1066 西山〜天神山
| 愛知県 犬山市 339m 313m |
|---|
| H27年11月10日 |
| y田さん、モモさん、 boggyさんと4人 |
|
桃太郎神社〜せせらぎルート〜 |

11月10日
7:50 自宅発〜8:00 市内某所 集合〜9:15 桃太郎神社 集合〜9:20=9:40 車を川平登山口にデポ〜9:40 桃太郎神社下の駐車場着〜
9:55 桃太郎神社出発〜せせらぎルート〜10:20=10:25 桶ヶ洞分岐 休憩〜10:05=11:15 休憩〜11:25=11:30 鳩吹山ルートに 休憩〜11:45 桶ヶ洞分岐〜
11:50 西山〜12:00 来栖遊歩道分岐〜12:00=13:00 第5展望台 ランチ〜13:20 第4展望台〜13:25 桶ヶ洞分岐〜
13:30 天神山〜13:35 桃山、川平分岐 桃山遊歩道に〜14:05 分岐 右に〜14:10 鉄塔14〜14:20=14:25 下山〜14:25 出発〜14:35=14:40 桃太郎神社下駐車場着 解散〜
15:40 大垣市内某所 解散〜15:50 娘の家に
11月10日

7:50 自宅を出ます
8:00 市内某所にモモさんとY田さんと集合して、出かけます
渋滞を心配して、30分の余裕を見て「、、駄目なら、木曽川沿いを「登って行こうとも思いましたが
そんなに渋滞がひどくなく、15分前に到着しました。
9:15 桃太郎神社でBoggyさんと合流します
今日のルートを話し合って、桃太郎神社から登る事にして、下山口の川平遊歩道の林道にBoggyさんと私で出かけます
9:20=9:40 Boggyさんの車を川平登山口にデポして、戻ります
9:40 桃太郎神社下の駐車場着に着いて、支度をして、桃太郎神社に向かいます

ここの河原は、昔家族でバーベキューに来ました
桃太郎神社は、当時はこんなにいろいろなかったように思いますが、、

今日は、かかし祭り開催中でにぎやかです
鳥居には家来の猿、雉、犬、、奥の鳥居には桃から生まれた桃太郎、、(;一_一)

9:55 桃太郎神社見学していたら
Boggyさん、、すでに登山口でスタンバイ、、
急いで行きます。
お待たせしました。m(_ _)m

今日はせせらぎルートです。
岩屋に円空のような一刀彫の木彫り

滝があります

覗くと、面白い

結構、岩っぽいですね、、。

せせらぎルートで沢沿いに行きます

何度か渡渉して、、なかなか面白いルートです

今日は予報も良くなって、、晴れそう (^−^)V

10:20=10:25 桶ヶ洞分岐で休憩します
サワガニがいました。
孫ちゃんに見せてやりたいです、、。
撮っていいのは写真だけ、、、。

さらに、高度を上げて

ママコナ

11:05=11:15 おやつで休憩します

樹間から、明王山が見えました

展望はこんな感じ、、徐々には晴れるようですが
これでも、良くなった方です

陽射しに紅葉がまぶしい

だんだん晴れて

11:25=11:30 鳩吹山ルートに合流しました
休憩します
もうすぐお昼なので、、凍らせてきたゼリーを少し

高賀三山

各務原市内

金華山

稜線はアップダウン、、

11:45 桶ヶ洞分岐も過ぎて

11:50 西山に
看板あり
展望の良いところに行って、ランチにします

12:00 来栖遊歩道分岐から
12:00=13:00 第5展望台でランチです

今日はBoggyさんのパスタ、Y田さんのサラダ、モモさんのデザート、私の柿とコーヒーで
まったりと展望見ながら、ランチです

御嶽は雲の中ですが、笠置山が見える

麓

明王山、、各務原アルプスは向かいですね

こんな展望見ながら、、ランチタイム

鳩吹山方向

雲が多い

降って行きます

13:20 第4展望台に

13:25 桶ヶ洞分岐に

13:30 天神山に

各務原アルプス

角度を変えて

本当は川平遊歩道に行くのでしたが、、桃山遊歩道に降ってしまいました

13:35 桃山、川平分岐 桃山遊歩道に

さて、、どうやらルートが違うようで、修復をと尾根に登ってみますが、、行くべきルートは谷の向こう、、(;一_一)

桃山遊歩道を降ります
ここは、あまり歩かれてないようですね

14:05 分岐 取り敢えず、右に行きます

桃山遊歩道ですが、なんとか、、右方向に降りたい

おお、鉄塔経由で川平遊歩道に行けそうです (^−^)V

14:10 鉄塔14に

14:20=14:25 下山しました
確かに車くををデポした林道の入口です
Boggyさんが車を取りに行く間、ここで待ちます。

14:25 Boggyさんが戻って、桃太郎神社に出発します
14:35=14:40 桃太郎神社下駐車場に着いて解散です
Boggyさん、ありがとう
来月のクリスマス会よろしくです
15:40 帰りは渋滞も無く、順調に到着して、大垣市内某所で解散します
15:50 娘の家に、、無事に到着して、、孫守に
今日はお天気も良く、のんびりと縦走出来ました
低山とは思えないせせらぎルートで登り
展望の良いところで美味しいランチ
降りは勘違いで、桃山ルートを降りましたが
途中の分岐で修正して、車のデポしたあたりに降りました
これからの時期は、低山の縦走も良いですね
今回も楽しい山行でした。
Boggyさん、皆さんありがとう。m(__)m
ご一緒した方のHP.ブログ
Boggyさん
*登山口まで 1時間25分+車デポ 25分
*行動時間 4時間25分(休憩時間 25分+ランチ 1時間)
登り 西山まで 1時間55分(休憩時間 20分)
天神山まで 1時間40分(ランチ 1時間)
降り 50分
*帰り 1時間25分(車回収 5分)
*画像協力ありがとうございました m(__)m
![]()