994 リトル比良 Ⅱ

滋賀県 高島市.大津市 
岳山(565m)・岩阿沙利山(686m).滝山(703m)
 H26年11月24日
ドルフィーさん、山たまごさん
乱丸&のこさんと5人
長谷寺登山口~白坂~岳山~オウム岩~
鳥越峰~岩阿砂利山~鵜川峠~滝山~
寒風峠~涼峠~楊梅の滝登山口




岩阿砂利山 山頂にて


今日の水曜会は比良山系縦走の北東端のリトル比良縦走でした。
標高が一番高いところでも、、、703mの滝山ですが、
展望も良く、ルートが変化に富んでいて面白いコースです。
前に2001年の公開登山で歩いたコースですが
もう一度歩いてみたくて、水曜会で企画してみました



GPS軌跡は乱丸さんから戴きました m(_ _)m



付近の地図

12月24日
 6:00 自宅発~6:15 美濃国分寺跡 集合~関が原バイパス~R365~R303~7:30=7:35 道の駅 マキノ追坂峠 休憩~R161~
 8:10 比良げんき村 集合~8:10=8:20 揚梅の滝登山口 車をデポ~8:40=8:45 長谷寺登山口~
 8:45 出発~9:05 岩~9:10 賽の河原~9:25=9:35 石灯籠 休憩~9:40 白坂~9:45 バリルート~
10:45=10:55 展望地休憩~少し戻る~11:10 展望地出発~
11:20=11:30 岳山 休憩~11:45 鳥越~12:05 オウム岩分岐~12:05=12:15 オウム岩 休憩~12:15=12:55 ランチ~
12:55=13:00 オウム岩~13:05 鳥越峠分岐~13:10 鳥越峰~反射板~13:15 鳥越峠分岐~
14:00=14:20 岩阿砂利山~仏岩~14:20 岩阿砂利山出発~14:35 鵜川峠 林道~15:00 分岐~15:05 嘉嶺岳~15:15 滝山分岐~
15:15 滝山~15:20 滝山分岐~15:40 寒風峠~16:05 涼峠~16:05 花一~16:10 畑の小場~16:20 滝見台~16:30=16:45 下山~車回収~
17:00=17:05 長谷寺~
R161~17:45=17:50 道の駅 マキノ追坂峠 休憩~R303~R365~19:05 美濃国分寺跡 解散~19:20 帰宅

12月24日
 
 6:00 まだ薄暗い中、自宅を出ます
 6:15 美濃国分寺跡に、
    今日は福ちゃんも長さんも都合が悪くて、欠席で、集合場所にドルフィーさんと二人で向かいます。

 
 7:30=7:35 道の駅 マキノ追坂峠でトイレ休憩します。
   陽が登っても、まだ雲が低く垂れ込めて、、
   今日は晴れの予報ですが、、(;一_一)

 
 8:10 集合地の比良げんき村に、
    集合時間の20分前ですが、すでに乱丸&のこさん、山たまごさんも到着でした。
    ただ、ゲートが開いてなくて、少し上の揚梅の滝の駐車場に車を駐車します。
   
 
 8:10=8:20 揚梅の滝登山口にドルフィーさん、山たまごさんの車をデポして、乱丸さんの車で出発します。
    乱丸車のナビは最新式で、画像ナビでした。

 
 8:40=8:45 長谷寺登山口に着きました。
     正面に大炊神社の鳥居があり、右手の神社の駐車場に停めさせてもらいます。

 
  神社の左手に、長谷寺があります。
  さらに左方向に行くと登山道になります。
 
 8:45 出発します

   鹿除け?のゲートを開けてしばらく行くと

 
   分岐に、
   ここは左手に行きます。

   
 
 9:05 ?岩を過ぎて、また分岐がありますが、、左、、山何とかと書いてありましたが
   標識があって、右に進みます

 
 9:10 賽の河原に

   歩き始めて20分くらいで、「賽の河原」に到着しました。
   賽の河原??水は流れてましたが、、ちょっとイメージが、違うような、、(;一_一)

   
    滑りそうな坂を登って行きます。花崗岩?かな、、溝が掘れてます    

  
  シダがいっぱい、、ウラジロです。 

      
 9:25=9:35 石灯籠で展望休憩です
      先日モモさんから戴いた渋柿で作った、干し柿を配ります。
      ここは展望地ですが、灯篭もあって、庭園みたいです

     
          比良の山はガスがかかってます


 
 9:40 白坂に

  道の右手に、白坂と呼ばれる、花崗岩の風化したガレ場の斜面が見えています。
  前回は行ってませんので、もちろん行きます。

  


