1008 上谷山 余呉トレイル
| 福井県南越前町 標高 1196mm |
|---|
| H27年3月8日 |
| みれさん、若様 くぼちゃんはうさん、finさんと6人 |
| 広野浄水場〜林道終点〜電波塔〜 手倉山〜稜線に〜 上谷山山頂 ピストン |

上谷山にて
今日はみれさん、若様から上谷山のお誘いがありました
みれさんと若様が山スキーで、私はスノシューでという企画でした
予報も良くなって晴れ p(*^-^*)q
くぼちゃんが週末行けそうと、、では4人で (^−^)V
ちなみに最近雪山を引き気味のはうさん
(仕事が激務でありますからですが、、)
誘ってみるとOKの返事
finさんも行けるとの事で6人になり賑やかになりました
予定では広野ダムから周回案でしたが、、、
3月8日
4:45 自宅発〜5:00 美濃国分寺跡集合〜関が原バイパス〜R365〜R8〜
6:20 敦賀IC駐車場集合〜R476〜R365〜R231〜7:00=7:15 広野ダム手前の路肩着
7:15 出発〜林道〜7:25 広野浄水場〜7:30 林道終点〜7:35=7:40 休憩〜8:10 ダム湖が見えた〜8:50 電波塔〜9:10=9:20 休憩〜
10:35=10:50 手倉山 おやつ休憩〜11:30 稜線に〜
12:20=12:30 上谷山山頂〜13:10=13:40 合流 ランチ〜14:10 手倉山〜15:00=15:10 電波塔 休憩〜15:40 林道〜15:45=16:20 下山〜
16:20 広野駐車場 出発〜R231〜R365〜R476〜17:00=17:05 敦賀IC 解散〜R8〜R365〜関ヶ原バイパス〜18:25 美濃国分寺跡 解散〜18:40 帰宅
3月8日

4:45 自宅発を出ます
このくらいでいいかなと思ってましたが
前に登った事のある はうさんは、この集合時間では登頂は無理かもと思っていたそうです。
5:00 美濃国分寺跡に5人で集合して、帰りを急ぐはうさんと若様の2台で関が原バイパスから下道でR365、R8〜を経て
6:20 敦賀ICの駐車場にみれさんと合流です
ここからも2台で、R476からR365からR231で広野ダムに向かいます
あれれ、、予報が良かったはずなのに、、(;一_一)
このガスは何ですか〜、、(;_;)

7:00=7:15 広野ダム手前の路肩に停めます
先に関西ナンバーの5人の方が出発されました
トレース期待できます (^−^)V

7:15 出発して、すぐに左手の林道に入って行くと
7:25 広野浄水場に着きました
ここまでは除雪してありました。
先は雪の中進みます

7:30 いきなり林道終点は、、取付けなくて、、
階段があったらしいけれど、左に回り込みます

7:35=7:40 休憩して待ってると、わかん組のはうさん、finさんが直登に挑戦、、
ストライドのあるfinさんは登りましたが、、はうさんは、、、敢え無く敗退して、、回り込みました。

こんな感じの植林帯を黙々と登ります

8:10 ダム湖が見えた
展望が出ました
まだまだツボ足です

雪はいい具合に締まっていて、歩きやすかったですね

8:50 電波塔を過ぎます
ブナの根元を観ると、、随分雪が多いな〜と思います

9:10=9:20 休憩します
パンでおやつ休憩

樹氷はほとんどないけれど、、わずかにあった樹氷、、本当に凍ってる、、(;一_一)

10:35=10:50 手倉山でおやつ休憩にしますが、、風があって、寒いくらい

少し進路を変えて、 一旦降って、、さらにガスに
この手前の急登で3人は撤退、、ランチで待つとの事でした
先に進ませてもらって、山頂目指しました

11:30 稜線に出ると結構な風とガス

みれさんと進路を確かめて、、山頂までの距離とか見ます

もう少しかな?

12:20=12:30 上谷山山頂に着きました
ピストンの方1名に会いました
どうやら先発の関西の方は周回で先に進まれたようです

私たちは、、急いで戻ります

本日、横山岳とか、、美濃も晴れてたようですが、、ここだけ、、ガスってた、、??

13:10=13:40 合流します、、
お待たせしました。はうさんたちは先に出発
私たちはここでランチにします

今日はカップ味噌汁とおにぎりとパンの昼食
finさん達が作ってくれた雪のテーブルでいただきます

さて、、出発です

山スキー組は降りが早いので、、一生懸命降ります

しかし、、山スキー組は登り返しがあるので大変そうですが、、、

14:10 手倉山に

いい感じで滑ってますねえ〜

すこし展望ありです

福井の山?

ダム湖も見えてます

ここまで休憩なしで結構降りました

だいぶ降りましたね

15:00=15:10 電波塔で、コーヒー飲んで休憩です

15:40 林道に出ました

広野の浄水場に

15:45=16:20 下山しました
16:20 広野駐車場から出発します
17:00=17:05 敦賀ICでみれさんとはうさんやfinさんとお別れです。
帰りも下道で帰りました
18:25 美濃国分寺跡で解散です。
若様運転ありがとう m(_ _)m
18:40 帰宅しました
今日は晴れ予報のはずが、、ガスで視界が無かったですが、、念願の上谷山に登れて感謝でした
昨年何度も余呉トレイルに通い、眺めた上谷山、、
福井県側からでしたが、、登れてよかったです。
皆さん、ありがとう
今年は思いがけなく、、雪山をたくさん歩けました。
寒いのは嫌いですが、、低山の雪山とか、残雪の雪山歩きは大好きです
特に藪があって登れない県境の山などは、この時期にしか登れないですね〜。
しかし、、1週間仕事で、風邪でレポが停滞してるうちに、、季節は春、、
桜便りも、、チラホラ、、
ああ、、雪が消えていく、、(;_;)
残雪の雪山、あといくつ登れるだろうか、、。
今年は雪が多かったけれど、、先週の暖かさで雪崩が心配。
雪庇などは割れてしまって歩きにくいのではないだろうか、、、。
ご一緒した方のHP.ブログ
みれさん はうさん
*登山口まで 2時間15分
*行動時間 8時間30分(休憩時間 1時間20分)
手倉山まで 登り 3時間20分(休憩時間 15分)
手倉山 15分
上谷山まで 1時間30分
上谷山 10分
手倉山まで 1時間40分(ランチ 30分)
降り 1時間35分(休憩時間 10分)
*帰り 2時間20分
*画像協力ありがとうございました。m(__)m
![]()