1055 岩手山
  

岩手県 滝沢市  標高2038m
 H27年10月10日
はうさん、くぼちゃん、finさんと4人
岩手山馬返し駐車場
キャンプ場〜登山口〜改め所〜
0.5合目〜旧道〜桶の淵〜1合目〜
とうふ岩〜8合目避難小屋〜不動平分岐〜
山頂 ピストン
(降りは新道)




岩手山(薬師山)から火口丘(妙高山)を見る
 

今年の秋の連休企画は
東北遠征に決まりました
海の日連休にも栂海新道から転進して
東北になりましたが
東北はまだまだ登りたい魅力的な山が多いですね
今回は岩手山と西吾妻山と、、決定。
3人で9日夜に出発して、
夜中に富山でfinさんと合流します。
今回も仕事、孫守を済ませて
荷物を詰めて、バタバタで出発しました。



GPS軌跡

                                 
                 付近の地図                


10月9日(金)
20:30 自宅発〜21:00=21:10 くぼちゃんの家〜21:30 各務原IC〜東海北陸自動車道〜砺波JCT〜北陸自動車道〜23:20〜finさんと合流〜23:30 富山西IC〜
10月10日(土)
 北陸自動車道〜長岡JCT〜1:00=1:20 名立谷浜SA 休憩〜新潟中央JCT〜磐越自動車道〜3:30=3:35 新鶴PA 休憩〜東北自動車道〜
 5:10=5:15 菅生PA 休憩〜郡山JCT〜村田JCT〜7:10=7:30 紫波PA 朝食〜8:10 滝波IC〜8:45=9:00 岩手山馬返し駐車場着                                       
 9:00 駐車場出発〜9:05 キャンプ場〜9:10 登山口〜9:20 改め所〜9:35 0.5合目〜旧道〜9:40 桶の淵〜9:45 1合目〜9:55 とうふ岩〜
10:00=10:05 2合目〜1010 2.5合目〜10:15 3合目10:35 5合目〜11:20 6合目〜12:00=12:10 8合目避難小屋 休憩〜12:20 不動平分岐〜12:35 分岐〜12:55 分岐A〜
13:00=13:05 山頂〜13:10 分岐A〜13:20 不動平分岐〜13:35=13:55 8合目避難小屋 ランチ〜新道〜14:20 6合目〜14:35 5合目〜
14:45=14:55 旧4合目 休憩〜15:10 2.5合目〜15:15 2合目〜15:20 1合目〜旧道〜15:30 0.5合目〜15:50=15:55 キャンプ場 休憩〜16:00=16:20 馬返し駐車場着〜
16:20 駐車場出発〜16:50 滝沢IC〜東北自動車道〜17:10 花巻南IC〜17:10 大沢温泉  自炊部着〜荷物片付け〜
17:45=18:20 温泉 山水閣 豊沢の湯〜18:30=19:10 夕食〜20:00=20:20 大沢の湯〜21:00 就寝


10月9日(金)
 
20:30 自宅を出ます
21:00=21:10 くぼちゃんの家で集合、はうさんの車で3人で富山西まで向かいます。
21:30 各務原ICから東海北陸自動車道で
23:20 富山西ICを出て、外の駐車場でfinさんと合流します
23:30 富山西ICからはfinさんの運転で岩手県滝沢市に向かいます

10月10日(土)
 
      長岡JCT経由で
 1:00=1:20 名立谷浜SAで休憩、いつも、約2時間事に休憩です
 3:30=3:35 磐越自動車道に入って、新鶴PAで休憩
 5:10=5:15 東北自動車道に入って、菅生PAで休憩
 7:10=7:30 紫波PAで朝食です
        麓で紅葉し始めてます

