967 甲森谷〜庄部谷山

福井県美浜町 標高 856m 
 H26年9月8日
みれさん、kayoさんと3人

関電耳川取水地P〜林道〜
横谷川本流〜横谷川支流〜
トチノキ、カツラワンダーランド〜
尾根取付き点〜尾根に〜P840m〜
P850m〜P860m〜庄部谷山〜
P772m〜鉄塔〜鉄塔巡視路〜
林道〜関電耳川取水地P




甲森谷 にて


6日に伊吹山ご来光登山で
8日は甲森谷に行きましょうと、みれさんからうれしい提案で
8日は甲森谷から欲張って庄部谷山を周回する事になりました
kayoさんは都合はどうかしら?とメールしたら
「ちょうど8日は休みで伊吹山でも行こうかと思ってました」と、返事が来て、
「甲森谷に行きますが、沢を歩くので、沢靴も持ってきてくださいね」と、お誘いして、
3人で登って来ました。

           *このルートは甲森谷まででも、豪雨の影響で荒れてました
              さらに庄部谷山のルートはほとんど歩かれてないところです
行かれる際は、充分にご注意ください


        付近の地図

9月8日
 5:45 自宅発〜6:00 美濃国分寺跡 集合〜関ヶ原バイパス〜R303〜木之本〜R8〜7:25=7:50 敦賀某所集合〜8:10 田代〜8:20=8:30 関電耳川取水地P着〜 
 8:30 出発〜林道歩き〜横谷川分岐@ 右に〜8:45 崩壊地〜8:50 崩壊地〜9:05=9:10 吊り橋@ 休憩〜9:20=9:30 休憩 沢靴に〜鎖〜
 9:35 吊り橋A〜9:55 吊り橋 B〜10:00 橋〜10:05 橋〜10:10 橋を渡る〜横谷川分岐A まっすぐ進む〜横谷川分岐B 右に、、間違いで戻る〜
10:20 横谷川分岐A 左手に支流に入る〜10:30=10:40 休憩〜10:45 トチノ木出始め〜11:10 トチノキ、カツラワンダーランド〜11:45 滝@〜11:50 滝A〜
11:50 滝B〜12:00 分岐 まっすぐ〜12:10=12:30 尾根取付き点 ランチ〜12:40 尾根に 南東に〜13:00 P840m〜西に〜
13:30=13:35 P850m 休憩〜北西に〜14:00 P860m〜
14:25=14:40 庄部谷山 休憩〜北に〜15:00 P772m〜15:15=15:20 尾根探し〜15:35 鉄塔巡視路と合流〜15:35=15:45 鉄塔 休憩〜鉄塔巡視路〜16:00 沢〜
16:00 吊り橋〜16:05 林道に降る〜林道〜16:10=16:25 関電耳川取水地P着〜16:25 出発〜16:30 野菜売り場〜
17:00=17:05 敦賀某所 解散〜R8〜木之本〜R303〜関ヶ原バイパス〜18:35 美濃国分寺跡 解散〜18:50 帰宅


9月8日

 5:45 自宅を出ます
 6:00 美濃国分寺跡でkayoさんと合流して、kayoさんの車に乗せてもらいます。
     関ヶ原バイパスから、R303経由でR8で敦賀に向かいます

 
 7:25=7:50 敦賀某所
     あらら、、8時集合でしたが、早く着きすぎました。
     kayoさんとベンチで朝食タイムして、みれさんの到着を待ちます
     みれさんも早めに来てくれて、みれさんの車で出発します
     この先は懐かしい、常神半島に行くルートです。
     そして、耳川辺りは先日沢で行こうとして、行ったところです

 
 8:10 田代から左折します
    このトンネルは田代トンネルで、地元の篤志家の寄付で、合衆国帰りの請負業者が施工し、大正14年(1925)に完成しました。
    今も現役の道路トンネルです。トンネルの断面はアーチ状でレトロな雰囲気です
    林道に入り、、そろそろと行きます

 
 8:20=8:30 関電耳川取水地Pに着来ました
   ここから支度をして、出発です
   沢靴を持って、トレッキングシューズで出発です
   沢は高低差の無いところらしく、今日は完全な沢スタイルではありません 

