945 余呉トレイル 中河内〜獺河内〜河内山〜池河内 周回
| 滋賀県長浜市 標高 646m | 
|---|
| H26年6月19日 | 
| みれさん、若様と3人 | 
|  塩買い道登山口〜ゲート〜林道歩き〜 左に〜橋〜分岐左に〜沢歩き〜尾根に〜 トレイル稜線〜塩買い道分岐〜 塩買い道 獺河内方面に降る〜 仙人神社跡〜獺河内林道手前〜 仙人神社跡〜塩買い道登り返し〜 トレイル稜線〜トレイル分岐〜鉄塔〜 池内山(点名 網谷)646m〜鉄塔〜 池河内に降る〜鉄塔巡視路〜 池河内〜池河内湿原〜 池河内集落〜ホウの大木〜林道〜 尾根に〜庄野嶺越の登り〜 庄野嶺越(長野尾峠)〜貯水場〜 中河内集落に〜広峯神社  | 
    

河内山 山頂にて
先週に引き続き、みれさんと若様と余呉トレイルを繋ぎます
今回はみれさんと前から計画していて、
予報が悪く延期になっていたところです
余呉トレイルの稜線ではありませんが、気になっていたところです
今日、いよいよ歩きます
塩買い道登りと庄野嶺からの降りは
前にみれさんが歩いてみえて、登山口も下山口もばっちりp(*^-^*)q
案内してもらいます。m(_ _)m
先週、妙理山は雨でしたが、今日は晴れの予報
が、少し気温が高めで、今日は登り返しが2回、、
何とか、頑張って歩きましょう
ルートファインディングも、、。
6月19日
 6:15 自宅出発〜6:30 美濃国分寺跡集合〜関ヶ原バイパス〜R365〜7:15 木之本 右折〜7:45=8:00 中河内 広峯神社集合〜8:05 塩買い道登山口着〜
 8:05 登山口出発〜ゲート〜林道歩き〜別荘〜8:25 左に〜橋〜8:35 分岐 左に〜8:45 左に〜8:55 尾根に取りつく〜
 9:10=9:15 トレイル稜線に 休憩〜9:25 塩買い道 分岐〜塩買い道 獺河内方面に降る〜9:55=10:05 仙人神社跡 休憩〜
10:15=10:25 林道手前 休憩〜10:35 カツラの大樹まで400m地点〜10:40 仙人神社跡〜塩買い道登り返し〜
11:20 トレイル稜線に〜11:30 トレイル分岐〜11:30 鉄塔に〜
11:35 池内山(点名 網谷)646m〜11:40=12:00 鉄塔に戻る おやつ休憩〜池河内に降る〜鉄塔巡視路〜
12:30 池河内〜池河内湿原〜12:50 池河内集落〜12:55 ホウの大木〜林道〜13:00=13:10 休憩〜13:15 行き止まり〜尾根に取りつく〜
13:25 庄野嶺越の登り〜
14:00=14:15 庄野嶺越(長野尾峠) 休憩〜14:30 貯水場〜14:40 中河内集落に〜14:45=15:20 広峯神社 車回収と休憩〜
15:20 広峯神社出発〜R365〜16:45 美濃国分寺跡 解散〜17:00 帰宅
6月19日
 
 6:15 自宅を出ます
 6:30 美濃国分寺跡に若様と集合です。
    いつも運転ありがとう m(_ _)m
    今日は快晴、、うれしいです。
 
 7:45=8:00 中河内 広峯神社に早めに着きました。
    しまった、、今日は暑いので、第2案で
    塩買い道の下山口で待ち合わせて、車をデポすればよかった、、
    (デポしなかったので獺河内も最後までは行けず、、登り返しが、、後に響きました)
    広峯神社に一台デポして、みれさんの車で、塩買い道の登山口に向かいます
 
 
 8:05 塩買い道登山口に着きました
    早速、出発します
 
 8:05 登山口出発です。
    ゲートはロープのみ、、車で行けるかもですが、、林道を歩きます
 
 
   別荘がありました
   素敵な感じで、手作りっぽい感じです
   猿とか鹿とか、猪とか、、たくさん出そうですが、、。
 
 
    こんな植林の傍も通ります
 
 
 8:25 ここで左に入り鉄塔巡視路で橋を渡ります
 
 
    394番目指して、歩きやすい道ですね。
    倒木有りですが、、。
 
 
   沢を渡って、ヤマボウシも咲いてます
 
 
    エゴノキも、、ウツギも咲いてます
 
 
    草っぽい道を歩きます
 
 
 8:35 この分岐 左に行きます
     赤の標識が見えたら、余呉トレイルの杭が左手に倒れてました
     ここで沢に入ります
 
 
    沢沿いの道は崩れたりしていて、、沢を歩いたり、、道を歩いたり
    今日は沢沿いは涼しい。
 
 
 8:45 沢の分岐で左手に行きましたが
    どうやら、、右が正解のようで、、、
    沢に水が無くなり、、崩れてる部分もあって、
 
 
 8:55 尾根に取りつきました。
    このまま行くと、、河内山に直接行きそうでした
 
 
    斜面に取りついて、、樹をかき分けて、、もちろん、、塩買い道外してますので、、(;一_一) 藪漕ぎです。
 
    何だか、もさもさを行くと
 
 9:10=9:15 ぽっとトレイル稜線に出ました。
   ここで休憩します
   みれさんに場所を確認してもらうと、、ずいぶん河内山寄りです。
   塩買い道の峠まで行かないと、、、
   ちょっと先には、分岐があります
 
