1105 三頭山〜大師山
| 福井県 勝山市 777m、550m |
|---|
| H28年4月20日 |
| SIVAさん、あさひさん、福ちゃん、長さん ドルフィーさん、ボトルさん、みれさんと8人 |
|
平泉寺無料駐車場〜平泉寺境内入口〜 |
4月20日
5:55 自宅発〜6:15 ボトルさんの家に集合〜6:20 大垣IC〜名神高速自動車道〜米原JCT〜北陸自動車道〜7:30=735 鯖江SA 休憩〜8:00 福井北IC〜中部縦貫道〜
8:30=9:00 越前大仏駐車場集合〜9:10=9:15 市営平泉寺無料駐車場着〜
9:15 出発〜9:25 平泉寺境内入口〜9:35 平泉寺 白山神社本社〜9:40 三宮 白山越前禅定道入口〜10:10 剣の宮〜11:05 分岐合流〜
11:30 報恩寺分岐 越前禅定道と離れる〜11:35=11:50 三頭山 休憩〜12:05 おおだを休場〜12:10 P700あたり つづらだを〜12:15 蛙かべ〜12:30 P559mあたり かたがた〜
12:35 いぶり谷〜13:00 五重谷〜13:10 からす坂〜13:20 分岐〜林道〜13:25 林道から登山道に〜
13:25=14:20 大師山 ランチ〜14:30 大師堂〜14:45 分岐〜15:05 林道〜15:10 清大寺〜15:10 道に〜15:25=15:50 越前大仏駐車場着 お茶、車回収〜
15:50 出発〜R156〜17:00 白鳥IC〜東海北陸自動車道〜一宮JCT〜名神高速自動車道〜18:15 大垣IC〜18:20 ボトルさんの家 解散〜18:40 自宅着
4月20日

5:55 自宅を出て、ボトルさんの家に向かいます
6:15 今日はボトルさんにお世話になります。
ももさんは、孫守で欠席で残念です。
6:20 大垣ICから乗り、行きは名神高速自動車道から北陸自動車道経由で行きます
7:30=735 鯖江SAで休憩です

8:00 福井北ICから出て、中部縦貫道に
白山が見えてます

8:30=9:00 越前大仏駐車場に着きました

今日は良い天気です。(^−^)V

9:10=9:15 皆さんが到着して、登山口の市営平泉寺無料駐車場に向かいます
9:15 出発します。
所用のみれさんは、あとから追いかけてみえるそうですが
すぐに、追いつかれるでしょう、、(^_^;)

水曜日とあって、静かです

歴史的な建物が多いのですが、、今日は先が長いので、あまりゆっくり見られないです

9:25 平泉寺境内入口に来ました

見どころがいろいろあるようで、、惹かれますね。

このお庭も見たかった、、。
次回に

9:35 平泉寺 白山神社本社に

きれいな苔です

趣のある佇まい

見事な苔です

お参りして

9:40 三宮 白山越前禅定道入口です

ここから禅定道の始まり

ハルトラノオ、イカリソウなど、、

ウラジオヨウラク、フッキソウ、花が多い
コシアブラの木も

急登が続きます
久しぶりのsivaさんです

10:10 剣の宮に来ました

11:05 下の分岐からの道と合流します。
春の日差しで、気持ち良い登山道です

スミレもきれいに

経ヶ岳方向、雪がほとんどないですね

アップです

11:30 報恩寺分岐 越前禅定道と離れます
今度は禅定道の先に行きたいですね

11:35=11:50 三頭山で、休憩します
パンとオレンジで、、大師山まで頑張ってもらいます。(^−^)V

7人で集合写真、、まだみれさんは来てないですが、、もうすぐ追いつかれると思う

気持ちの良い稜線ですね
すでに、みれさんと到着です。

タムシバが満開、 イワウチワは、、終わりかけ

12:05 おおだを休場とか、、名前がついてますが、謂れはネットで調べても??わかりませんでした。

オオルリソウや椿も

12:10 P700あたり つづらだを、、
12:15 蛙かべ、、??

12:30 P559mあたり かたがたに
カタクリも咲いていてくれました

12:35 いぶり谷に
13:00 五重谷に、、快適に歩きます

目に青葉、、新緑が気持ち良いですね

13:10 からす坂から
先に行って、ぜんざいの準備をします。
分岐から林道に合流

13:25 林道から、また登山道に入って

13:25=14:20 大師山山頂でランチですが、、暑いです。
相変わらずの豪華ランチです
私のぜんざいは、、暑い気候には、、(;一_一)

下山です

このところ、天気に恵まれなかった水曜会でしたが
今日は良かった

14:30 大師堂に
ずっと、 何合目と、、標識ありますが、
今日は降りです。

14:45 分岐から、イカリソウやチゴユリなど花がたくさん

イカリソウが良かった

ヤマツツジ 花の撮影会になります

15:05 林道に出ても、花

シャガ、ムラサキケマン、スミレ

ヤマブキソウにネコノメソウ、、花の山でしたね。
1合目の標識

15:10 清大寺のこちら側入り口過ぎて
りっぱなイチリンソウの群落

15:10 車道に出ます

越前大仏はすぐ、、。

降ってきた大師山

大師山と大仏殿

15:25=15:50 越前大仏駐車場に着いて
車回収の間、ここでお茶して、待ちます。m(_ _)m

15:50 出発して、帰りはR156経由で行きます

はなもも、きれいですね
でも、上から見ただけですが、、、。

17:00 帰りは白鳥ICから東海北陸自動車道で帰ります
しまった、このルートがありましたね。
今回は美濃でドルフィーさんと待ち合せて、一緒に来れば楽しかったですね。すみません m(_ _)m

帰りもニリンソウの群落
気持ちの良い道でした
運転のボトルさんありがとう
18:15 大垣ICから
18:20 ボトルさんの家で解散です
18:40 自宅に
今日は久しぶりの水曜会
お天気も良く、気持ちの良い縦走ができました
またの企画をよろしくです
*登山口まで 3時間25分(35分+車デポ10分含む)
*行動時間 6時間40分(休憩時45分+ランチ 1時間5分)
三頭山まで 2時間20分(休憩時間 30分)
三頭山 15分
大師山まで 1時間35分
大師山 1時間5分
降り 55分
*帰り 2時間50分(車回収 25分 含む)
ご一緒した方のHP.ブログ
あさひさん SIVAさん
*画像協力感謝です m(_ _)m
に戻る