  
 8:30 出発します
     最初は林道歩きです

  
   横谷川分岐@ 右に行きます
   途中、イワタバコの群生地に来ました

  
   オオバギボウシも咲いてます

  
   素敵な渓流を観ながら、林道歩きします
   ミゾホオズキにオトギリソウ

   
 8:45 崩壊地、、あります
    慎重に行きます

   
 8:50 また、崩壊地です
    この夏の豪雨で崩れたのでしょう
    ヤマジノホトトギスがたくさん咲いてました

  
    鉄塔巡視路の橋が流されてます

  
   高巻いて、行きます。

 
 9:05=9:10 吊り橋@で休憩します
    沢を飛んで渡りましたが、、靴濡れました。(泣)

 
    kayoさんは吊り橋を渡りました

  
    赤いPPテープありました

  
   へつったりして進みます

  
 9:20=9:30 休憩して、ここで沢靴に履き替えます

  
    この鉄塔巡視路は鎖場とか、吊り橋などもありますが、だいぶ崩れていて
    沢シューズで沢を歩いたほうが安全だと思いました。(;一_一)

  
 9:35 吊り橋Aに来ました
   下を潜り、沢を行きます
   その先は、、トラバース道でしたが、、沢シューズなので、、滑る、、慎重に歩きました

  
    途中、梯子越えがありましたが、行かず、、、ここは沢を行きます

     
      素敵な沢です

     
       寒くもなくて、気持ちの良い歩きが続きます
       kayoさんも快適でいいねと、、。

  
 9:55 吊り橋 Bに、ここも下を潜ります

  
10:00 橋、ここは渡ります
    その先は橋が流されてました

 
10:05 橋が流されてます

   
10:10 もう一回橋を渡ります。
    その先、横谷川分岐Aをまっすぐ進みましたが、、行き過ぎて
    横谷川分岐Bも、右に行き、、、GPSで確認してもらって、、やはり、行き過ぎて戻ります
    2枚目の写真の分岐で右の支流に入るべきでした

 
10:20 横谷川分岐Aまで戻って支流に入ります

 
   この支流は高低差もなく、なだらかな流れで素敵なところでした

  
10:30=10:40 休憩します
   kayoさんからおいしいお菓子を戴いて、おやつタイム
   その傍には栃の実がどっさり、、渋をぬいたり大変な作業が要りますね
   猪さんの食料になってるようです

      
         気持ちの良い沢です

    
10:45 トチノ木が出始めます

      
         大きな樹が

      
        ワンダーランドはすぐ近く、カツラの樹の甘い匂いがしてます

  
    炭焼き釜の跡も

  
    沢を行ったり、近くを歩いたり、好きなように歩けます

  
    9月なのに、新緑のような爽やかさです

  
    気持ちの良い歩きが続きます

      
       滝も高度差なしで、、(^−^)V

     
11:10 トチノキ、カツラワンダーランドの始まり

  
     巨大なトチノキが続きます

     
         炭焼き釜跡もいい感じ

 
   沢でなくてもいい感じ

      
        今日は誰にも会いません
 
      
         素敵な歩きです

     
       御二人と比較すると、、大きさがわかりますね

      
         巨木シリーズ

       
        こちらも、、

   
    ずっと歩いていたい、、。

  
    沢は続きます

  
11:45 滝@に出ました
    ここは登ります

     
        言葉なし

     
         まるで新緑

  
     さらに進み

 
     ワンダーランド終焉です
     本当はこの辺りで、まったりとして居たかったんですが、先が長いので、、、。
     ここから戻って、ピストンで楽しむのも、高低差がほとんどなくて楽しめそうです。

 
     滝が出てきて、右手を登ろう

      
11:50 滝A   このくらいなら、私でも登れます (^−^)V

 
    大きな洞窟があります

  
    さらに、、大滝かな、、

 
11:50 滝B
    手前が深すぎて、ドボンは嫌なので、高巻きします
 

12:00 分岐のところに滝、、ここからとても遡行できそうにないので
    地図を見て、まっすぐ進んで、適当なところから尾根に取りつこうと言う事になりました

  
12:10=12:30 この辺りが良さそうと言う事で、尾根取付き点にします
    その前に、まだまだ行程が半分以上ありますので、ランチにします
    みれさんのおかずやkayoさんのうどんがおいしかった。m(_ _)m

