1015 小母倉

岐阜県本巣市 標高1182m 
 H27年3月26日
bbさんと2人
ゲート〜1号トンネル〜通洞〜アンテナ分岐@〜
分岐〜三角屋根とゲートA〜分岐A〜分岐B
9:55 遊歩道入口〜山頂 ピストン 



 小母倉 山頂にて


根尾大須のあたりは県境に近く
気になるピークが多い。
26日はお天気も良く、素晴らしい展望の山行になりました
同行のbbさんに感謝です m(_ _)m



山旅ロガーの軌跡です


付近の地図


3月26日
 5:50 自宅発〜6:00 大垣市内某所 集合〜7:20=7:30 根尾上大須 集会所〜
 7:30 出発〜7:50 三角点 P567m 上大須〜8:30=8:35 休憩〜9:10 岩尾根〜9:25=9:30 休憩〜
 9:35 管理道に〜管理道歩き〜10:05 川浦鞍部ダム〜
10:45=11:45 小母倉 山頂 ランチ〜11:45 下山開始〜12:15 川浦鞍部ダム〜管理道歩き〜
12:45 取付点〜管理道歩き〜
13:00 旧林道に〜13:20=13:25 休憩〜13:35 管理道に〜14:00 取付点〜14:30=14:35 下山〜
14:35=15:15 お茶、お話〜15:15 出発〜16:35 大垣市内某所 解散〜16:45 自宅着


3月26日
 
 5:50 自宅を出ます
    26日は天気が上々、山にいけそうp(*^-^*)q
    bbさんにメールすると、「小母倉に登る予定です」と、、
     小母倉は ひとり山歩き倶楽部さんの3.14のレポを見てましたので、
    では、ひとりさんの様に周回は無理なので、、小母倉ピストンならと、、同行をお願いしました。
 6:00 bbさんと合流して、根尾に向かいます

 
 7:20=7:30 根尾上大須の集会所に停めて、、歩き出しますが
     前爪アイゼン忘れました。(-_-;)
     スノーシューも選択ミス、、わかんの方が良かった、、、。(>_<)
     春山はわかんの方が良いと、、わかん+アイゼンという使い方もできるらしい。
     今度練習してみよう。

 
 7:30 少し戻って、出発します
     でも、近いので、上大須のダム手前の駐車場に駐車してもいいと思います。
     植林に取りつき、、鉄塔巡視路を登ると
 7:50 三角点 P567m 上大須に
    そこから、、北東にP600に進み、P600mからは北方向に進路を取り、P700mを目指すのが良かったんですが
    登りはP650mからトラバースしました。道は無し、、歩きにくかったです。
    帰りはP600m経由で降ると、鉄塔巡視路がありました。(;一_一)

    
       大白木山がすぐそばに

    
        樹間からは、、

 
 8:30=8:35 展望休憩します

 
   廻り谷の先に 稜線見えてるかな?

    
      これから行くP772mが見えてます

    
       ズーム、、、先は雪が溶けてます、、。

 
    能郷白山も見えてきました

     
       左手奥に舟伏山の稜線が見えてきました

     
         境界稜線、、左手が目指す小母倉

 
     この辺りは雪もたっぷり

 
     ドウの天井方向

     
        大白木山

 
 9:10 岩尾根に、、雪が中途半端で登りにくい

       
       このあたり、、木の根元が見えてます。
       今の時間は雪がしまって、ツボ足で歩けますが
       降りは雪が溶けて、すっぽり嵌るかも、、

     
9:25=9:30 休憩します
     左手の鞍部が川浦鞍部ダムあたり、、すぐ右のピークが小母倉です


     
       舟伏山の稜線がはっきり見えてきました

     
         奥に養老、伊吹山から貝月山の美濃の稜線も見えてます

     
         この暖かさ、、帰りは嵌りますね〜 (;一_一)

     
        大白木山

     
      大白木山の後に、魚金山かな、、

 
     管理道直下まで来ました

 
    能郷白山と屏風山、、小母倉に行けば、、遮るものなしです、、、。

 
 9:35 管理道に出ました

    
       大展望の管理道歩きです

    
       大白木山 素敵です

     
         青波、高層、能郷白山方面

     
        乗越峠からの尾根も

 
  管理道は積雪2m位?、、でも締まっていて、、ツボ足で歩きました

     
       能郷白山をバックに、、素晴らしい

 
10:05 川浦鞍部ダムに着きました

  
    最初のピークまでは良かったんですが、、その先は凍った状態で、滑って、、アイゼン忘れが響きました (>_<)
    何とかエッジを効かせて登りましたが、
    途中で、、もう登るのを止めようかと思ったくらい、、ズルズル、、
    もう少し左の雪のある斜面の方が登りやすかったかも、、??

