1167 向山〜アミダ峰〜杉坂山〜ヒヨノ周回
| 三重県多賀町 標高 670m、645m、653m、687m  | 
    
|---|
| H28年12月7日 | 
| 福ちゃん、乱丸&のこさん、 あさひさん、ボトルさん、 山たまごさん、Kおじさんと8人  | 
    
| 杉集落駐車場〜尾根に〜 向山〜展望地〜鉄塔〜 アミダ峰〜杉坂峠 多賀大社のご神木見学〜取り付き〜 杉坂山〜鉄塔〜四手峠〜 ヒヨノ〜わっかの樹〜展望地〜 林道に〜杉集落  | 
    

アミダ峰にて
今日の水曜会は鈴鹿のマイナーの山々。
多賀の廃村、杉集落から出発して、
向山〜アミダ峰、杉坂峠に降りて、
多賀大社の御神木を観てから、
登り返してヒヨノ周回でした。
多賀大社の奥社の調宮神社に集合して、
五僧峠に向かう細い林道を向かいました.
12月7日
 6:45 自宅発〜7:05 ボトルさんの家に〜大垣IC〜7:15 養老SA 福ちゃんと合流〜8:00=8:05 来栖 調宮神社集合〜林道〜8:25=8:35 杉集落駐車場着〜
 8:25 駐車場出発〜9:05 尾根に〜9:10=9:15 向山 休憩〜9:40 展望地〜9:45 鉄塔〜
 9:55=10:05 アミダ峰 休憩〜10:25=10:30 杉坂峠 多賀大社のご神木見学〜10:30 取り付き〜10:45=10:50 杉坂山 休憩〜11:00=11:50 鉄塔 ランチ〜
11:55 四手峠〜12:05 ヒヨノ〜12:25 わっかの樹〜12:30 展望地〜12:45 林道に〜12:50=13:10 杉集落に〜
13:10 出発〜13:30=13:40 調宮神社 解散〜14:40 養老SA〜14:55 ボトルさんの家に〜15:05 娘の家に
12月7日
 
 6:45 自宅を出ます
 7:05 ボトルさんの家に集合します
     すぐに大垣ICから乗って
 7:15 養老SAで福ちゃんと合流します。
 7:45 彦根ICで出ます
 
 8:00=8:05 来栖 調宮神社に集合して、乱丸さんと山たまごさんの車2台に乗り合わせて、五僧峠に向かう林道を行きます。
    かなり道幅の狭い林道で、、対向車が来たら、、、幅寄せるところもない、、(;一_一)
    対向車が来ないことを祈るのみ、、ここは軽自動車がいいかも、、、。
    駐車場ですが、山たまごさんの提案で、杉坂峠ではなく、、杉集落跡に行きました。 
    右の写真は鈴鹿10座のコレクションボードです。道の駅「奥永源寺 渓流の里」にあるそうです。
    
 
 8:25=8:35 杉集落の光明寺跡の駐車場に着きました。
     支度をして出発します。
     右の写真の石碑から、民家の前を通って進みます。
     民家の奥の尾根に取り付きますが、
     少し先の尾根の先端から登っても、いいかなと、、思いましたが、、たぶんその方が傾斜が楽だったかと、、。
 
 
 8:25 駐車場を出発します。
   
 
 
     石垣の切れたところから、、入ります。
 
   ここでいいかなと、踏み跡を進み、尾根に取り付きます
 
9:05 尾根に取り付くまでが杣道らしい踏み跡でしたが、、崩れてたりして、、かなりの激登りでした。
  
      尾根に着くと、、道がないのですが、、尾根芯を登っていきます
 
     あまりブッシュもなく、、倒木をよけたり、跨いだりして、登っていきます
     急登でした。
     葉が落ちた今からが最適のコース??
 
     ツチグリ発見
 
    アミダ峰方向の尾根と合流します。
    テープ発見
    向山までピストンです
  
 
     展望あり、、霊仙方向??
 
