1179 養老山 [
| 岐阜県養老町  720m、841m、859m  | 
    
|---|
| H29年2月11日 | 
| モモさん&ボトさん、kayoさん M父さん、F森さんと6人人  | 
    
| 
       養老駐車場〜養老の滝〜  | 
    

2月11日
 8:00 自宅発〜8:35 養老町役場 集合〜8:45=9:00 養老の滝下段駐車場〜
 9:00 駐車場発(100m)〜9:20 養老の滝〜9:35 養老の滝 上段駐車場(280m)〜9:50 渡渉〜10:20=10:30 休憩〜11:00 三方山分岐〜
11:03 三方山 山頂〜11:05 三方山分岐〜11:15=11:20 笹原峠〜
11:35=11:45 小倉山(薬師山)〜林道出会い〜
12:15=12:20 養老山山頂 休憩〜林道出会い〜12:40 小倉山〜12:55 笹原峠〜13:00=13:15 ランチ〜
13:20 三方山分岐〜13:30=13:35 0.9キロ地点〜13:55 渡渉〜14:00 養老の滝 上段駐車場〜
14:10 養老の滝〜14:30=14:40 養老の滝下段駐車場〜14:50 養老町役場 解散〜買い物〜トレセン〜17:45 自宅着 
2月11日
 
 8:00 自宅を出ます、家の前を除雪してからでないと、出られなかった、、(;一_一)
 8:35 養老町役場に5分遅れました。m(_ _)m、、養老はほとんど雪がない、、(*_*)
 8:45=9:00 滝の上段の駐車場までの道が凍ってるといけないので、養老の滝下段駐車場に停めます
 9:00 駐車場発(100m) 支度をして、出発です。
    ここは滝までは歩いたことはありますが、ここから養老山に登るのは初めてです
 
    サンシュユも雪化粧
 
 9:20 養老の滝に来ました。
     なかなか、迫力があります。
 
 9:35 養老の滝の上段駐車場(280m)に、いつもは、ここに停めます。
     30分余計に時間がかかるという事ですね。
 9:50 渡渉してから、、ジグザグ急登を登ります。
     踏み跡は3人くらいで、アイゼンも必要なし。
10:20=10:30 休憩します
     予報よりも良くて、青空が見えてます。(^−^)V
 
    ラッセルするほどでもないですが、20センチくらいありますね
    モモさんによると、先月の27日よりも、積雪は少ないとのことです。
 
11:00 三方山分岐に来ました。
    初めての方がみえるので、ピストンします。
    3名は分岐で休憩
     
11:03 三方山 山頂に
   下界も白一色できれい
   このあたり、、樹に付いた雪は落ちてます
 
11:05 三方山分岐に戻って、登ります
11:15=11:20 笹原峠では、コーギー君とご夫婦が休憩中
    スノーシューとテムレスの防寒手袋、、低山の雪山の強い味方です。(^−^)V
    ここから、、踏み跡はありますが、、スノーシューを付けます
      
        雪が深くなってきました
 
    40センチくらいはあるでしょうか。
      
          時折、青空ですが、、
      
 
     こんな感じで、樹氷がきれい
      
         笙が岳方面
         今日はあちらから、周回の方が一組ありました
 
    いいね
     
        寒いけれど、来てよかった
     
         だいぶ登りました。
 
11:35=11:45 小倉山(薬師山)に
       
 
        おやつ休憩です
 
      さて、どうしましょう、、か
      
      養老山にM父さんとF森さんは初めてなので、行きましょう
      
        山頂は左手 奥、、30分くらいかかるかな
 
      先行はツボ足君一名、、頑張ってます
 
   林道出会いに、、
   登山道トレース無しです
 
     このあたりで適当に取り付いて、山頂目指しましたが、、皆は林道経由で行ってしまった、、(;一_一)
 
 12:15=12:20 養老山山頂に着いて、林道方向に声をかけて、、登って来てもらいました。
   集合写真を撮って、降ります
 
     林道出会いでモモさん夫婦と合流して、下山します
      
         少し天気が悪くなって来ました
 
12:40 小倉山に戻っても、、風が強いので、、もう少し降ってランチにします
      
          下界の雪は解けてしまってるようです
 
    こちらはまだ、樹氷
 
12:55 笹原峠に着きましたが、ここも風邪が強いので、、もう少し降って風のないところで、ランチ
    少し、、雪が舞ってます
13:00=13:15 登山道脇でランチにします
     ももさんのアップルパイ美味しかったです。
13:20 三方山分岐から
13:55 渡渉して
14:00 養老の滝 上段駐車場に来ましたが、、まだまだ降らないと行けません。
    それでも、降りはペースが早かったので、まだ14時です。
 
14:10 養老の滝から
14:30=14:40 養老の滝下段駐車場に
   思ったよりも、早い時間に降りて来れました。
   ここでF森さんとお別れします
   kayoさんお勧めの阿下喜温泉に寄って帰られるそうです。
14:50 私達は養老町役場で解散します。
    時間も早いので、帰りに養老でお肉を買って、トレセンでサウナでまったりして、クールダウンしてきました
17:45 自宅着 
今日は予報は曇りでしたが、登山口からは青空も見えて
小倉山まではトレースもあって、快適に登りました。
雪は小倉山付近は多くて、スノーシューを楽しめましたし、
樹氷もあって、展望もあり、久しぶりの養老山の山頂を踏みました。
降りは雪が降り出しましたが、そんなに降られずに下山できました。
雪山を楽しんで登って来れました。
皆さん、お付き合いありがとう。m(__)m
*登山口まで    45分
*行動時間    5時間30分(休憩時間50分)
       登り  3時間15分(休憩時間25分)
       山頂     5分
       降り  2時間10分(ランチ15分+休憩時間5分))
*帰り        3時間5分(買い物、トレセン)
に戻る