1004 茶臼山 U
| 愛知県 豊根村 1415m |
|---|
| H27年2月14日 |
| くぼちゃんと2人 |
|
茶臼山高原休暇村駐車場〜 |

茶臼山 山頂にて
2月14日
6:30 自宅発〜7:00=7:05 くぼちゃんの家〜旧R21〜7:35 一宮西IC〜一宮JCT〜名神高速自動車道〜東名高速自動車道〜
8:15 日進JCT〜名古屋瀬戸道路〜R6〜8:35 猿投グリーンロード〜コンビニ〜9:00 R153〜R257〜9:15=9:25 道の駅 いなぶ 休憩〜
9:40 茶臼山高原道路〜9:55 面の木園地〜1015=10:35 茶臼山高原休暇村駐車場着〜
9:35 出発〜10:45=10:50 スノーシュー装着〜11:05 草地 縦断〜11:10 ふれあいの小路〜左へ〜夫婦椹〜
11:25 雨乞洞〜11:35 雷岩〜11:40 東側登山道分岐〜11:45=11:50 東展望台〜
12:00=12:05 茶臼山 山頂〜西に〜胸突き八丁〜12:15=12:30 ランチ〜ささやきの小路〜12:40 草地〜合流〜12:50=13:05 茶臼山高原休暇村駐車場着〜
13:05 出発〜13:10=13:15 やまなみ展望台〜12:25=12:30 面の木園地〜13:40 R257〜13:45=13:55 道の駅 あぐり〜
14:00=14:10 氷瀑 見学〜14:10 R153〜香嵐渓〜猿投グリーンロード〜15:15 藤が丘IC〜15:50 一宮西IC〜16:30=16:35 くぼちゃんの家 解散
17:10=17:40 ジムで風呂〜18:00 帰宅
2月14日

6:30 自宅を出ます。
雨です、、、。
ピンポイントで向かう方向は晴れのはず、、
しかし、朝出ると、、大垣は雨でしたが、、長良川越えたら、、道が凍結してました。(;一_一)
ゆっくりとくぼちゃんの家に、、
どうも岐阜近辺が冷え込んでました。
7:00=7:05 くぼちゃんの家に着いて、出発します
行きながら、行先はくぼちゃんと相談して、一番メジャーな茶臼山に決定しました。
茶臼山は昔、少年団の合宿で行って、2回目はmakotoさん企画で2006年に登りました。
お隣の愛知県ですが、、遠いです
7:35 一宮西ICから高速に乗ります
14日は静岡から関東あたりが予報がよいのですが、、
日帰りで近場と思ってました
でも、くぼちゃんは、、「高尾山&筑波山」のセットもいいねと、、
おおっ、、次回に行きましょう(^−^)V
8:15 日進JCTから名古屋瀬戸道路に出て、
8:35 猿投グリーンロードからコンビニで食糧調達です

9:00 R153に
足助、設楽、稲武あたりは雰囲気があって、観光気分で、、、。p(*^-^*)q
設楽町に入ると、晴れてます ヽ(^o^)
9:15=9:25 道の駅 いなぶでトイレ休憩です

9:40 茶臼山高原道路に入ると、路面が凍結しています
山は樹氷、、p(*^−^*)q

9:55 面の木園地も過ぎて
1015=10:35 茶臼山高原休暇村駐車場に着きました

10:35 支度をして出発します
茶臼山に着くと、スキー場だけあって、たっぷりの積雪で

案内板をみて、左手にまっすぐ行きます

10:45=10:50 いきなり、踏み跡なしで沈みます
スノーシュー装着です

くぼちゃん、わかん装着中です

出発します
踏み跡は散策で、、戻ってました

さて、ラッセル、ラッセルです

11:05 草地 縦断しました

振り向くと萩太郎山はスキー場で賑わってました

11:10 ふれあいの小路に出て、右に行くべきでしたが、、左へ行きました

どうやら、、回り込んで登ってます
たっぷりとラッセルしました、、p(*^-^*)q

夫婦椹 さわらの樹は??

11:25 雨乞洞も過ぎます
明るい、静か、踏み跡なしで、、なかなか楽しいです
11:35 雷岩を過ぎて、、

青空、、
−6度、、携帯、、フリーズしました、、(;一_一)

11:40 東側登山道に合流しました

すぐに展望台が見えてきました

11:45=11:50 東展望台に、、階段が、、本日一番の難所
スノーシューでは登りにくいし、降りにくい、、(;_;)

展望台は南アルプス大展望 \(^o^)/

南アのスター達

大川入山方面

樹氷もきれいですが、、寒い

素晴らしい

樹氷

麓が見えてます

南アとくぼちゃん

私も (^−^)V

12:00=12:05 茶臼山 山頂に
展望台は雪が積もって、、登りにくい、、

こちらも展望が良いです
茶臼山は冬がお勧めかも、、

西に廻って降ります
胸突き八丁、、、階段多し、、
登りは東側登山道で良かった

12:15=12:30 風の当たらない途中の階段でランチです
今日はおにぎりに味噌汁、なめらかプリンにいちごです
あらら、、登って来る人が、、

ささやきの小路に来ました

12:40 登りの草地に合流しました

気持ちの良い日です

戻ってきました

山頂方向、風紋が出来てます
風は強い、、。

12:50=13:05 茶臼山高原休暇村駐車場に着きました

13:05 出発します

13:10=13:15 やまなみ展望台ですが、、樹が成長して、、展望、、あまりないです

12:25=12:30 面の木園地に、、
ここは花の時期に来たいところです
碁盤石山にもここから行けるそうです

この辺りは、また来たいです

13:40 R257から
13:45=13:55 道の駅 あぐりで買い物

14:00=14:10 行きに気になった氷瀑に寄ります

近くで見るとなかなか良いです

14:10 香嵐渓から猿投グリーンロードに
15:15 長久手をうっかり過ぎて、藤が丘ICから高速に乗り
15:50 一宮西ICで出て、くぼちゃんケーキ屋さんに寄ります
16:30=16:35 くぼちゃんの家で解散して
17:10=17:40 ジムで風呂に入り、
18:00 帰宅
ルンルンで帰りましたが、、帰りも遠かった、、。
今日はピンポイントで天気の良い、設楽方面に
天気も良く、手軽に雪の山を楽しめましたが、、遠かった、、。
くぼちゃん、運転ありがとう m(_ _)m
明日もよろしくです
*行き 3時間45分(15分)
*行動時間 2時間15分(休憩時間 15分+ランチ 15分)
登り 1時間25分(休憩時間 10分)
山頂 5分
降り 45分(ランチ 15分)
*帰り 5時間(温泉 買い物 含む)
![]()