     
10:45=11:45 やっと小母倉 山頂に、、
    遮るものなしの大展望です \(^o^)/
    頑張って、登って良かった p(*^-^*)q
    奥のトンガリは荒島岳?

     
          ドウの天井方向  

     
      大杉 左手に御嶽山、

     
        御嶽山 ズーム  そういえば、、噴火からちょうど半年です 合掌

     
       噴火も見えてます 

     
       真ん前は日永岳
       
    
        ズーム 日永まで右手のピークから稜線を辿って行ける、、今日は無理ですが、、

    
         左手奥は高賀三山  

    
       ズーム 高賀三山 

    
        左奥は美濃平家に続く稜線

    
       奥に伊吹山 霊仙も見えた!

    
         伊吹山に虎子、、貝月

    
      ズーム、、分かりますか?

    
       こんな展望眺めながら、ランチ 最高です

    
      西台山も確認できた、、と、、教えてもらったんですが、、((φ(..。)

 
     とにかく こんな日に登れてよかった \(^o^)/

    
        左屏風山に右奥荒島岳

     
        ズーム 屏風山

     
        能郷白山、屏風山、荒島岳

     
        ズーム 荒島岳

     
         大白木山の奥のトンガリは蕎麦粒??

 
     日永が面白い  右 ズーム

    
        山頂の大杉です

    
       もう一度

     
        蕎麦粒からの稜線なのかな

     
        奥に中央アルプス、、、

     
         ズーム、、、

 
     美濃平家、荒島

         
       能郷白山

     
       ズーム

 
11:45 下山開始します
     スノーシューを着けましたが、あまりの急こう配と凍った雪に、、外れてしまう、、。(;一_一)
     右手の雪の多そうなところをシリセードしたかったですが、、、、木に激突する可能性ありで×
     スノーシューを外して、踵で降りましたが、、滑りそうでした、、滑りたかったです。
     こんな日はアイゼンとわかんと勉強しました。遅いですが、、。

 
12:15 川浦鞍部ダムに着いて、やれやれ。

 
   管理道歩きです

 
12:45 取付点に来ましたが、雪が中途半端な事や、雪のところは踏み抜きそうで、、
    もう少し展望の良い管理道を歩いて、降ることになりました

     
       大展望の管理道歩きです

 
13:00 旧林道にショートカットします
13:20=13:25 休憩して
13:35 管理道に降ります、、お助けロープが、、
    ここ、、よく歩かれてるのでしょうか?

  
    再び、管理道に出て、、歩きますが、、ここも積雪2mくらい

 
14:00 取付点からP600に登り、P600mからは南に降ると
    鉄塔巡視路に合流して、やや、、起動修正されながら、、無事に朝登った所に降り立ちました


 
14:30=14:35 下山すると、住民の方に声を掛けられました
     「ま、、上がってお茶でも飲んで行きなさい」と、、
     ありがたく、靴を履きかえてから、お伺いしました
14:35=15:15 お茶とお話
     この方は狩猟が大好きな方で、ずっと名古屋方面から通い詰められて、、今はここに住んで見えるとの事で
     打ちとめた熊の写真や、、ご自分で作られた狩猟道具、、
     写真は曲げ」加工されたわかん、、、美濃の山はカーブしたわかんでないと登れないとも言われました。((φ(..。)
     おしゃれな方でレギュラーのコーヒーにアーモンドのおつまみ、、タバコはパイプタバコのようでした。
15:15  お話も面白かったんですが、、帰りも1時間半かかりますので、、失礼して出発します
16:35 大垣市内某所で解散して
16:45 自宅に着きました

これで、ドウの天井にも、ゲートを強行突破しなくても行けます(笑)
大展望、、こんな日に登れてよかった山行でした。
ただ、、春山は変わりやすいです
ひとりさんの時とは雪質も随分違いました。
天気次第で条件も変わってきます。
あまり参考にされずに
ご自身の判断で登られるのが良いと思います


*登山口まで    1時間30分
*行動時間      7時間(休憩時間15分+ランチ 1時間))
      登り      3時間15分 (休憩10分) 
      山頂        1時間 
      下り      2時間45分 (休憩5分)
*帰り         1時間30分

   home