1144  岩場を安全に通過するための講習会に参加して 

岐阜県 各務原市
 H2810月16日
岐阜県山岳連盟の方と
各務ヶ原市 
伊木山 
少年自然の家周辺

        
        
  講習会の様子

今日は伊木山で岐阜県遭難対策委員会主催の
「岩場を安全に通過するための講習会」でした。
午前中は、「山での応急処置 実践編」で
講師の方から応急処置の仕方を学び、
午後は遭難した人の救助の仕方とか、
アルパインクライミングの実習を兼て
講習を受けてきました


付近の地図

10月16日
 7:30 自宅発〜R21〜
 8:35 伊木山青少年自然の家駐車場着〜受付〜
 12:40=15:00
    「岩場を安全に通過するための技術」

10月16日
 7:30 自宅を出発です。R21から走ります
 8:35 伊木山青少年自然の家駐車場に着して、受付を済ませます
 8:45=11:45  講師 服部順子(スポーツドクター)「山での応急処置 実践編」
 
 8:45=11:45 
山岳会の会員でもある講師の服部順子先生から、山での応急処置の実践を学びます

「山での応急処置 実践編」
 1怪我について
 
 @  捻挫
  先生自らのお身体でテープを巻かれて、実践されました
A  軟部組織外傷

 
   止めのテープを巻いてから、かかとに、2重に巻いてから、わきにテープをかけます。

 
    だんだん、熱がこもって来ました
    膝の故障には、この巻き方と、、
    とても、わかりやすかったです

      B  骨折
 
    三角巾と添え木を使っての骨折の対処のしかたです

 2病気
 @  熱中症
A  低体温症
B  高山病 
C  凍傷 
D  その他 靴擦れ、こむら返り、鼻出血、雪目、蜂刺症、蛇咬傷、硫化水素中毒、爪下血腫、耳に虫
など、、いろいろ注意をお聞きしました

 3山での心肺蘇生
  
   ダミーを使っての人工呼吸、、、、実際にやってみると、、難しいですね

 昼食をはさんで、午後からは岩場に移動して、実践です
 12:40=15:00
「岩場を安全に通過するための技術」
  
初級者@
 1 ロープの結び方
   岩場で必要なノット(ヒッチ)・簡易ハーネスの使い方
初級者A
  私はこのグループでしたが
  常にロープワークと登りは、練習してないといけないと思いました。
 2 岩場での対処
   岩場の登り方・ルートファイテング・装備・トラバース・懸垂下降
  中級者
   *岩場のセルフレスキューの実習でした

 1 ロープの結束
   フリクションノットの確認・ ムンターヒッチの確認等
 2 懸垂時における仮固定・介助懸垂等の確認
 3 プルーアップシステムの確認
 
山での救急法、アルパインクライミングの講習が出来て良かったです
覚えたつもりが、、いざとなると、自信が持てず、また勉強しなおしです
機会があれば、また参加したいです。 

* 行き      1時間5分
* 講習時間    6時間15分   
* 帰り      1時間30分

に戻る