間以上ですが少々短縮して歩くこともでき、2人ともよく頑張りましたぁ(自分で褒めるしかない)
仙水峠ではご来光ジャストタイム‼️
南アルプスの山々はもちろん、北アルプス、中央アルプス、八ヶ岳連峰、白山、御嶽山、上州の山々、富士山を見ながら、
アップダウンのある長い稜線を歩き、白鳳峠から広河原の林道に13:35に降りて来れ、
しかもたまたま通りかかったバスに乗せてもらい北沢峠のテント場入り口で降ろしてもらえました
、おかげさまで予定時間よりもかなり早く帰宅する事ができました。
何てラッキーなんでしょう。天気にも恵まれ大好きな山に登れ幸せな休日でした❣️感謝
これで夜叉神峠から鋸岳まで繋がった
参加者のHP
みれさん
9月2日
*登山口まで        5時間45分(3時間50分+バス 45分)
*長衛荘テント場まで    10分                        (泊) 長衛荘テント場
9月3日
*行動時間      9時間30分(休憩時間1時間40分)
      アサヨ峰まで登り      3時間50分(休憩時間 30分)
      アサヨ峰             25分
      降り               5時間15分(休憩時間 30分+ランチ 15分)
*北沢峠まで      2時間20分(バス+テント撤収+歩き)
*帰り           4時間25分(休憩 20分)
 
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
に戻る