1181 瀬倉
| 岐阜県 揖斐川町 860m  | 
    
|---|
| H29年2月16日 | 
| bbさんと2人 | 
| 
       飯盛山林道入り口の駐車場〜R40〜  | 
    

2月16日
 6:45 自宅発〜6:55=7:05 市内某所集合〜R303〜7:45 R40に左折〜8:00=8:10 飯盛山林道入り口の駐車場〜
 8:10 出発(160m)〜R40〜あまごやの看板左折〜8:20 取り付き(190m)〜8:25 北東尾根に〜
 9:00=9:10 P355m スノーシュー取り付け〜9:45 500mあたり〜10:10=10:20 休憩〜10:25 600あたり右に〜
11:00=11:05 700mあたり〜11:35=11:40  展望地(800m) 笹原の上〜
12:05=12:50 瀬倉(860m) ランチ〜12:50 降り〜12:55 展望地〜13:20 700m〜13:35 500mあたり〜
14:00=14:05 スノーシュー外し〜14:15 尾根から〜14:20 下山〜R40〜14:30=14:40 駐車地〜15:20 市内某所 解散〜15:25 帰宅
2月16日
 
 6:45 自宅を早めに出ます
 6:55=7:05 市内某所でbbさんと集合して、揖斐に向かいます
 7:45 R40に左折して、飯盛山の登山口に
    先に進みましたが、駐車スペースがなく、戻って
    飯盛山林道の入り口のタイヤチェーン着脱場の大きな駐車場に停めました
 
 8:00=8:10 飯盛山林道入り口の駐車場から、支度をして出発します。
        今日はアイゼンはいらないようですね。
 8:10 出発(160m)して、R40を進み、 あまごやの看板左折して、林道を登ります
     この時に、ダンプの運転手の人に、、「どこ行くの?」と、聞かれました。
     「この尾根を登って、鍋倉に、」、と答えましたが、、相当物好きと思われたようですね、、(;一_一)
 
 8:20 取り付き(190m)まで歩いて行きましたが、、
    この手前のカーブのふくらみに停められました。結果論ですが、、、。
 8:25 電柱のところで、北東尾根に取り付きます
 
    急登を少し登って、北東尾根に
    飯盛山はすぐ隣に
 
 9:00=9:10 P355mあたりで、 スノーシューを取り付けます
 
    このあたり、まだまだ飯盛山が高い、、
    雪質が重く、、雪もそんなに多くないのに、ラッセルしても進まない、、、。
    bbさんと交替しながら、ラッセルして進みます
 9:45 500mあたりかな、、、。
 
10:10=10:20 休憩します
    静かな、いい雰囲気の山です
 
10:25 600mあたり
    右に少しカーブ
 
    白い山々が見えてますが、、展望がイマイチで、、早く笹原に出たいですね
 
11:00=11:05 700mあたりに
    やっと、お隣の飯盛山よりも高くなってきました
 
    雪質も少し軽くなってきました
    最初から、この雪質でしたら、、鍋倉山まで行けたかも、、タラれば、、。
 
    揖斐の山が見えてきました
 
11:35=11:40  展望地(800m) 笹原の上に出ました
    展望が素晴らしい、今日はいい天気です
     
        笹原は雪に覆われてました
     
           湧谷山方向
     
            蕎麦粒方向
 
     
        本日のメイン どどーんと、、、小津権現山
 
      
         左手奥はゲレンデ??
 
    瀬倉はもうすぐ
      
           奥は県境の山?
     
         雪庇がすごい
     
      お隣の飯盛山〜西津汲
     
        奥は小島山
        手前は鍋倉からの尾根に、奥谷山方向
     
        鍋倉から奥谷山に、、歩いた稜線
     
       もうすぐ瀬倉
      
12:05=12:50 瀬倉(860m) ランチです
 
    この下が池?
 
     展望を楽しみながら、ランチです。
      
          鍋倉はあと1時間ほどかかりそう、、、今日はここまで
     
       素晴らしい展望
     
         美濃の山々
     
   
      歩いた山々が見えるのが素晴らしい
 
    塔ノ倉、西台山、、、。
      
          飯盛山〜西津汲
      
         でも、やっぱり小津権現
      
         奥美濃の山々
     
12:50 降ります
   
     
         晴れて、気持ちの良い降り
 
    この展望は素晴らしい
      
        展望も見納め
 
12:55 展望地から
      
          春日方面
 
13:20 700m付近まで」、降りました
 
13:35 500mあたり、、降りは早い
 
     雪も重くなりました
 
   最後まで」晴れです。
 
    麓が見えてきました
 
14:00=14:05 スノーシュー外して、
14:15 尾根から、ここを降ります。

14:20 下山してから、R40を歩いて
14:30=14:40 駐車地に戻り
15:20 市内某所 解散して
15:25 帰宅しました
   今日はbbさんと、鍋倉山の北東尾根で、鍋倉山を目指しましたが
   雪質が重く、ラッセルに時間がかかり、瀬倉まででした。
   それでも、天気の恵まれて、展望もよく、素晴らしい山歩きになりました
   美濃の雪山は面白いですね。
   bbさん、ありがとうございました。m(_ _)m   
*参考にしたレポ
  ひとり山歩き倶楽部さん
*登山口まで          1時間15分(10分)
*行動時間     6時間20分(休憩時間35分+ランチ45分)
    登り           3時間55分(休憩時間 30分)
    瀬倉             45分
    降り           1時間40分(休憩時間 5分)
*帰り                  55分
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
     ![]()