1042 伊吹山ご来光散策 31
| 滋賀県米原市 1337m | 
|---|
| H27年8月1日 | 
| Nさん、みれさんと3人 | 
| 
       9合目駐車場〜東登山道〜  | 
    

池田山からご来光  6合目駐車場にて
8月1日
 4:00 自宅発〜4:35 関ヶ原某所 集合〜4:45 ドライブウェー入り口〜
 5:05=5:15 6合目駐車場〜5:10 ご来光〜5:25=5:30 北尾根取付き 展望休憩〜5:40=5:55 9合目駐車場〜
 5:55 出発〜東登山道〜6:35 三角点〜6:45 日本武尊〜6:50=7:15 モーニング〜西登山道〜8:10 駐車場着
 8:20 北尾根取付き〜笹又トラバース道〜8:45 駐車場〜9:20 ドライブウェー入口〜9:25 関ヶ原某所 解散〜
 9:35=9:50 竹中半兵衛 ショップ 買い物〜10:00=11:00 グルマン ブランチ〜11:25 自宅着
8月1日
 
 4:00 久し振りの早起きで、ご来光登山です
    自宅を出ます
 4:35 関ヶ原某所でN村さんとみれさんと集合です。
    今日も、N村さんの運転と案内で出掛けます
 4:45 ドライブウェー入り口に
 
 5:05=5:15 6合目駐車場に着きました
    N村さん曰く、今の時期は4時半くらいに集合して、ドライブウェイに入ると
    ちょうど6合目の駐車場でご来光が見られて、ちょうどいいそうです
    そして、昨日も登られたようですが、、
    この時期伊吹山の山頂あたりはガスがかかることが多くて
    6合目でご来光を見てから、山頂に行って、ガスっていても涼しく歩けて良いとの事です
    昨日もそうだったようですね
    私も、夏場は何回か登りましたが、なかご来光が拝めませんでした   
 
 5:10 ご来光です
    今日は良く見えてます
     
        御嶽も乗鞍も見えてます
     
         揖斐方面
 
     ドライブウェイ途中のいつものところで、シデシャジン、ツリガネニンジン
 
     イタチササゲ、カワラナデシコ
 
 
    ヤマホタルブクロ、クサフジ、イブキセリ
     
  
 5:25=5:30 北尾根取付きでも展望みます
    
     
       北尾根方向
     
        県境の山も、小津も
 
     琵琶湖もぼんやり
     
       山頂方向も朝日に輝いてます。
     
         県境方向
     
       ズーム 徳山ダム辺りは雲海の下
 
 5:40=5:55 9合目駐車場に
    駐車場でも シモツケソウ、チfダケサシ
 
     シシウド、クガイソウ
 
    イブキトラノオ、ヤマホタルブクロ
 
 
     キヌタソウも、撮影会中
 
      こんな感じで、駐車場脇でも、充分にお花が咲いてますね
     
         駐車場からの展望、、だいぶ霞んで来ました
         今日は日がさして、この時間でもじりじりと暑いです。
 
 5:55 出発します
  
 
     マルバダケブキにトモエソウ、、群生中 ただし柵の奥、、遠いです
    
       青空、、今日も麓からたくさん登って見えてるでしょうね
 
     ウバユリ、メタカラコウ
 
     シオガマソウ、
     みれさんはどんどん回復して、前回よりもスムーズに歩けてます p(*^-^*)q
 
   ずっと青空、、伊吹山では久し振り
 
    まだ 登りはちょっとつらいかも
     
        振り返ります
     
         N村さんおすすめの撮影スポット
     
         霊仙、旧山東町の山々
 
    アザミ、ウツボグサ
 
    イブキジャコウソ、ウメタカラコウの群落
 
 6:35 三角点で
     
        3合目、道の駅伊吹野、、弥高尾根
      
          メタカラコウの群落
 
 
   弥勒菩薩像あたり、、クルマバナ
 
    ここも柵の中
    ジャコウソウ少ない、キバナノカワラマツバ
 
   ヱビスやさんの花壇もチェックして、キリンソウ、ハクサンフウロ
 
 6:45 日本武尊像前で記念撮影して
 
    モーニングに
 
   まだ早い時間ですので、空いてますね
   N村さんがみれさんに
   おすすめの茹で卵の青汁和え、、意外とおいしくて、栄養たっぷりです
 
 6:50=7:15 モーニングは
   みれさんの玉子焼きにプチトマト、私のホットサンドにポタージュ、どら焼きと、、おなかがいっぱいです
   看板の写真は、鹿に食べべられる前のシモツケソウの群落
   目下、柵をして、再生中
 
   食後西回りに、花散策
   キジムシロ、カワラナデシコ
 
   ルリトラノオ、オオバギボウシ
 
    キンバイソウ
     
        振り返ります
 
    アキノキリンソウ、、登山道は人がどんどん登って来てますが、、暑そう、、。
 
   西登山道はオオヒナノウスツボ、クサフジ
 
   ワレモコウ、
   伊吹山のシモツケソウ、、柵の中で再生中
      
         柵の中
 
 
     ルリトラノオ、コオニユリ
 
    ヒメフウロ
     
       駐車場が見えてきました
 
      マルバダケブキ 群落ですが、、登山道から遠い
 
    キオン、オンタデは近くに
     
         奥伊吹方面
 
     カワラナデシコ、クサボタン
 
    トウキにウリハダカエデの実?
 
 8:10 駐車場に着きました
 
 
 8:20 北尾根取付きから、
    今回はみれさんも歩けそうですので笹又トラバース道に
 
    紅白、ゲンノショウコ
 
   ヒヨクソウ、ハクサンハタザオ
 
   コゴメグサ、、咲いてます
   ウメバチソウはまだ蕾
   この辺りで、N村さんと合流です
 
   マネキグサ、、たくさん咲いてます
 
   ウバユリ、、、急登登ってドライブウェイに
     
         笹又方向
 
   ゆっくり登ります
 
8:45 駐車場に
    振り返ります
    残雪期に笹又に降りたときは、、雪で、、滑りそうでしたね
 
    ドライブウェイでソバナ、ミゾホウズキ
 
   オトギリソウに、ヨツバヒヨドリ、マツカゼソウ
 
9:20 ドライブウェー入口から
9:25 関ヶ原某所 解散します
    N村さんありがとうございました m(_ _)m
    孫守は午後から、、時間も早いので
    cafe FLANDREにお茶に行きます
    時間が早くて、、営業してなかった、、(;一_一)
9:35=9:50 傍のアンテナショップ半兵衛の里は営業していて、、お野菜や果物購入 (^−^)V
    では、、みれさんが行ったことがないところで、、グルマン行きましょう
   
 
10:00=11:00 グルマンヴァイタルで、パンを買ってブランチです
   サンドイッチがおいしいです
 
    中庭も拝見、、どんどん増えてますね
    ミストも気持ちが良い
11:25 自宅着
    片付けて、シャワーを浴びてから、孫守に行きます
今日はお天気も良く、伊吹山では最高の天気でした p(*^-^*)q
ご来光も素晴らしかった \(^o^)/
展望もお花もいっぱい見られました
N村さん案内の伊吹山は樹木観察も寄り道もあって、面白い
N村さん、案内ありがとうございました m(_ _)m
*登山口まで          1時間40分(15分)
*行動時間            2時間15分(休憩時間 25分)
     登り             40分
     降り             1時間35分(休憩時間 25分) 
*帰り               3時間10分(買い物、お茶)    
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
     ![]()