987 榛名山 (榛名富士) U
| 群馬県 高崎市 1390m |
|---|
| H26年11月16日 |
| くぼちゃんと2人 |
|
榛名山ビジターセンター駐車場〜 |

榛名山 山頂にて
11月16日
6:00 起床〜準備〜7:05 出発〜R122〜R17〜7:55=8:00 給油〜8:30=8:40 展望台〜8:40=8:50 トイレ休憩〜8:50=9:05 榛名山ビジターセンター駐車場着〜
9:05 出発〜9:45=9:55 ロープウェイ乗り場〜
9:55=10:05 山頂 休憩〜10:30=10:35 榛名温泉 下山〜10:45 散策路に〜11:00=11:10 ランチ〜11:15=11:55 榛名山ビジターセンター駐車場着〜
11:25=11:55 だんべえさんと〜11:55 出発〜12:05=12:40 榛名温泉〜R18〜13:50 松井田妙義IC〜上信越自動車道〜更埴JCT〜長野自動車道〜
15:20=15:30 梓川SA 休憩〜岡谷JCT〜中央自動車道〜16:15=16:20 駒ヶ根SA 給油〜16:50=16:55 神坂PA 休憩〜小牧JCT〜名神高速自動車道〜
18:25 羽島]IC〜18:50 くぼちゃんの家〜19:20 帰宅
11月16日

6:00 前夜二人とも、乾杯して、、爆睡(笑)
明るくなって起床して、駐車場内の東屋で朝食します。
カップスープとパンとコーヒー、ヨーグルトなどで、、。

7:05 出発します。
展望は、、榛名山 こうしてみると結構ギザギザですね。
縦走出来たらよかった、、。
この時間にすでにだんべえさんは登ってみえました。
7:55=8:00 給油して

だいぶ近づいてきました

伊香保温泉で温泉まんじゅうなどを買いながら

まったりと向かいます

8:30=8:40 展望台に
谷川岳方面

男体山方向

谷川岳方面

今日は良い天気です

8:40=8:50 トイレ休憩します

走りやすい道

ここからビジターセンターの駐車場に向かいます

8:50=9:05 榛名山ビジターセンター駐車場に着いて、
だんべえさんに、榛名山に来ているとメールしようと、携帯の電源を入れたら、、あらら
けさ早く、登ってみえたらしい
早速メールすると、縦走して天目山に登られているらしい。
私達は榛名富士を登って、温泉に降りて、湖畔を歩いて戻る周回路でしたので
電話をして、下山後にお会い出来たらいいなとお願いしました。
もう少し早く連絡したら、、一緒に縦走できたのに残念でした。

だんべえさんはこちらの山??

9:05 出発します。
昨日と違い、暖かい

この人誰??

今日も標高差はあまりありませんが、急登です

前回は雲っていて、展望が無かったのでうれしい
9:45=9:55 ロープウェイ乗り場に来ました
富士山権現が祭られているらしいです。

展望広場から 富士山方向

南アルプスのところに富士山 (^−^)V

ズーム

さらにズーム 富士山見えた〜

市街地も

妙義かなと思ったら、、あのギザギザは赤城山らしい

途中にもいろいろな神様が祭られてました

9:55=10:05 山頂でランチにしようと思いましたが、、観光客がいっぱい(;一_一)

榛名山もいっぱい山がありますね

面白い形の山もありますね。

下山しますが、こちらはほとんど人がいないけど、、北側で寒い、、。

湖まで降る事にしますが、結構急で、南側に比べて、少し荒れてます

10:30=10:35 榛名温泉に下山して、空き地でおやつを食べます

帰りはここに寄りましょう

湖畔を歩きます。

10:45 散策路に、カラマツの林越しに、今登った榛名山が見えてます

向かいの掃部ヶ岳 だんべえさんはあそこの硯岩からご来光を見られたらしい、、早くこちらに来るべきでしたね。

11:00=11:10 陽だまりのベンチでランチにします

キャンプ場を抜けて、船着き場も、、観光地です。

11:15 榛名山ビジターセンター駐車場着に着きました

11:25=11:55 下山して、早速だんべえさんに連絡して、お会いできました。お久しぶりでした。
しばらくお話をして、、お会いできてよかったです
是非、こちらにもお越しくださいね。p(*^−^*)q

11:55 お別れして、出発して、
12:05=12:40 榛名温泉に来ました。
時間も早いせいか、空いていて、気持ちの良い温泉でした。

誰もいないので、パチリ、、

帰りは松井田妙義ICに出ますので、ぐるっと半周して、帰途に着きます。
榛名神社あたりもにぎわってました

13:50 松井田妙義ICから、、今回はこの辺りか、筑波山でも良かったね〜とか、、反省点しきり、、。
でも、2座登れましたし、樹氷と快晴、、で、良かったかも、、?でした。

上信越自動車道から長野自動車道に、、浅間山あたり、、

15:20=15:30 梓川SAで休憩しますが
北アルプスはどんより、、。

16:15=16:20 駒ヶ根SAで給油して、、
16:50=16:55 土岐JCT手前で渋滞との事で、神坂PAで休憩取って
18:25 羽島]ICに、、
18:50 くぼちゃんの家で解散
19:20 帰宅しました。
今回は予定では男体山と赤城山と百名山2座の予定でしたが
登山口で敗退して、、
くしくも、2座とも高原の湖畔の山でしたが、樹氷の赤城山と快晴の榛名山に登れて良かったです
2日間くぼちゃん、お疲れ様でした。ありがとう。m(__)m
*登山口まで 2時間
*榛名富士
行動時間 2時間10分(休憩時間 35分)
登り 50分(休憩時間 10分)
山頂 10分
降り 25分
下山口 5分
駐車場まで 40分(休憩時間 10分)
*帰り 7時間25分(温泉 休憩 含む)
![]()