 9:10=9:15 向山に
    植林の中、、
    少し先まで行ってみますが、、展望なしで、、戻ってアミダ峰に向かいます。
 
 
    鞍部まで降りてから、登り返して
 
     少し展望あり、、男鬼町方向
 
   ナメコ発見、、。
 
   降ります、、エビネ、、花の時期はヒル!がいるので、、無理ですね〜
 
 9:40 展望地に
    イワスあたり琵琶湖も見えてますね
      
      イワス、比婆の山、男鬼山、、縦走したあたりの山々
  
 9:45 鉄塔に出ましたが、、展望なしで先に行きますが、、
    南下しかけて、、西に方向転換 (;一_一)
 
 9:55=10:05 アミダ峰に着いて 休憩しますが、、ここもあまり展望なしですね〜
 
 
    アミダ峰あたり
       
        こんな樹も
 
   大きな杉があったようですね
     
 
       巨木も
 
  斜面を降りて、杉坂峠を目指して、、コンパスで林道に向かいます。
 
10:25=10:30 杉坂峠に
 
   多賀大社のご神木見学です
 
    由来とか、、今まで何回か通り過ぎるのみでしたので、今回ゆっくりと見学出来て良かった
   
 
      間近で見られてよかった
     
       峠からはこんな展望
 
10:30 取り付きに
    杉坂山(仮称)目指します
 
10:45=10:50 杉坂山で、、鉄塔の位置を勘違いで
    ここでおやつ休憩しました。
 
         降る途中に不思議な感じの苔?、、
         はなく山たまごさんによると苔に似てるけど、地衣類というものらしい
      
        鉄塔からの展望
        霊仙、鍋尻山、に地蔵山、、見えたと思っていた高室山は、もう少し右手でした
 
11:00=11:50 鉄塔でランチにします
     これから登るヒヨノ見ながら
 
 
    今日もたくさんの料理の数々
 
    おなかいっぱいで、、いったん降ります
 
11:55 四手峠に、鞍部です
    そして、登り返し。
 
12:05 ヒヨノに
    
     今日初めての三角点
 
 
    降ります
 
       カルスト地に
     
12:25 わっかの樹に
 
 
    のこさん、くぐり抜けました
 
12:30 展望地に、、??展望ないです、、??
 
   林業の道を杉に戻ります
   踏み跡しっかりありました。
 
12:45 林道に出ます。
 
 
    林道はしっかり、通行止め、、のコンクリートが年代物です(;一_一)

12:50=13:10 杉集落に戻りました
 
    向かいの神社も見学です
    きれいに手入れされてました
 
 
13:10 出発します
 
 
13:30=13:40 調宮神社で解散します
    乱丸さん、山たまごさん、運転ありがとう m(_ _)m
    
      
          黄葉もいいですね
          帰りは下道で
     
14:40 養老SAで福ちゃんとお別れ
14:55 ボトルさんの家に、ボトルさんありがとう m(_ _)m
15:05 娘の家に早く着きました
    孫守して、いつもの夕食と風呂の手伝いして、帰ります。
五僧峠に行くときに気になっていた杉の集落
そこから、、鈴鹿のカタカナの山の周回でした。
さすがにテープ類はほとんど無く、山頂標識くらいでした。
取り付きは杉集落のお寺跡から、尾根に取り付いて、向山に、
後は地図を見ながら、この辺りと、アミダ峰方向は破線ルート。
この辺りも杉が多い。
一度見たかった多賀大社の御神木の大杉にも会えてよかった
この辺りは林業で栄えてらしく、作業道らしき道がたくさんありましたね。
ご一緒した方のHP.ブログ
 乱丸&のこさん   山たまごさん  あさひさん   
*登山口まで   1時間40分
*行動時間     4時間15分(休憩時間25分+ランチ50分)
      向山登り         35分
      向山                 5分
      アミダ峰登り       40分
      アミダ峰              10分
      杉坂山まで       40分(見学 5分)
      杉坂山               5分
      ヒヨノまで      1時間15分(ランチ 50分)
      杉集落まで         45分   
*帰り        1時間55分(10分)          
  
*画像協力ありがとうございました。m(__)m
   ![]()