 
   結構面白い登りです
   上の方はステップが、、。

     
        立ち枯れの木があって、不思議な光景ですね。
        展望も良くて、ぜひ立ち寄りたいところです。

 
   しかし、ここを降って戻りたくないと言う意見が多数で、、

  
  9:45 そのまま、上に向かいます
     バリルートですね。

 
   すぐに登山道に復帰する予定が、、

 
   なかなかトラバースが難しく、。
   登りやすそうなところを登って行くと、、

  
   あらら、随分離れちゃった、、(;一_一)
   尾根を行って、適当なところで、、ちょと降って、トラバースして、登山道に復帰です。
   「弁慶の切石」「岳観音堂跡」をスルーしてしまいました。

 
10:45=10:55 展望地で休憩します

  ガスが上がってきました
  今日は風もあまりなくて、歩いていると寒くはないです

 
   岳観音跡がGPSで見ると近いので、少し戻ってみましたが
   

  
   それらしき石垣が無くて、、もっと下の方にあったようです
   
  

 
   ちょっと、時間が押して来ました。
   ロングコースで先が長いので、戻ります。

 
 11:10 展望地を出発します

 
   地蔵岩??

 
   赤土の展望の道を行きます

 
11:20=11:30 岳山で休憩します


     
     石造観音三尊があり、少し横に岳山の山頂がありますが、展望はあまりない
     のこさんからおやつを戴きます m(_ _)m
   


  
   岳山からしばらくは、平坦な尾根歩きですが
   だいぶ雪が出て来ました

   しばらく行くと、また登りが始まり、急登になります

  
11:45 鳥越に
   富坂登山口からの道と合流します


      
         先ほどの展望地が見えてますね

  
 12:05 オウム岩分岐
   急登を登ると「レスキューポイント」の表示があります。
   縦走路は、ここで左折して行きますが、
   その前に、オウム岩に寄ります

 
   オウム岩について書かれてました
   すぐに、広い眺望が開けた大岩に出ました。これがオーム岩です。
   右の写真は遭難碑のようです 合掌   

     
12:05=12:15 オウム岩で休憩します
 
       登って来た尾根が見えてます (^-^)V

     
        蛇谷が峰です。
       他のメンバーは水曜会で登られたようです。
       なんでも尾根が蛇のように見えるから、名が付いたとか。
       ここも登りたい山です。

     
        武奈ヶ岳方面はまだ、、雲がかかってます

   
12:15=12:55 
   風を避けて、岩の下でランチにします
   乱丸&のこさんのホタテうどんが暖かくておいしい m(_ _)m
   山たまごさんやドルフィーさんのおかずが並びます
   私はワンパのぜんざい、、これだけでもお腹がいっぱいになりますが
   福ちゃんや長さん、あさひさん、、、皆さんがいないと、、やや豪華さには欠けますね、、。

     
12:55=13:00 オウム岩に戻って、晴れてます
     蛇谷が峰もきれいにみえます。


     
        武奈ヶ岳も見えてきました。

     
        やったー p(*^-^*)q 晴れて来ました。

     
        琵琶湖もきれいに見えて来ました。
        岳山方面も。


  
    オーム岩での休憩で、展望を楽しんで、
    先ほどのレスキューポイントの表示板まで戻り、
先に進みます。

  
    ブナの木もあって、雪も多くなりました

 
13:05 鳥越峠分岐

   しばらく行くと、分岐があり、縦走コースはこのまま直進ですが、左へ行って見ます。
   道案内標識には、→岩阿沙利山と、鳥越峰はすぐ先らしい。
   見張山方面と書いてありますが、見張山、、どこ?、、かなり降らないといけないようなので反射板のところで戻ります
   

 
13:10 
反射板からの展望
  
戻る途中に鳥越峰のピークありましたが、、見逃しました(のこさんから画像いただきました)m(_ _)m

 
13:15 鳥越峠分岐から先に進みます

 
   ここからはアップダウンしながらの尾根歩きになります。

     
       途中の大岩を回り込んで

 
    この先に急な岩場の下りもありました。


       
     反射板分岐からしばらく歩くと、急な降りになります。

 
    鞍部に降り、また急な登りになります。
    結構、アップダウンがありますね。

  
14:00=14:20 岩阿砂利山に
   右手に行くと三角点がありました。
   休憩して、のこさんから、サンタさんのチョコをいただきました
   今日はイブでした。

   
     仏岩に寄ります

   
      蛇谷が峰

   
     麓の集落、、ガリバー、、、村に行く道かな?
     前の岩にはクライミングのボルトが打ち込んでありましたが、、

    
       武奈ヶ岳方面もクリアーに

    
14:20 岩阿砂利山を出発します
    前方中ほどに、、天空の集落?
 


