988 西滝ヶ洞(点名 藤川村)と点名 藤川 

滋賀県 米原市 岐阜県 揖斐川町
718m、905m
 H26年11月22日
bbさんと2人

P730m 林道歩き〜
登山道と合流〜
小倉山〜合流点〜
養老山〜合流点〜P730m




歩いたところ (エコミュージアムからの展望

今日はbbさんの案内で、点名藤川村と藤川に登りました。
当初は越山の予定でしたが
春に温見峠からの縦走も良いのではと、bbさんの提案で
藤川に行くことになりました。
点名藤川は、ドライブウェイが閉鎖されたらと、
昨年から計画していたコースでした。
このルートは、bbさんの情報では藪はないとの事で、
この時期でも大丈夫との事でした。
bbさんは、この辺りの3等以上の三角点は
ほとんど歩かれていて、詳しい方です。
今回は、カメラでほとんど写真が撮れなくて、、
文章中心のレポです、、m(_ _)m



歩いたルート


付近の地図

11月22日
 7:20 自宅発〜7:35 美濃国分寺跡〜8:00=8:05 川戸林道 駐車地〜8:15=8:20 R365沿いの県境駐車地〜
 8:20 駐車地(220m)出発〜鉄塔巡視路〜8:35 鉄塔(430m)〜玉からの古道と合流〜古道〜9:00 ドライブウェイ横断〜尾根に取りつく 北に〜9:35 分岐〜
 9:45=9:50 西滝ヶ洞 点名 藤川村 (781m)〜9:55 分岐 北西の県境尾根 降って 登り返す 500m〜北に 500m〜西に 500m〜北に 300m〜
11:00=11:30 川戸山(点名 藤川)) 905m ランチ〜県境を北西に降って 登り返す〜11:40 播隆上人屋敷跡〜
11:55=12:05 展望地 休憩〜12:30 ドライブウェイ 6合目地点 (800m)〜ドライブウェイ駐車場〜南西に降る尾根〜
13:30 川戸林道(350m)〜林道歩き〜13:40=13:45 駐車地〜13:55=14:00 R365駐車地〜14:10=14:30 エコミュージアム〜15:05 帰宅


11月22日
 7:20 自宅を出ます。
     途中でbbさんと合流して、下山口に向かいます
 8:00=8:05 上平寺の集落を越えて、川戸林道の駐車地に
      R365から信号を右折して、伊吹山の登山口の上野方向に行きます。
      最初の集落の藤川を過ぎて、橋を渡って、すぐに右折して、上平寺の集落を抜けると、川戸林道に
      最初の橋の手前のふくらみに駐車して、bbさんの車で登山口に向かいます

 
 8:15=8:20 R365沿いの県境近く、
     藤川の集落を過ぎて、R365沿いの県境を過ぎて、玉の集落に入る手前のお墓の駐車地に車を停めます
     ここから、少し戻って、右に鉄塔巡視路の案内から行きます。
 8:20 駐車地(220m)出発して、鉄塔巡視路を行きます。
    谷沿いに登って、堰堤を越えます。
    そこから尾根道になり、
 8:35 鉄塔(430m)
     55番鉄塔を辺りで古道と合流します。
     古道を登って行き、県境とドライブウェイの合流点で、ドライブウェイを横断します
 9:00 ドライブウェイ横断して、
     すぐ向かいの尾根に取りつきます
     北に県境尾根を登ります。
     藪も無く、快適な道です。
     780mのピークで分岐に
 9:35 分岐から東に踏み跡あり
    約200mほど東に行くと

  
 9:45=9:50 西滝ヶ洞 点名 藤川村 (781m)でした。
     やはり、登頂されてる方はありますね。
 9:55 先ほどの分岐に戻って
    北西に林道に沿って、県境尾根を行きます
    降って 登り返して、400mほど進んた2つ目のピークから北に向きを変えます
    北にまた500mほど行った、2つめのピークを西に
    また600m程行ったピークを北に300mほど行くと、

 
11:00=11:30 川戸山(点名 藤川)です。
    ずっと県境尾根を歩きましたが、藪は無し、
    ここで展望を見ながら、ランチにします
    見えているのは高天神あたり、、奥は小島山
11:30 県境を林道沿いに、北西に降って 登り返します

