1149 金毘羅山でアルパインクライミング U
| 京都府 左京区 | 
    
|---|
| H28年10月27日 | 
| sさん、みれさんと3人 | 
    
| 大原駐車場〜祖世野池〜 京都トレイル入り口〜江文神社分岐〜 北尾根入り口〜クライミング〜 大原駐車場  | 
    

  金毘羅山にて
今日はみれさんにお願いして、みれさんの友人のSさんの指導のもとに、
金比羅山で、アルパインクライミングの練習をしていただきました。
1日みっちり、ありがとうございました。
明後日もよろしくお願いします。復習しなくては(・・;)
10月27日
 6:00 自宅発〜7:40 道の駅 追坂峠 みれさんと集合〜R161〜9:00==9:10 大原駐車場 集合〜
 9:10 出発〜祖世野池〜9:20 京都トレイル入り口〜9:35=9:40 江文神社分岐〜
10:00=10:15 北尾根入り口 休憩、準備〜10:15 みれさんリード〜10:35 リードしてもらって、クライミング〜10:50=11:00 休憩〜
11:00=11:30 クライミング〜11:45=12:05 クライミング〜12:10=12:20 クライミング〜12:20=15:00 MK着 ランチ、リードクライミング〜15:50=16:00 駐車場 解散〜
17:30=17:35 道の駅 追坂峠 解散〜18:50=19:10 道の駅 浅井 休憩〜20:00 帰宅
10月27日
 
 6:00 自宅を出ます
    通いなれた道です。
 7:40 道の駅 追坂峠でみれさんと集合して、大原に向かいます
 
 9:00=9:10 大原駐車場に集合します
    sさんの書かれた記事が山と渓谷に載ってます。
 
 9:10 支度をして、出発します
     
         晴れて、気持ちが良いですね〜
 
 9:20 京都トレイル入り口から、
 9:35=9:40 江文神社分岐に、ここでトイレ休憩してから、進みます。
 
10:00=10:15 北尾根入り口で休憩してから、準備します
 
   2回目なので、少しは気持ちにゆとりが出来ましたが、リードの人のビレイが出来ないので、、練習しなくては、、。
 
 
10:15 みれさんリードです。
 
 
     ガンガン登ってます
 
 
     頼もしい、、。
 
10:35 リードしてもらって、クライミングです。
 
10:50=11:00 休憩します  
11:00=11:30 クライミング
11:45=12:05 クライミング〜、、必死で画像無し、、(;一_一)
 
12:10=12:20 クライミング、みれさん、ずっとリード
 
     登らせてもらいました。感謝
 
 
     上でぼーっと見てないで、、ロープを巻いたり、、しなくては、、。
   
 
12:20=15:00 MKでランチしてから
    リードクライミングしてもらって、
 
    トップロープでクライミングさせてもらいます
 
    みれさん、頑張る
 
     Sさんも軽々と登られてます。
     私は、、途中まで、、(;一_一)
 
15:50=16:00 駐車場で解散
17:30=17:35 道の駅 追坂峠で解散。
18:50=19:10 道の駅 浅井で休憩してから
20:00 帰宅
秋の一日、2回目でも、もたもたしましたが
やはり、、実践しなくては、、と思いました。
Sさん、みれさんありがとうございました。m(_ _)m
やはり、実践ですね。ロープを持っての、ザックの重さも実感できましたし
MK岩も登れて、良かったです
これに懲りずに、次回もよろしくお願いします 
* 行き      3時間
* 行動時間    6時間50分
          登り           50分
          クライミング   5時間10分
          降り           50分
* 帰り        4時間(休憩時間 20分)
に戻る