1183 伊吹山 36
| 滋賀県 米原市 標高 1337m |
|---|
| H29年2月22日 |
| 乱丸&のこさん、ルネさん あさひさん、ケンさんと6人 |
| 上野駐車場P〜三之宮神社 登山口〜1合目〜 山頂 ピストン |

伊吹山 山頂にて (なぜか、山頂に居た時だけ、、ガス)
久し振りの雪の伊吹山です
水曜会で長者峰が再度延期になり
伊吹山に登って来ました
今回は、久し振りの雪山装備で
前爪付きアイゼンで登って来ました。
2月22日
6:35 自宅発〜6:50 美濃国分寺駐車場集合〜7:20=7:25 伊吹の里駐車場集合〜7:35=7:55 上野駐車場着〜
7:55 出発〜三之宮神社〜8:05 登山口〜8:30 1合目〜8:35=8:40 トイレ休憩 アイゼン装着〜
9:45=9:55 3合目〜10:15=10:20 5合目 休憩〜10:35 6合目〜11:05 7合目〜11:35 9合目 〜11:50=12:00 おやつ休憩〜
12:05 山頂〜12:10 9合目〜12:20 7合目〜12:40=13:00 6合目 ランチ〜13:40 3合目〜14:00 2合目〜14:20=14:25 1合目 トイレ休憩〜
14:55 登山口〜15:00=15:15 駐車場着 休憩〜15:35=16:00 伊吹野着 長尾寺〜16:40 美濃国分寺駐車場 解散〜17:00 帰宅
2月22日

6:35 自宅を出ます。
伊吹山がきれいに

6:50 ケンさんと美濃国分寺駐車場に集合して、行きます
7:20=7:25 伊吹の里駐車場に集合です。
今日は久しぶりのルネさんも一緒で嬉しい

7:35=7:55 上野の高橋さんの駐車場に停めます
高橋さんも、今日は素晴らしく晴れてるよ、めったにない天気だと、、。
しかし、、山頂に居る時だけガスと強風でしたが、、心掛け??

7:55 出発して、三之宮神社にもお参りしました。

8:05 登山口にこんな大きな木ありました。
フレンドリーなシベリアンハスキー?のわんこに送られて登ります。

8:30 1合目までは、相変わらずのガタガタ石ころ道でした。
このあたりから、雪が出だして、、やや締まった雪です。

8:35=8:40 トイレ休憩して、アイゼンを装着します

3合目まで、急登を頑張ります

霊仙もくっきり

踏み跡のないところを登っていく

天気も良くて、テンション上がります

霊仙ズーム

気持ちの良い登りですが、、急登

こんな景色は久し振り

ショートカットして、直登、直登、、、。

3合目まででも、、遠い (;一_一)

気持ちの良い青空

3合目まで、、こんなにきつかったかと、思いながら登る

3合目の旧ホテル跡

9:45=9:55 やっと3合目に着いて、東屋でおやつ休憩をします

次は4合目に向けて

谷筋でなく右手の方に直登、、。

まだまだ、晴れてる

10:15=10:20 5合目まできました
休憩してたら、林道組は小屋の上に、、あらら、、早速出発します。

ひたすら、我慢の登り

避難小屋目指して、、でも6合目ですが、、

10:35 6合目、、そのまま登ります

このあたりもきつかった、、。

青空

休み休み登ります

樹氷も出てきました

11:35 9合目
9合目手前の急登はアイスバーンで、前爪を利かせて登ります。

しかし、、なんで?
ホワイトアウト、、(;一_一)

11:50=12:00 避難小屋のお堂の外で、おやつ休憩しますが、、氷がバラバラ落ちてくる、、寒い
寒くて、降りたいけれど、日本武尊さんに挨拶に、、。
12:05 山頂、、、雪はあまりない
寒くても、テンションマックスの3人

ホワイトアウトの中を慎重に降ります
少しガスが取れて来ました

降るべき方向が見えてます

12:10 9合目に
青空も見えてきたけれど、戻る元気なし、、。(;一_一)

降ります

急なところは、こんな感じで慎重に

たくさん登ってきています

12:20 7合目、これから登る人は晴れ

尻セード組

12:40=13:00 6合目
暖かいので避難小屋の外でランチします

降りは早い
思い思いのところを降って、尻セードして

琵琶湖も見えてます
このあたりで、アイゼン外して
13:40 3合目にこんな銅像が、、、

14:00 2合目からも長い
14:20=14:25 1合目 トイレ休憩します

14:55 登山口に、帰りもわんこにご挨拶
15:00=15:15 駐車場に着いて、お茶をいただいて、休憩してから
ルネさんが行った事が無いし、ケンさんが様子を見たいという事で、伊吹野の偵察に行きます

15:35=16:00 伊吹野着
いつものところは雪の中

やはり、、雪の下、、今年は遅いかも

長尾寺の土手のところは日当たりが良く、早いと聞いてたので、行ってみます

ありました
スプリングエフェメラル セツブンソウです。
咲いていてくれました。(^-^)V
ここでルネさん、乱丸&のこさん、あさひさんとお別れです

16:40 美濃国分寺駐車場でケンさんと解散して
17:00 帰宅しました
久し振りの伊吹山でしたが
やっぱりきつかった
今年は雪も締まってて、アイゼンで登りましたが
直登、直登で、きつかったです。
無事に登れてよかったです
参加の皆さん、ありがとう。m(__)m
*登山口まで 55分
*行動時間 7時間(休憩時間 35分+ランチ 20分)
登り 4時間10分(休憩時間 35分)
山頂
降り 2時間50分(ランチ 20分)
*帰り 1時間(伊吹野 含む)
* 画像協力感謝です m(__)m
に戻る