992 タイジョウ、イブネ V
| 滋賀県 東近江市 標高1061m、1160m |
|---|
| H26年12月3日 |
| 福ちゃん、長さん、 あさひさん、ドルフィーさん、 乱丸さん&のこさんと7人 |
| 甲杠林道出合駐車場〜岩ケ谷林道〜 旧千種街道〜善住坊の隠れ岩〜 桜地蔵尊〜タイジョウ分岐〜 P855m〜タイジョウ池〜 タイジョウ〜崩壊地〜 アゲンキョ〜佐目峠〜 イブネ〜イブネ北峰〜 イブネ〜佐目峠〜アゲンキョ〜 雨乞岳〜杉峠〜白禿の水〜 避難小屋〜一反ぼうそう〜 向山鉱山跡〜シデ街道〜 蓮如上人旧跡〜 奥の畑分岐〜タイジョウ分岐〜 桜地蔵〜善住坊隠れ岩〜駐車場 |

イブネ にて (写真はのこさんから戴きました m(_ _)m)
今日は急遽、休みになり、
タイジョウ、イブネに行って来ました
昨年の豪雨の影響で、甲津畑まで車が入れなくて、
イブネの企画ができなかったのですが
最近、他の方のレポを見ると、通れるようになったようで、
早速、乱丸さんが企画してくれました
今回のメンバーは7人
ロングコースにはぎりぎりの人数でした。
陽が短い時期で、コースタイムが長いので、
帰りの林道はヘッデン覚悟で、登りました。
寒い日でしたが、イブネで素晴らしい展望を楽しんで来ました
12月3日
5:00 自宅発〜5:15 美濃国分寺跡集合〜R365〜R303〜石榑トンネル〜永源寺ダム〜甲津畑〜6:40=7:00 甲杠林道出合駐車場
7:00 駐車場出発〜岩ケ谷林道〜7:15 千種街道 案内板〜7:20 善住の坊隠れ岩〜未舗装林道〜7:50=7:55 休憩〜
8:00 桜地蔵尊〜8:05 タイジョウ分岐〜8:15 8分の1〜8:20 8分の2〜沢〜谷に取りつく〜8:45=9:00 おやつタイム〜9:10 P855m〜
10:00=10:05 タイジョウ池 休憩〜10:15=10:30 タイジョウ 休憩〜10:45 10分の3〜10:50 崩壊地〜
11:20=11:25 アゲンキョ 休憩〜11:30=11:35 佐目峠 休憩〜
11:40=11:50 イブネ〜12:00=12:10 イブネ北峰〜12:15=13:05 ランチ〜13:15=13:20 佐目峠 休憩〜13:25=13:30 アゲンキョ 休憩〜
13:45=13:50 杉峠 休憩〜白禿の水〜13:55 避難小屋〜14:00 一反ぼうそう〜14:20 向山鉱山跡〜シデ街道〜大シデの木〜
14:40=14:50 蓮如上人旧跡 休憩〜14:55 奥の畑分岐〜15:05 古屋敷跡〜15:15=15:25 タイジョウ分岐 休憩〜
15:25 桜地尊蔵〜善住坊の隠れ岩〜16:10=16:30 駐車場着
16:30 駐車場出発〜甲津畑〜石榑トンネル〜R303〜R365〜18:10=18:15 美濃国分寺跡 解散〜18:30 帰宅
12月3日

5:00 自宅を出ます
5:15 美濃国分寺跡に集合して、ドルフィーさんの車で向かいます
石榑トンネル越えて、永源寺ダムを過ぎて甲津畑の集落に左折します。
集落の小学校からグリーンランド方向に川沿いに進みます
修復されて、どこが崩落して、通行止めかわからなかった、、。
6:40=7:00 甲杠林道出合駐車場に着きました

7:00 早めの到着で7時出発出来ました
少し戻って、右手の岩ケ谷林道に入ります
しばらくは林道歩きです

7:15 千種街道の案内板があります
色んな人が通ったと、、書いてあります。

7:20 善住の坊隠れ岩は今日は寄りません
このあたりから未舗装林道で崩れてます

堰堤の樹にはツララが、、今日は寒い、、。

道が崩れていて、上を通りますが、、そのままでも行けそうです。

7:50=7:55 衣類調節で休憩します。

8:00 すぐに桜地蔵尊で橋を渡ると、、

8:05 タイジョウ分岐に、、この先杉峠方向は、通行止めの案内がありましたが
帰りに通りましたが、何事もなく通れました。

この分岐から左手に入ります
すぐに右手に薄い踏み跡がありましたが、、奥に進みます。
どうも、、薄い踏み跡で良かったようです
上に登って、、合流します
8:15 タイジョウまで8分の1の標識
8:20 8分の2までは見たのですが、、後は??

沢を渡って、右手に登ってから、

谷に取り付きました
かなりの激登りで、、樹につかまって、、
どうも、、右手の尾根に取りついて登った方が良かったかも、、
途中から、テープ類などありました。

8:45=9:00 P855mの手前です。
かなり急ですので、、見えてるけれど、後続がなかなか来ない、、。
コーヒー飲んで、フランスパンでおやつタイムして、待ちます

9:10 P855mに来ました
ここからは南東方向にしばらく行きます
霜柱、、今日は寒い

ここからはそんなに急な登りもなく、、稜線を行きます
雨乞方面かな

タイジョウ方向
このピーク辺りで、、尾根通しで左手に北に向かいます。

寒いけれど、気持ちの良い道です

イブネが見えてます、、。まだまだ遠い、、。
タイジョウが目の前に
このピークから一旦少し下ると

10:00=10:05 鞍部にタイジョウ池です。
池も凍ってます。
乗ってみましたが、割れました(;一_一)