  
   分岐を左折し、縦走路を下ります。
   ここからの降りが滑って、、今日一番の難所でした(;一_一)

  
14:35 鵜川峠 
    林道に出ました。鵜川越です。

  
     湖西方面からガリバー青少年旅行村方面への林道だったそうですが、今は一部通行止めのようです。
     この林道をいったん左へ2~30mほど歩くと、すぐ右へ入る登山道があります

 
   岩阿砂利山を振り返ります。
   結構、降ってきました。
   

  
    で、また、ここから急な登りです。
    低山とは言え、アップダウンの縦走はきついです


 
14:45 標識で右に曲がりますが、、北小松駅まで1時間半と書いてありましたが、、かなり早いコースタイムですね
   実際にここから下山口まででも、1時間45分かかりました、、。

   

  
15:00 分岐に
   ここから先に嘉嶺ヶ岳があります

 
15:05 嘉嶺ヶ岳
    行ってみましたが、他の方のレポ通り山名表示板無しでした。
    仏岩が樹間から見えてました

    
       ズーム (のこさんから、画像を戴きました)

 
   戻って、滝山に向かいますが
   またまた、、急な登り、、アップダウンが堪えます、、。(ノ_-;)

 
15:15 滝山分岐
   分岐から少しで滝山に

 
15:15 滝山に着きました

 
     
       滝山ダー、、やっとたどり着きましたが、まだまだ、、先が長い。
       こんなに遠かったかな~、、前回はすんなり歩いたような???
       雪があるだけでも、、多少は時間がかかりますが、、。

 
15:20 滝山分岐に戻り、寒風峠に向かいます

 
    しばらくは歩きやすい尾根歩きです

  
15:40 寒風峠に

    20分ほどで、寒風峠に着きました。
    
ここを直進すると、ヤケ山・ヤケオ山・釈迦岳方面の縦走路です。
    いつか縦走してみたいですが、今日は涼峠に向かいます


  
     寒風峠を過ぎると、「オトシ」と呼ばれる湿地帯の中を歩きます
     
沢を何度か渡渉しながら、ぬかるんだ道を進んで行きます。

 
    沢を歩くところもあります。
    こんなところ歩いたかな??と、、記憶はいい加減ですね~。

     
        ここが渡渉地点
        前のレポをみると、歩いてました。
        で、石橋がありました
        写真の私の足元の角ばった石がそうだった、、。
        ここのところの豪雨の影響で退部荒れて、雰囲気が変わったかもしれません。

 
      涼峠は近い

 
16:05 涼峠

   寒風峠から25分ほどで、涼峠に出ました。
   ここは、ヤケ山から道との出合いです。
   
 
  涼峠を過ぎると、花崗岩の深い溝状の道になります
  これを避けて、V字の上の尾根を歩きます

 
16:05 花一
   詩が書かれてました  

 
16:10 畑の小場もです
    
  
16:20 滝見台に

   楊梅の滝の分岐に出ました。
   ここから、しばらく降って、雌滝の方に、前回は降った様ですが、、うっかり滝に寄らないルートを降ってしまいました。
  

 
   雌滝の案内のところから、、たぶん降りられた、、
   記憶が定かでないので、そのまま、登山道を降りました。
   この道も段差があって歩きにくい道でした。

 
16:30   下山しました
     ここはみれさんがよくクライミングに来られるところですね。

  
16:30=16:45 下山して、恒例の山頂を踏んできた、、ドルフィーさんのケーキでおやつタイムしてから、解散です。
   ここで山たまごさんとお別れです。
   ドルフィーさんの車で乱丸車回収に向かいます 
17:00=17:05 長谷寺に、ここで乱丸&のこさんとお別れ、そのまま湖北経由で戻ります。
17:45=17:50 道の駅 マキノ追坂峠 休憩します
19:05 美濃国分寺跡出ドルフィーさんと解散、いつも運転ありがとう。
19:20 帰宅しました。


比良では琵琶湖に近い低山の縦走ルートでしたが
変化に富んだ登山道、アップダウンの繰り返し、展望も良しで、人気のルートですね。
2回目でも、コースをほとんど忘れて、、
思いのほかきつかったコースでしたが、皆さんと楽しく歩けて良かったです。
来年もよろしくです。


ご一緒した方のHP.ブログ
乱丸さん 
 
*行き          2時間10分+車のデポ 20分(15分)
*行動時間      7時間45分(休憩時間 1時間20分+ランチ 40分)
         岳山まで     2時間35分(休憩時間 35分)
         岳山          10分
         岩阿砂利山まで  2時間30分(休憩時間 15分+ランチ 40分
         岩阿砂利山       20分
         滝山まで        55分
         降り       1時間15分
*帰り          車の回収15分+2時間5分(10分)

*画像協力ありがとうございました。m(__)m

   home