1139 伊吹山花散策 34
| 滋賀県米原市 1337m |
|---|
| H28年9月30日 |
| Nさん、佐藤さん、今井さんと4人 |
|
9合目駐車場〜東登山道〜 |

伊吹山の絶景スポットにて
9月30日
7:00 自宅発〜7:15 市内某所待ち合わせ〜7:45=7:55 関ヶ原某所 集合〜8:05 ドライブウェー入り口〜8:25=8:35 20番 待避所〜
8:40=8:45 6合目駐車場〜8:55=9:00 花畑〜9:05=9:10 金明水〜9:10=9:15 展望地〜9:20=9:25 北尾根取付き 展望休憩〜9:30 9合目駐車場〜
9:40 東廻り登山口 出発〜東登山道〜展望地〜10:25 三角点〜10:30 日本武尊〜
10:30=10:50 モーニング〜西登山道〜11:30 駐車場着
11:40 北尾根取付き〜笹又トラバース道〜12:10 駐車場〜12:25=12:35 滝〜12:50 ドライブウェー入口〜12:55 笹尾山〜13:00 関ヶ原某所 解散〜
13:30 市内某所 解散〜13:50 自宅着
9月30日
7:00 自宅発
7:15 市内某所待ち合わせ
7:45=7:55 関ヶ原某所 集合
8:05 ドライブウェー入り口
8:25=8:35 20番 待避所で山頂大展望

横山丘陵、、奥に琵琶湖

8:40=8:45 6合目駐車場
秋ですね〜


8:55=9:00 いつものお花畑
ヤマボウシの赤い実、シデシャジンは終わりかけ

アキチョウジにナギナタコウジュ

このところ、天気が悪くて、、久し振りの晴天ですね

9:05=9:10 金明水にも、寄ってみる

9:10=9:15 展望地で、、
イブキアザミにリュウノウギク

青空

ヨメナにヨルバヒヨドリ、アキノキリンソウ

美濃の山に、奥に白山も

こちらは琵琶湖

9:20=9:25 北尾根取付きで展望休憩です

北尾根

能郷白山ズーム

北尾根への道
オトコエシ、シオガマソウ、マンネンソウ

リュウノウギク

9:30 9合目駐車場に
ここで支度をして

9:40 東廻り登山口から出発です

東登山道の入り口にはフェンスが、、トリカブトは健在

ここで、、鹿が駆けて行くのを見ました、、(;一_一)
フェンスの中から出られない、、。
鹿除けのフェンスの中にいる、、。

東登山道は岩がごろごろしてます
降り専用ですが、、登りに使いたい道です

展望地

振り返ると、北尾根

白山ズーム
ヒヨクソウ、マムシグサの実、リンドウ

弥高尾根、、ここは登らなくては、、、

10:25 三角点に、風が強い

えびすやさんのお花畑には、イブキジャコウソウにマツムシソウ、ハクサンフウロがまだ咲いてました。

10:30 日本武尊の前で

10:30=10:50 ベンチでモーニングタイムです

こんな展望見ながらのモーニングも格別
オープンサンドにコーヒー、ヨーグルトと果物、それに佐藤さんのお菓子、、。

風が吹いて、ちょっと寒いけれど

ルリトラノオとコイブキアザミもまだ咲いてました

ずっと山

琵琶湖方面、、海津大崎も

琵琶湖を見ながら、西登山道を行きます
リンドウとカワラナデシコ

登山が多く登って来ていますね。

ご機嫌な三人組

イブキトラノオもありました。クモトリソウは終わってる、、、。

ススキとコラボ

奥伊吹方向

11:30 駐車場に着きました。
ここで、北尾根取付きまで車で移動します

11:40 北尾根取付きの駐車場から降ります
いつものようにN村さんが、トラバース道の先で駐車して、戻って来てくれます。m(_ _)m

笹又トラバース道では、シオガマソウ、コゴメグサ、アカバナ

ウメバチソウ、ヒメフウロと

イブキレイジンソウ、ダイモジソウ、マネキグサが出迎えてくれました
ここは山頂とは違った花が見られて、うれしい

12:10 急登を登って、駐車場に

笹又駐車場が良く見えてます

ドライブウェイに戻って
12:25=12:35 滝のところで、途中下車して、見学
ツリフネソウ

?、フシグロセンノウ

ヤマブドウがグラデーションできれいでした。(^−^)V
12:50 ドライブウェー入口に戻って
12:55 笹尾山を通り
13:00 関ヶ原某所でN村さんとお別れ、今日は案内ありがとうございました。
13:30 市内某所で佐藤さん、今井さんと別れます
13:50 自宅着、、
着替えて、武道館でセルフマッサージとサウナに入り、娘の家で孫ちゃんと夕食、お風呂、、
最後はワンナイトコンサートの実行委員会に出て、、帰宅

この花もありましたね(^−^)V
今日はお天気もよさそうで、急遽、伊吹山に
毎週のように、行かれるN村さんにお願いして
展望もお花もいっぱい見られました。(^−^)V
ドライブウェイ利用の伊吹山は、N村さんの案内でいろいろ花が楽しめますね。
樹木観察も寄り道もあって、いつも楽しいです
N村さん、案内ありがとうございました m(_ _)m
佐藤さん、今井さん、機会があったら、また行きましょうね p(*^-^*)q
*登山口まで 2時間30分(55分)
ドライブウェイまで 1時間5分(10分)
ドライブウェイ 1時間25分(45分 5回 停車)
*行動時間 1時間50分(休憩時間 20分)
登り 45分
降り 1時間05分(モーニング 20分)
*帰り 2時間15分(40分)
ドライブウェイ 1時間15分(北尾根散策 30分+滝 10分)
帰り 1時間
![]()