登り返して、あと少し

ピークの少し左手に

10:15=10:30 タイジョウがありました

まだ、、全員弾けてない、、(;一_一)

空は青くて、、寒い
イブネも遠いので、ここでどら焼き休憩

この日、ここは樹氷が無かったけれど、、reiさんのレポに依ると、大川入山は羊さん出現したらしい、、(;一_一)
羊さんに会うのはなかなか難しい。(>_<)

南東に向かい、イブネの分岐のアゲンキョに向かいます

杉峠まで、、案内板があります
雨乞方向、、遠い、、。

イワカガミ
イブネもまだまだ、、。

10:45 10分の3
そしてシャクナゲの痩せ尾根

イブネがだいぶ近づいてきた

10:50 崩壊地に

クラシ尾根、、かなりの急登ですね、、。
船窪からは行ってないので、、今度登らなくては、、、。

奥に御池、藤原

タイジョウを振り返ります

霊仙、伊吹は白くないですね。

シャクナゲの時期はヒルが怖いし、、。

11:20=11:25 アゲンキョで休憩
ここからピストンでイブネに向かいます

霜柱も盛大に、、。

素晴らしい展望

この辺りも笹が無い

イブネに向かう気持ちの良い稜線です

こんな展望見ながら、、。

11:30=11:35 佐目峠に
後続待ちで展望楽しみます
登山道だけ、、霜柱で白い、、獣道も、、
踏み固められて、、霜柱が出来るのかしら??

だいぶ近づいて来ました

佐目峠からのイブネは初めてです

庭園のような雰囲気
もっと、暗い感じのイメージでしたが、明るい

苔の緑がきれいで、、春の芽吹きの時期みたい

11:40=11:50 イブネに、、約5時間かかって、到着
頑張ったぜ〜 (^−^)V

この景色、、前に来た時はチーさんとルネさん一行に会いました p(*^-^*)q

にしても、、笹が全然ない、、、。

滋賀県、、琵琶湖へだてて、比良の方向も、、

うむ、、あれは??

水たまりは凍ってます

本当に気持ちの良い風景

ドルフィーさん、福ちゃん、念願の登頂でした。

御在所から鎌まで、、

ズーム、きのこ岩も山頂駅もみえてます

御池、藤原は白いです

ズーム 素晴らしい展望

銚子方向

歩いてきた尾根

天狗堂、サンヤリ

クラシ方向、、時間が無いので今日はカットです

10年前は笹が背丈くらいあったそうで、今しか見られない展望
それも笹枯れの時期?シカの食害?

12:00=12:10 イブネ北峰に
釈迦がみえてます

ズーム

山の同定も

麓もみえてます

ちょっと寒いけど、、この展望を見ながら食事です

12:15=13:05 アセビの陰で風を避けてランチタイム
皆さんのもちよりおかず
乱丸さんの野菜たっぷりのスープも体が温まり、おいしい
皆さん、ご馳走様でした。m(_ _)m

も一度、御在所

鎌

さて、、出発です
帰りは杉峠経由で

明るいうちに下山したいね

イブネ振り返り

13:15=13:20 佐目峠
降りは速い、、後続待ちです

イブネ、振り返り、、今日は誰にも会わなかった、、。

13:25=13:30 アゲンキョで
ここからは杉峠方面に

真正面にイブネ、、谷があって、少し回り込む形でイブネから戻りました

杉峠手前の展望

13:45=13:50 杉峠に
ここは杉が折れて、、名物の杉が枯れ杉に、、。
ここまで来れば、、あと2時間くらいで帰れそうです
明るいうちに戻れますね。

白禿の水は落ちた水が凍ってます

13:55 避難小屋を過ぎて

14:00 一反ぼうそうは相変わらず大きいですね

沢の水もツララ、、(;一_一)

14:20 向山鉱山跡に
シデ街道の大シデの木

渡るのが怖い橋ばかり、、
14:40=14:50 蓮如上人旧跡でコーヒータイム

14:55 奥の畑分岐から
15:05 古屋敷跡に、、

明るい時間で良かった
結構、、渡るのが嫌な橋ばかりです

15:15=15:25 タイジョウ分岐で最後のコーヒータイム

15:25 桜地尊蔵から
16:10=16:30 駐車場に着きました
みなさん、お疲れ様でした。
登りに時間がかかって、心配しましたが
何とか明るいうちに戻れてよかったです。
乱丸&のこさん、あさひさん、ご馳走様でした。

16:30 駐車場を出発して、
ここからR421に出て
18:10=18:15 美濃国分寺跡で解散しました。
ドルフィーさん、いつも運転ありがとう
福ちゃん、長さん、ご馳走様でした。
18:30 帰宅、、
今日は昨夜作っておいたカレーの夕ご飯でした。
今日は日の長い時にと計画していた山でしたが
林道が通行止めで企画出来ず、延び延びになって、、12月に入ってしまいましたが
帰りは暗くなっても最後は林道歩きで大丈夫でしょうと、決行しました。
寒かったけれど、お天気も良く、イブネまで行けて良かった。
無事に明るいうちに戻れて、感謝です。
ご一緒した方のHP、ブログ
乱丸さん あさひさん
*登山口まで 1時間40分
*行動時間 9時間10分(休憩時間2時間+ランチ50分)
タイジョウ分岐まで 1時間5分(休憩時間 5分)
タイジョウまで 2時間10分(休憩時間 25分)
タイジョウ 15分
イブネまで 1時間10分(休憩時間 10分)
イブネ 1時間25分
杉峠まで 40分(休憩時間 10分)
杉峠 5分
駐車場まで 2時間20分(休憩時間 20分)
*帰り 2時間
*画像協力ありがとうございました。m(__)m
![]()