1234 伊吹山花散策 40
| 滋賀県米原市 1337m | 
|---|
| H29年8月14日 | 
| OさんとNさんと3人 | 
| 
       9合目駐車場〜東登山道〜  | 
    

ネットに守られて、、シモツケソウの群落
8月14日
 4:25 自宅発〜4:30 Oさんお迎え〜5:00 関ヶ原某所 集合〜5:10 ドライブウェー入り口〜5:25 6合目駐車場〜
 5:55=6:10 9合目駐車場〜6:10 東廻り登山口 出発〜東登山道〜展望地〜
 7:20=7:45 山頂 モーニング〜西登山道〜8:40 駐車場着〜9:20 ドライブウェー入口〜9:30 関ヶ原某所 解散〜9:55 Oさん送り〜10:00 自宅着
8月14日
 
 4:25 自宅を出ます
 4:30 Oさんお迎えに行き、関ヶ原に向かいます
 5:00 関ヶ原某所でN村さんと集合して
 5:10 ドライブウェーに向かいます。
 
 5:25 6合目駐車場からの景色です
 
 
     こんな展望です
 
ちょっとピンクになっただけでした。
   ご来光無し、、
 
   でも、山も見えてよかった
 
    雲のあるあたりが、徳山ダムかな?
 
 5:55=6:10 9合目駐車場に着いて、支度をします
 
 6:10 東廻り登山口 出発します
    マルバダケブキは勢いがいい
 
   東登山道はサラシナショウマが咲きかけです。
 
   Oさんも嬉しそう
 
   滋賀県側は雲海の中、、N村さんの言う通り、岐阜県側は雲がないですね~
 
   展望地から伊吹山山頂
      
        シモツケソウは回復してきてますが、まだ小さいですね~
 
    岐阜県側
 
    花もボチボチ
 
 
   イブキジャコウソウも
 
   メタカラコウも
 
   山頂近くはこんな感じ
 
   三角点に
 
  GWに張っておられたネットのおかげで、花が咲いてますね
 
   イブキジャコウソウとメタカラコウの群落
 
  シモツケも
 
 
   花畑
 
 7:20=7:45 山頂でコーンスープとホットサンドとヨーグルト、果物、お菓子でモーニングです。
 
   西登山道で帰ります
 
   滋賀県側はガスが、、。
 
   シモツケソウにワレモコウ
 
   アキノキリリンソウも
 
   クガイソウ、ルリトラノオ
 
    シュロソウも
 
   お花は確実に戻ってきていますね
 
   イブキコアザミ
 
   ヒメフウロ
   たくさん登って来る人とすれ違います。
   お盆です。
 
   シオガマソウにクサボタン
 
   シモツケソウとクガイソウのコントラストは大好きな景色です
 
   クサボタン、、咲き始めですね
 
8:40 駐車場に着きました
 
 9:20 ドライブウェー入口に
    途中、フシグロセンノウが咲いてました
 9:30 関ヶ原某所で解散して
 9:55 Oさん送り
10:00 自宅着でした。
 
今日はご来光登山で、10時くらいまでに帰りたいと言っていたOさんを誘って、
ご来光はぼんやりでしたが、花も展望もあってよかったです。
シモツケソウはどうかな?と思ってましたが、回復しつつありました。(^−^)V
帰ってから武道館に行きトレーニングして、夜は母や弟と居酒屋で夕食と、、目いっぱい遊んだ一日でした。
*登山口まで               1時間30分
    ドライブウェイまで      45分
    ドライブウェイ        45分
*行動時間            2時間10分(休憩時間 25分)
     登り             50分
     ベンチ               25分
     降り             55分 
*帰り                    1時間20分
    ドライブウェイ             40分
    帰り                  30分
                   
     ![]()