  
 8:10 滝波ICで出ます
    今日は良い天気の予報です (^−^)V

    岩手山 「おやまがけ」について
  1800年代になると岩手山への参詣者も増え始め、。
 文政2(1819)年には登山道に道標が建てられ、不動平に接待小屋が設置された。
 安政4(1857)年には盛岡の町人により、山頂お鉢に三十三観音の石像が建てられ、
 登山路には拝み所も整い、この頃が巌鷲山信仰の最盛期だった。
 参拝登山は「おやまがけ」と呼ばれ、白衣に金剛杖を持ち、六根清浄を唱えながら暗いうちから登り、日の出を礼拝するなどのしきたりがあった。
 山頂の奥宮に参拝した後は守礼、ハイマツ、硫黄、薬草を持ち帰り、五穀豊穣と無病息災を祈願し、
 この「おやまがけ」は盛岡藩では藩主の名のもとに行う三十三騎詣りとして藩随一の祭礼行事となり、藩末まで大々的に行われたと記述がありました。


 8:45=9:00 岩手山馬返し駐車場(608m)に着きました

 
 9:00 支度をして、駐車場を出発します
    連休とあって、登山者の車もいっぱいです。

 
   このあたり、紅葉が綺麗です

  
 9:05 キャンプ場に
    ここで泊まられた方もありますね
    正面は岩手山?雲がかかってます

  
 9:10 馬返し登山口(640m)です。
    急登と言う事でしょうか?
    柳沢コースです

 
   紅葉の綺麗な登山道を登ります

      
         陽の光で

  
 9:20 改め所に
    ここは昔、神官がいて、登山の可否を改めたところです

  
    粘土質の土で濡れていれば、滑りやすいですね

      
         この辺りいちばんきれい

 
    展望が見えてきました

     
       また、紅葉

  
     くぼちゃんもゴキゲン

  
 9:35 0.5合目に
     やっと0.5合目、、(;一_一)
     新道と旧道に分かれて、、登りは旧道、降りは新道を行こうと言う事になりました

 
 9:40 桶の淵
    桶の周りを絞めたような地形をしている場所です、、まんまの説明 (;一_一)

     
       青空 いいですね

  
 9:45 1合目(910m)に
   はうさん、finさん、早くも休憩です
   1合目まで標高差300m 45分、急登と言う事です

  
 9:55 とうふ岩に
    岩の形が豆腐に似ているのでとうふ岩と言われてます。って、またそのまんまの説明です(;一_一)
    標高(930m)

 
10:00=10:05 2合目(935m)
    やっと2合目に、、特に1合目までが長かった〜

     
        青空がまぶしいくらいです

     
        麓が見えてきました
        自衛隊の演習林です
        駐車場が遠くに、、、。

  
1010 2.5合目
   参詣道ですので、良く歩かれています

  
10:15 3合目(1147m)に
    やはり旧道を行きます    

 
    4合目(1250m)

  
10:35 5合目(1300m)に
    展望が開けて気持ちが良いですが、、急、、。

 
   このあたりは岩場の急登

 
11:20 6合目(1567m)だったようです
     標識に気付かず通り過ぎました。

     
         山頂手前??

 
  7合目(1722m)に
  参詣道らしい

 
   山頂が見えてきました

 
12:00=12:10 8合目避難小屋(1770m)で休憩しますが、風が強い
    風を避けて、小屋陰で少し休息して、山頂に

 
     くぼちゃんと2人、先に山頂目指します

 
      避難小屋を振り返ります

     
        こちらからはあまり歩かれてない様ですね

     
       山頂まであと少し

  
12:20 不動平分岐(1825m)に
    不動避難小屋も見えてます

  
12:35 分岐から、左手に近いので、、直登
    しかし、、これが、、急で風が強く、、埋まってしまう、、
    3歩進んで2歩下がる状態、、なかなか進まない(;一_一)
    ちなみに、はうさんたちは傾斜のまだゆるい右に行き、神社にいったそうな

 
12:55 分岐Aから、火口稜線に、とにかく風が強い、、立ってられないほど、、(泣)

 
    でも、一歩一歩進む

  
   くぼちゃんもとばされそうになりながら、、進む
   栗駒山の再来
   違うのは、、、、栗駒山は倒れてもお花畑、、
   こちらは火口にまっさかさまに落ちる可能性大で、、緊張しました

 
13:00=13:05 山頂(2038m)
    覆面、ニット帽子、サングラス、、怪しいスタイルで、やっと山頂に
    立っていられないくらいで、山頂写真を撮って、早々に下山開始です

