1171 大文字山 U(京都トレイル 東山 B)
| 京都府京都市 466m | 
|---|
| H29年1月7日 | 
| はうさん、くぼちゃんと3人 | 
| 
       地下鉄蹴上駅〜入り口〜  | 
    
1月7日
 7:20 自宅発〜7:30 大垣駅着〜7:35 JR東海道線大垣駅乗車〜8:09=8:18 米原駅〜9:13 京都駅着〜地下鉄〜
 9:30 蹴上駅着〜9:50 入り口〜10:10=10:20 おやつ休憩〜10:40 日向宮〜11:00 P218m〜
12:05=12:30 山頂 ランチ〜12:50 大文字火床〜分岐〜分岐〜分岐〜13:10 下山〜
13:20 銀閣寺〜13:35 トレイル分岐〜14:05 鴨川〜14:15 双葉 休み〜14:20 出町〜京阪線〜14:30 東福寺〜14:38 東福寺 JR奈良線〜
15:02 京都駅着=沿線の火災のため遅延〜15:45 京都〜16:50=17:06 米原〜17:37 大垣着〜買い物〜18:00 帰宅
1月7日
 
 7:20 自宅を出ます。
    駅まで自転車で行きます
 7:30 大垣駅に着いて、
 7:35 JR東海道線大垣駅乗車ではうさん、くぼちゃんと合流です
 8:09=8:18 米原駅で快速に乗り換えて
 9:13 京都駅にすんなりと着きました
    地下鉄に乗り換えます。
 
 9:30 蹴上駅に着いて、さて、、どこから歩く??
    どこから歩き始めか??地図を見ても、、わかりにくい
    街中が一番難しい (;一_一)
 9:50 うろうろして、、入り口らしきところ発見
 
    登って行って、、朝早かったので、おなかが空きました
10:10=10:20 ベンチでおやつ休憩です
     
10:40 日向大神宮にお参り
    ここは伊勢神宮とも関係が深く、遥拝所もあります
 
   天岩戸
 
  一周して、お参りしてから、登り始めます
  右の写真が遥拝所です。
      
       遥拝所からは、こんな展望です。
 
11:00 P218mに
   登りが続き、はうさん、、休み休み登ってます
     
11:05 南禅寺からの道に合流
     
       展望地に、、霞んでます
     
12:00 分岐に 
    麓から いろいろな道が合流してます
 
12:05=12:30 山頂でランチです
   さすがに、人が多い
 
   山頂ポーズ、、京都トレイル繋ぐぞー
   降っていきます
     
        展望地にて
     
       市内が一望です
 
12:50 大文字火床に来ました
      
        これが真ん中の火床
 
   階段が続き、高校生がトレーニング中でした。
   頑張れー
   右は火床のたいまつとかを運ぶワイヤー
 
   分岐から右に降ります
       
13:10 下山しました
 
13:20 銀閣寺まで降りて来ました
 
   参道を歩いて、戻ります
 
   疎水沿いに降って、振り返ると大文字がみえます。
     
        大文字山を振り返ります
 
13:35 トレイル分岐まで来て、ここからは鴨川に向かいます
 
     京大の通りをずっと歩き
 
14:05 鴨川に出ました。
    鴨川の中州では、家族連れでにぎわってます。
     
       なにやら、こたつで鍋??、、(;一_一)
 
14:15  目当ての和菓子屋さん(双葉)は休みで、、帰ることにします
14:20 出町から京阪線に乗って
14:30 東福寺で乗り換えて
14:38 東福寺から、JR奈良線に
 
15:02=15:45 京都駅に着くと、、沿線の火災のため遅延です。
     お茶(ビール)飲んで、休憩中です。
15:45 京都から乗車して、、
16:50=17:06 米原で乗り換えて
17:37 大垣に着いて、買い物してから、
18:00 帰宅しました。
今日は天気も良くて、まったりと京都を歩いて来ました
電車ならではの縦走が出来て、後半は、、目当ての和菓子店が休みでがっくりでしたが
京都トレイルを繋ごうと、はうさんは京都トレイルの全地図を購入、
気合も入って、次回は東山@から歩こうという事に、りました
次回は28日に決定です。
*行き        2時間30分
*行動時間       3時間30分(休憩時間 10分+ランチ 30分)
    登り 大文字山まで  2時間10分(休憩時間 10分)
    山頂             30分
    降り 銀閣寺まで     50分
*帰り       4時間40分
     ![]()