  
    かなりの激登りで、樹の根っこを掴みながら、尾根に

  
12:40 尾根に着きました
    ここから南東にp840mを目指します

  
    緩やかになったと言え、なかなかの登りが続きます
    ほぼ400mの高度差を登ります

 
13:00 P840mに来ました
   ここから西に向かいます
   コの字型になり、遠回りですが、、直線ではとても登れそうな尾根が無かった、、。

 
    鈴鹿でおなじみの紫&黄のPPテープさんです。
    ここから庄部谷山までは目印ありました

  
     大日岳方向?高島トレイルが見えてました

     
       トリカブトの群生地

 
13:30=13:35 P850m 休憩します
    ここから北西に庄部谷山目指して、ピークを歩きます

  
    また、赤のPPテープさんも現れました
    別の日に登られた?

 
14:00 P860mに、、なかなか庄部谷山に着きません

 
14:25=14:40 庄部谷山に着きましたが、ガスガス  (泣)
    コーヒーとどら焼きで気合を入れます
    この標識はkitayamaーwalkさんが30日に歩かれた時に付けられたようですね。真新しいです。

     
      とりあえずここまで、、来ました
      ここからは尾根を間違えない様に慎重に降ります
      北に降って、P772mを目指します

  
15:00 P772m、、なだらかなところに着いて、やや右に振りがら、降ります
    この先でがさっと、物音が、、「きゃー!」、、
    何やら黒い影が、(ノ_-;)、、
    みれさん、いそいで笛をならしました。
    しばらくたってから、移動すると、、鹿さんでした。
    鹿さんで良かったです「ほっ、、。」

 
15:15=15:20 尾根探し
    700mあたりで、尾根が3か所に派生してました。
    真中と思ったのですが、、やや迷いました
    尾根を見比べて、真中の尾根が緩やかなので、コンパスを振って、降ります

  
   600mあたりで北西に進みます

 
15:35 鉄塔巡視路と合流して、鉄塔が見えました
    ここまでくれば、一安心

  
15:35=15:45 鉄塔でみれさんから、アイスコーヒーを戴いて、ドライフルーツで休憩します
   ここからは鉄塔巡視路で、車の駐車地点近くに降りられそうです

  
16:00 鉄塔巡視路といえ、沢を渡り
    崩れかけた、トラバース道を歩きます

  
16:00 吊り橋が見えて渡ります

     
      吊り橋は苦手で、、おそるおそる渡ります

  
16:05 林道に降りました。(^−^)V

 
  林道を歩いて、すぐに駐車地点に来ました

 
16:10=16:25 関電耳川取水地Pに着きます
   汗だくで、着替えをしましたが、、だれにも会わない山でしたから、、誰も見てないよね、、(汗)

   
16:25  出発します。
      畑に、、牛がのんびりと居ます。農耕牛??
16:30  途中の野菜売り場で、、炭酸飲料を飲み、、おいしかった。(^−^)V

 
17:00=17:05 敦賀某所に戻りました
   野菜売り場は野菜は売り切れて、ほとんどなかった。
   みれさんとお別れします
   帰りも同じ道で、渋滞にも会わず、、
18:35 美濃国分寺跡で解散して、。
18:50 帰宅しました。

今週は山はあきらめてましたが、思いがけず休みが取れて、沢&山の楽しいコースに行けて良かったです。
今週末のアルプス山行に備えて、トレーニングが出来て良かった。
ま、、くぼちゃんからは「そんなにトレーニングしなくてもいいですから、、」と、メールがありましたが、、(;一_一)
案内のみれさんに感謝です。
甲森谷に庄部谷山がプラスの時点で、かなり厳しい山になりましたが、、
沢歩きも山登りも両方楽しめて、面白いコースでした。
  

ご一緒した方のHP.ブログ
みれさん    kayoさん

*登山口まで     1時間40分+25分 ティータイム+30分
            
*行動時間      7時間40分(休憩時間 1時間5分+ランチ 20分)
              分岐@まで         1時間40分(休憩時間 15分)
              間違えて戻る           10分
              トチノキワンダーランドまで  50分(休憩時間 10分)
              分岐まで           1時間
              分岐                 20分
              Pまで              1時間
              P850m                5分
              庄部谷山まで         50分
              庄部谷山               15分
              下り              1時間30分(休憩時間 10分)
*帰り          2時間25分

*画像協力ありがとうございました。m(_ _)m
に戻る