     
         妙高山方向

     
       麓方向

     
       同時刻くらいに、はうさんが撮った山頂付近

     
          火口付近

     
      山頂から

 
    みなさん急いで下山、、くぼちゃんとばされそう、、
    私もとばされそうで、しばし座り込む

     
        途中に湖がみえる

     
        下降の稜線

     
       展望写真が撮れないほどの強風、立って写真撮ってはかがむ、、。

 
   振り返ります

     
        はうさんたちが行った神社方面

 
13:10 分岐Aから降ります
    御鉢の三十三観音、、一体、風で倒れました

  
13:20 不動平分岐に着きました
    手前ではうさん達と出会い、一緒に降ります

  
13:35=13:55 8合目避難小屋で、外は風が強いので、小屋の中に入らせてもらって、ランチにします
      東北は営業小屋はあまりなくて、こういった避難小屋がほとんどですが
      混雑時は管理人さんがいて、レトルトとか、販売してます
      大体、シュラフ持ち込みで。1泊2000円くらいだそうです

  
   降りは新道から、降ります
   こちらの方も、急ですが、旧道に比べて降りやすい
  
14:20 6合目まで来ました
    降りは速い

 
14:35 5合目、、標識はしっかり

 
14:45=14:55 旧4合目 甘いものを食べて、休憩します    

 
15:10 2.5合目まで来ました
    降りは黄葉を楽しみながら、降ります

 
15:15 2合目に    

 
15:20 1合目からは傾斜のゆるそうな旧道で

 
15:30 0.5合目に来ました
    あと少しで下山

 
15:50=15:55 キャンプ場でトイレ休憩です。
    湧水の水場もあります 
16:00=16:20 馬返し駐車場に着いて
16:20 駐車場を出ます
16:50 滝沢ICから東北自動車道で、宿に向かいます
 
17:10 花巻南ICから出て、大沢温泉に
17:10 大沢温泉  自炊部着です
    趣のある温泉場です
    大沢温泉 自炊部って、、湯治場ですが、、宮沢賢治ゆかりの宿だそうで、
    新館とか他にも施設がいっぱいあって、温泉もたくさんあるらしい
    荷物片付けてから、まずは新館の温泉に

  
17:45=18:20 温泉 山水閣 豊沢の湯に入ります
    露天風呂は食後に
 
 
    面白そうな、土産部
    食後に寄るのを忘れて、残念、、。

  
18:30=19:10 夕食は館内の「やはた」
    ここもあたりで、どれもおいしかった\(^o^)/
    最後の〆の蕎麦も、少ししか食べられなかったけれど、おいしかった
    また来たい宿です

  
20:00=20:20 大沢の湯に
   ここは混浴ですが、20時から21時までは女性専用と言う事で入って来ました
   他に、女性専用の露天風呂もあります
   右の写真は自炊用の台所、隣には洗濯と洗面所
21:00 今日は早めに就寝します
  
   
     
     岩手山はなかなかタフな山でした
     さんざん登ってから、0.5合目、、(;一_一)
     東北の山は登り甲斐がありました。
     紅葉も展望も強風、、(汗)も楽しんで、下山後移動。
     宿の大沢温泉は宮沢賢治ゆかりの宿と言う事で、木造三階建て
     なかなか趣のある湯治場でした
     温泉もいろいろあり、宿の食堂での夕食もおいしく、なかなかリーズナブルな宿でした
     明日は予報が悪そうですが、西吾妻山に登ります 

                                       (走行 1010K 料金 4710円+4900円+7500円 東北観光フリーパス2日間

                                               (泊) 岩手県花巻市 大沢温泉 自炊部  1泊素泊まり 2836円 

*費用 宿泊費 (2泊+1夕食付)                     11000円
     交通費(ガソリン代、有料道路代、バス) 一人当たり     4000+3200+5200円
     食事代(食事、温泉)                         5600円
     お土産代、他                              3000円
                                       計  32000円

*画像協力ありがとうございました m(_ _)m

に戻る