1050 伊吹山ご来光散策 33
| 滋賀県米原市 1337m |
|---|
| H27年8月24日 |
| Nさん、Tさんと3人 |
|
9合目駐車場〜東登山道〜 |

伊吹山の絶景スポットにて
8月24日
3:55 自宅発〜4:05 市内某所待ち合わせ〜4:40=4:45 関ヶ原某所 集合〜4:55 ドライブウェー入り口〜
5:20=5:30 6合目駐車場〜北尾根取付き 展望休憩〜 5:30 ご来光〜5:45=5:50 9合目駐車場〜
5:50 出発〜東登山道〜6:45 展望地〜7:10 三角点〜7:15 日本武尊〜
7:15=8:00 モーニング〜西登山道〜8:50 駐車場着
9:00 北尾根取付き〜笹又トラバース道〜9:15 駐車場〜9:50 ドライブウェー入口〜10:00 関ヶ原某所 解散〜
1030 市内某所 解散〜10:40 自宅着
8月24日

3:55 自宅を出ます
4:05 Tさんを迎えに行きます
4:40=4:45 関ヶ原某所にN村さんと集合です
4:55 ドライブウェー入り口から、、ご来光はどうかな、、

雲がかかってますが、、

そろそろ赤くなってくるかな〜
シデシャジンもいつものところに

ツリガネニンジンにコオニユリ、カワラナデシコ、、ドライブウェイも花盛り

タムラソウ、オトコエシ、、秋の気配

5:20=5:30 6合目駐車場の先で

今日は控えめなご来光です

イブキコアザミに大好きなクサボタン

おっ、、ウメバチソウも、イブキジャコウソウもキバナノカワラマツバも

控えめでも、Tさんはうれしそう、、誘ってよかった

北尾根取付き近くでウメバチソウ、、

5:30 雲の上からご来光

まぶしい光

赤く染まったドライブウェイ

5:45=5:50 9合目駐車場に着きました

駐車場に、トリカブトにシオガマギク、サラシマショウマのお出迎え

シモツケソウ、ヒメフウロ、イブキセリ

アキノキリンソウ、ススキの花、キンミズヒキ

5:50 出発します

東登山道はマルバダケブキの群生

空は青い

サラシナショウマとトリカブトの群生、、秋が近い風景です

Tさん、ここは頑張りどころです。

6:45 展望地に、、今日は展望も良いですね

サラシナショウマが素敵

北尾根も

トリカブトの群生地

イブキジャコウソウも

麓の風景

6:45 三角点に着きました
ヒヨクソウにアキノキリンソウ

まだ人は少ないですね

西濃の山が見えてます

いつものえびすやさんの花壇には クガイソウ、コゴメグサ、ハクサンフウロ

7:10 日本武尊の像からベンチに
白いタムラソウ、、珍しい

7:10=8:00 ベンチでモーニングです
今日はホットサンドとポタージュ、コーヒーと果物、など、、澄んだ空気の中での食事は美味しい

西回りで帰ります

登山道が良く見えて、、登って来る人が見える

山頂を振り返ります

オオヒナノウスツボ、ワレモコウ、クサボタン

8:50 駐車場に着いて、、

9:00 北尾根取付きに

いつもの散策路、、Tさんは上のドライブウェイを、、

笹又トラバース道はゲンノショウコ赤白、イブキジャコウソウ、コゴメグサ、

マンネンソウ、イブキレイジンソウ、マネキグサ

9:15 駐車場に着いて
9:50 ドライブウェー入口に
10:00 関ヶ原某所で解散しました N村さんありがとう
1030 Tさんを送り、娘の家に
早い時間から動いたので、、一日有意義に過ごせました (^−^)V
今日は予報も良くなりく、ご来光も見られて良かった p(*^-^*)q
ご来光もなかなか良かったです \(^o^)/
展望もお花もいっぱい見られました
Tさん、伊吹山もなかなかいいでしょう。
N村さん案内の伊吹山は樹木観察も寄り道もあって、いつも楽しいです
N村さん、案内ありがとうございました m(_ _)m
Tさん、機会があったら、また行きましょうね p(*^-^*)q
*登山口まで 1時間55分
*行動時間 3時間(休憩時間 50分)
登り 1時間20分
降り 1時間40分(モーニング 50分)
*帰り 1時間50分(北尾根散策 15分)
![]()