1165 岐阜城ヶ峰 U 岩尾根コース
| 岐阜市 288m.254m |
|---|
| H28年12月3日 |
| Hさんと2人 |
|
駐車地〜堰堤〜岩場コース〜 |

左手が登った岩尾根
12月3日
8:30 出発〜R21〜長良川右岸堤防〜環状線〜9:05=9:10 おんさい広場〜9:15 城田寺バス停集合〜9:20=9:25 林道起点の橋に駐車〜
9:25 出発〜9:30 堰堤〜岩尾根コース@〜10:00=10:05 休憩〜10:10 社〜
10:20=10:30 城ヶ峰山頂 珈琲タイム〜10:50 基準点〜10:55 登山口への分岐点〜11:10 三角点 点名 石谷〜
11:15=11:55 展望岩場 ランチ〜岩尾根コースA〜12:15 林道に〜12:25 柿畑に〜12:30=12:35 信楽焼の狸見学〜12:50=12:55 駐車地〜
12:55 出発〜13:00=13:15 おんさい広場 買い物〜14:05 娘の家に 孫守〜18:30 帰宅
12月3日
8:30 出発します
心配した通勤ラッシュにも遭遇せず、早めの到着です。
9:05=9:10 おんさい広場に寄って、トイレを借りて、野菜を買おうとしたら、、9時半からですと
すぐに集合地に向かいます
9:15 城田寺バス停あたりに、、柿を買いに来たおじさんと、、思ったらHさんでした。(;一_一)
通り過ぎてしまい、、戻って挨拶します。

9:20=9:25 林道起点の橋に駐車します
良い天気、岩峰ですねえ〜
9:25 支度をして、出発します

9:30 堰堤に来ました
右手から登ります

岩尾根コース@です

今回も、ついていくのが必死で、、写真あまりありません、、。
Hさん、トレードマークの白長靴
10:00=10:05 休憩です。
休憩時間がうれしいです
今日みたいな良い天気に、岩尾根を登れてうれしいです。
300mに満たない山ですが、、展望がいいです。

降りの岩場方向

この展望

養老、鈴鹿、、ずっと、、見えます

今日は寒いかと、、かなり着込んで来ましたので、、暑いです、、。(;一_一)

10:10 社に、前回もここに来ましたね。

10:20=10:30 城ヶ峰山頂に着きましたが、、展望なしで、珈琲タイムにします
10:50 次に基準点も、通過します

10:55 登山口への分岐点も過ぎます。
駐車した橋のところに登山口があり、、近くの大学の先生が整備されたそうです。
今度はここから登ってみましょう。
11:10 三角点 点名 石谷に着きました
11:15=11:55 展望岩場に着いて、ランチです。
天気の良い日に、暖かな岩場でランチ、、最高です。(^−^)V
つつじも咲いています。

紅葉も良いですね〜

城ヶ峰山頂方向

ここを少し降って

岩尾根コースAに

麓は近い

トラバースして
ここも岩場

12:15 林道に降り立ちます

信楽焼の巨大な狸がいるらしい、、。

寄ってみます

12:25 柿畑に降り立ちました

12:30=12:35 信楽焼の狸見学します
とにかく大きい!
持ち主の方と少しお話して、、戻ります

城ヶ峰は見えてますが、と登った尾根は左の尾根に、隠れてます

12:50=12:55 駐車地に戻ります

解散です
今日もありがとうございました。
登ったのは、左側の尾根です。

12:55 出発して
13:00=13:15 おんさい広場で野菜購入
14:05 娘の家に寄って、孫守です。
18:30 帰宅しました
麓からみて、3本ある岩尾根の一番左手を登って、山頂まで行ってから、展望岩場から降って来ました
なかなかいい山でした。
*登山口まで 45分(5分)
*行動時間 3時間25分(休憩時間 15分+ランチ 40分)
登り 55分(休憩時間 5分)
山頂 10分
降り 1時間10分(ランチ 40分)
*帰り 1時間10分(買い物 15分)
![]()