1196 薙刀山
| 郡上市 標高1647m | 
|---|
| H29年4月1日 | 
| 福ちゃん、和たんと3人 | 
| 白山中居神社〜林道〜 和田山牧場跡〜池〜 シッタカ谷〜急登〜 薙刀平〜稜線下〜鞍部〜 山頂手前 ピストン | 

薙刀山 山頂手前にて
今日は和たんと先週に続いての山行です。
  先週と同じメンバーのはずが
  あさひさんは熱が出て、お休みに。
  福ちゃんと和たんと3人で出かけてきました。
  予報はご午後から晴れ
  予報通り、朝はガスガス
  でも晴れるから
  晴れるはずと、、
  頑張って歩いて来ました。
  
  
4月1日
 4:40 自宅発〜5:00 和たんの家 集合〜5:05 大垣IC〜名神高速自動車道〜一宮JCT〜東海北陸自動車道〜6:10 白鳥IC〜R156〜
 7:10=7:20 道の駅 白鳥 トイレ休憩〜R314〜桧峠〜大杉林道〜7:10=7:20 白山中居神社下の駐車場〜
 7:20 出発〜7:30 橋〜林道歩き〜7:50=8:00 スノーシュー装着〜8:00 林道から取り付く〜8:10=8:15 休憩〜9:10=9:20 和田山牧場跡〜9:40 池〜
10:45 シッタカ谷〜急登〜11:40=11:50 薙刀平 休憩〜12:20 稜線下〜12:35 鞍部取り付き〜
12:55=13:00 山頂〜13:10 鞍部〜稜線下〜13:15 薙刀平〜13:20=13:35 ランチ〜14:05 シッタカ谷〜15:00 池に〜15:15 和田山牧場跡〜
15:25=15:35 休憩〜16:00 林道に〜ショートカット〜林道に〜スノーシュー外し〜16:25 橋〜林道〜16:35=16:45 駐車場着
16:45 出発〜大杉林道〜檜峠〜R314〜R156〜17:30 白鳥IC〜東海北陸自動車道〜一宮JCT〜名神高速自動車道〜
18:40 大垣IC〜18:45 和たんの家 解散〜19:00 帰宅
4月1日
 
 
 4:40 自宅を出ます
 5:00 和たんの家に集合しますが、、雨が降ってます。(*T_T*) 
 5:05 大垣ICから名神高速自動車道に乗って一宮JCTから東海北陸自動車道に
 6:10 白鳥ICからR156で石徹白に向かいます
 
 
 7:10=7:20 道の駅 白鳥 トイレ休憩して、
    R314から桧峠経由で大杉林道に
 
 
 7:10=7:20 白山中居神社下の駐車場に着きました
      予報が明日の方が良いので、今日は山スキーの方が2台、あとから野伏に向かわれるグループが1台と静かな駐車場でした。
 
  
  
 
 7:20 支度をして、出発します
 
 
   すぐに雪が出てきました
 
 
 7:30 橋を渡って、林道歩きです
 
  
 
 7:50=8:00 スノーシューを装着します。
     嵌るとかなり深い、、、。
 
  
 
 8:00 林道から取り付きますが、、雪が深い、、。
     
         まだまだ、、ガスガス
 
 
    途中で休んで、ザックカバーを付ける 
 
 
   ショートカットコースに行って
 
  
 
   林道に出て、またショートカット
      
          今日も仕事明けでやや遅れ気味、、(;一_一)
 
 
 8:10=8:15 休憩します
  雪の結晶がきれい!
 
  
 
 9:10=9:20 和田山牧場跡に、ここでおやつ休憩です
     野伏はまっすぐ
     薙刀は降って池を通過します
     
       静かな和田山牧場跡 
       展望はありませぬ、、、。
 
 
  
 
  9:40 池を通過
     
       この木が目印 ここに向かって降っていくと和たん、、。
 
 
   モノトーンの世界
 
 
   川沿いを行きます
 
 
   推高谷目指します
 
  
 
   川を越えて、尾根を回り込みますが
   林道らしき道があります
     
       展望が出てきました
 
 
   ようやく調子が出て、登ります
 
  
 
10:45 椎高(シッタカ)谷に
    降ります。和たんは尻セード。
 
 
       私はこの先から降ります
 
  
 
  で、登り返し、、。(;一_一)
 
  
 
   先は急登です
 
 
   休み、休み 登っていきます
 
 
    まだ、、薙刀平には、、、 
 
  
  
 
     展望が出てきました
 
 
    まだまだ、、
 
 
   そろそろ薙刀平??
 