 
11:40 播隆上人屋敷跡に
   裏には揖斐川町三輪 一心寺とありました
   一心寺は「播隆さん」とも呼ばれて、春、秋に地獄絵の御開帳で有名です
   三輪神社から登る城台山&城ヶ峰の途中にあり
   現在も尼さんがお寺を守っていて、
   播隆上人のお墓や城台山の山頂近くには、元のお寺の跡地もあります
   ここは播隆上人が伊吹山麓で籠って修行されたとありますが、その折の屋敷跡でしょうか。

     
11:55=12:05 展望地で休憩です
     笹又付近と槍が先、鍋倉、 奥に花房山

     
        白い山は白山
  
     
        伊吹山をこの角度で見てみたかったです
        右手に笹又へのジグザグの車道もはっきり見えてます

     
         能郷白山も雪を被ってますね

     
          真中に笹又、みれさんと6合目まで登った尾根は手前の尾根の奥に、、見えてないですが、
          面白い展望で、感謝 m(_ _)m
    この先で林道に降りて歩くことに、、しばらく行って
    また、尾根に復帰しましたが、、最後はドライブウェイめがけて降りました。
12:30 ドライブウェイ 6合目地点 (800m)
    ここに林道があって、いつかここから歩いて、藤川に歩きたいと思ってましたが、
    今回は藤川村から県境尾根を歩けて良かったです。
    ドライブウェイに出て、100mほど歩くと右手に駐車場があり、
    ここから南西に降る尾根を行きますが、かなり急でした。
    途中の展望のあるところから、、川戸谷の様子を見ましたが、、尾根が切り立っていて
    南東尾根からみた川戸谷も厳しそうでしたが、、尾根が両端、切れ落ちてましたので、、谷に逃げるのが難しそうです。
    1000mあたりの地図の白いところは、、崩壊地??
    標高400mあたりで、大きな岩がごろごろ見え出したら、、左手の谷に降るろ林道があります。
    少し早く谷に向かい過ぎて、、しばらくトラバース、、崩れていて、林道に見えないところに降り立ち、、ました。
13:30 川戸林道(350m)、、藪っぽい林道を歩いて、車のデポ地点まで行きました。
13:40=13:45 駐車地に、
    登山口まで戻ります
13:55=14:00 R365駐車地にて、解散です
    今日はありがとうございました。m(_ _)m

      
14:10=14:30 エコミュージアム
    帰りにエコミュージアムに寄って、今日、登ったところを写真に収めました
    鉄塔巡視路を登り、右の鉄塔から尾根に、一番高く見えるところが、三角点藤川村?
    そこから県境尾根を歩いて、藤川に、藤川は真中あたりのピーク?
    さらに白い帯がドライブウェイで左の6合目のあたりに降り、左のくぼみから右に二つ目の尾根を降りてきました。(多分)
    前に、里山散策でこの辺りを観察会で何度も歩きました。
    駐車場から、あのあたりは歩けるのかな〜と眺めてました。
    いつも眺めていた景色を歩けて、うれしかったです。

 
     ここでN村さんに会いました。p(*^-^*)q
     今日はちょうど、毎年作品展に伺ってる高木さんの木の実のクラフト展が開催中でした。
     良かった。(^−^)V

 
    もちろん、行きました

 
    今日はエコの指導員のKさんはお見えでなくて、残念でした

 
    また、新作も一杯

 
15:05 すてきなクラフト展もちょうど見学出来て、帰宅しました。
  

  今日はbbさんの案内で、行きたかった藤川に行けて良かったです。
   bbさん、ありがとうございました。m(_ _)m
   しかし、、川戸谷からの伊吹山、川戸谷を降る途中から見ましたが、、なかなか難しそうです。(ノ_-;)
   

*登山口まで      50分(車デポ含む)
*行動時間     5時間20分(休憩時間45分)
    藤川村まで      1時間25分
    藤川村            5分
    藤川まで        1時間10分
    藤川             30分
    ドライブウェイまで  1時間(休憩時間 10分)
    川戸谷まで      1時間
    林道歩き         10分      
*帰り          1時間5分(エコミュージアム見学含む)

     home