 
  青空が出てきました
     
11:40=11:50 薙刀平で休憩です
 
  
 
    今日は静かな薙刀平
     
       白山も見えたー
 
 
    素敵な展望です
    来てよかった~
     
       さて、、稜線にどうやって取り付こうか~
 
 
   踏み跡もない、、まっさらの道
 
 
    薙刀山も姿を現して、、。
 
 
     野伏も傍に見えてきました
 
 
    素敵な展望です
        
         まだまだ、、山頂は遠い
 
 
     踏み跡もなく、静か
 
 
    山頂近くまでは雪崩が怖いので、離れて登っていきます
 
 
    晴れてうれしい 
 
 
     駆けていきます
 
  
      途中で休んでザックカバーと衣類調節します
 
 
  また、カッ飛びしてます、、(;一_一) 
 
 
   素敵な展望です
 
 
 12:20 稜線下に 
    こんな感じで登ります
    雪崩が怖いので、、稜線から離れて
 
 
   急いで
 
 
    まだまだお天気はいい
 
 
   振り返りながら
       
12:35 鞍部取り付き
   
 
 
    本当は右手に回り込んで、左から登りたかったんですが
 
 
     でTOPの写真です
                    
 
 
    前爪アイゼンがない人が居たので、、この先で引き返しました
    十分雪を、薙刀山も楽しみました
    次回があれば、野伏から周回しましょう
 
 
13:10 鞍部
    降りは快適
 
 
    誰にも会わない
 
 
  稜線下
  明日は予報が良いので、賑わうでしょうね〜
 
 
    帰りは野伏に登り返して、周回案もありましたが、、来た道を戻ります
    
       和たんありがとう、良い天気になってよかった
 
  
 
   尻セードで下ってます
 
 
13:15 薙刀平に
 
 
    素晴らしい展望の中降ります
 
 
13:20=13:35 ランチもおいしい
  
      
 
       この景色はたまらない
 
 
   降りもカッ飛び中                              
 
 
     行きの辛かった登りのあたり、、降りはらくちん
 
 
    ブナと青空
 
  
 
   どんどん降ります
 
  
 
  14:05 シッタカ谷  
 
 
    かなり激登り、、(;´・ω・)
    和たんたちのルートがよかったかも、、
 
 
   林道もカッ飛び、、
 
 
     大日方向
 
 
  朝あったスキーの人たちのトレースがありました
  野伏に登って、鞍部を降ってきたのでしょうか?
  朝はトレースがなかった
 
  
 
    野伏方向も輝いてる
 
 
   あと少しで和田山牧場跡
 
 
    ここからが長かった、、(;一_一)
 
 
    振り返って
 
 
15:00 池に来ました〜
 
 
    振り返って
 
 
   気持ちの良い展望です
 
 
    野伏から、皆さん降られて、、一番最後かな〜
 
  
 
   休みながら、、展望楽しんで
 
 
    野伏もくっきり
 
 
    薙刀山の山頂くっきり
 
 
15:15 和田山牧場跡に 
 
 
    いつまでも眺めていたいですね〜
 
  
 
15:25=15:35 休憩して、さあ、降ります
 
 
16:00 林道に
    ショートカット
 
  
 
16:25 橋に 
16:35=16:45 駐車場着
16:45 出発します
17:30 白鳥ICから東海北陸自動車道で
18:40 大垣ICから出て
18:45 和たんの家で解散しました
19:00 帰宅
今日は心配した天気でしたが
予報通り、11時くらいから晴れてきて、静かな薙刀山でしたが、
結構重い雪で、なかなか登れなかったですね。
午後は展望も良く、気持ちよく歩けました。
ここは思いのほか近くて、、遅くまで雪があって、良いところです。
和たん、福ちゃんありがとう m(_ _)m
*ご一緒した方のHP、ブログ
   和たん
*登山口まで 2時間30分(10分)
*行動時間  9時間15分(休憩時間40分+ランチ15分) 
    登り       5時間35分(休憩時間 25分)
    薙刀山           5分
    降り       3時間35分(ランチ 15分+休憩時間 10分)
*帰り     2時間15分(5分)
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
 に戻る
に戻る