 
 9:25 塩買い道 分岐まで戻りました
    前に栃の木峠まで縦走した時に通った峠です
    左手が笹っぽいですが、、進むと、ピークを巻くように、、塩買い道の尾根に出ます
 
   塩買い道 獺河内方面に降ります
   この辺りは雰囲気の良いブナ林でした
   ピストンで戻るので、仙人神社跡までとりあえず行きましょうと言う事になりました
 
   この辺りも、、、
   この先はジグザグと掘割りみたいな道を降って行きます
   最後に植林地をトラバース気味に歩いて、、
 
 
 9:55=10:05 仙人神社跡で休憩します
     この時は、仙人神社跡と違うと思ってました
     若様は「茶屋跡でしょ、、」って言ってるし、、(;一_一)
     ま、、先に進みます
     トレイルの杭はありましらが、、
     この先不明瞭で、、ウロウロ探します
     沢沿いに出ればいいのですが、、崖っぽいところもあって
     左手に行きたいのだけれど、、先で道は消えて
     結局、大きく右手に回り込む形で、、沢沿いに出ます
 
 
      ヤマアジサイがきれいです
      神社跡みたいなところですが、、もう少し進みます
 
     沢を渡ると、、林道っぽい
     みれさんのGPSグルグル廻ってるし、、
     神社跡はどこ??
 
 
10:15=10:25 林道手前で休憩します
      ロータリークラブのカツラの大樹の道標
      昭和のにおいがする(笑)
 
 
10:35 カツラの大樹まで戻る方向なので、400m地点まで辿って見ますが
    どうも、、この先は降ってますので、、斜面を登って戻ります
 
 
10:40 ちょうど先ほどの地点に出ました
    ありました、余呉トレイルの札が、、ここが仙人神社跡でした。
    さて、神社跡も確認できたので、トレイル稜線まで塩買い道を登り返します
 
 
    塩買い道登り返しが、、暑くて、、辛かったです。
    やはり、、獺河内の下山口に車をデポして
    そこから中河内までは車で移動して、中河内から庄野嶺越に登り返したらよかった、、。
      
         ブナ林まで戻りました
 
 
11:20 トレイル稜線に戻ります
    塩買い道の峠に。
 
 
11:30 トレイル分岐に戻ります
 
11:30 すぐに鉄塔に、ザックをデポして、河内山にピストンで行きます
11:35 池内山(点名 網谷)646mに、、今日は快晴ですが、、展望無し、、、。
 
 
 
11:40=12:00 鉄塔に戻って、おやつ休憩です。
    みれさんのパンがおいしい。
 
   今度は鉄塔巡視路で池河内に降ります
 
 
   鉄塔巡視路は快適です
     
     展望もあってよいですね
 
      こんな感じの歩きやすい道でした
 
 
      花もあって、、ずいぶん早く降りました
 
 
    振り返ると、、ずいぶん降りました
    あそこのあたりまで、、登り返さないと、、
 
 
     里が近くなって
 
12:30 池河内の道路に出ました
 
 
   そばの池河内湿原を散策しながら、池河内の集落に向かいます
   花はほとんど無し
 
   コウホネが群生してますね
   なかなか、、感じが良かった
 
 
   道路を池河内に向かいます
 
 
12:50 池河内集落に着きました
    左の写真で、、左折して、林道を行きます
 
 12:55 ホウの大木まで、、ここは墓地で行き止まり
    左手の林道に合流して、行きます
 
 
    林道を行くと、広いところに出ました
13:00=13:10 休憩して、、ちらしおにぎりでおやつです
    先が分かりにくい、、どうやら一番右に林道跡があったような、、
    ヤマボウシがピンク色です
 
    植林のところから、沢を渡って、、林道に復帰しましたが、、
 
 
13:15 行き止まりです。
    この時に右手に薄い踏み跡があり、、そちらに行きましたが、、
    笹、、、沢沿いに薄い踏み跡ですが、、どうも、、方向が違う
    尾根に乗らないと、、行けない
    笹のところで左手に笹薮をかき分けて尾根に取りついたほうが良かったかも
 
 
   とにかく、、急な斜面を枝を掴んで、尾根に取りつきました
   やはり、、左手から踏み跡がありました
 
 
13:25 庄野嶺越の登りですが、、
    これも、、堀り切のような掘れた道を登ります
    暑い、、2度目の登り返しで、、ばててます
 
 
14:00=14:15 庄野嶺越(長野尾峠)にやっと着きました
    休憩します
    ネットでよく見かける郵政省の??・
 
     大黒山辺りの展望です
 
 
    建物があります
    さすがにこちらは、まだ踏まれてますね
 
 
    今度は建設省の雨量観測局らしい、、
 
 
   コアジサイもきれいです
 
14:30 貯水場を過ぎると
 
14:40 中河内集落に戻りました
    ニワトリが放し飼いでした
 
 
    このお地蔵様の手前を入り、すぐ左手に登りだします
 
 
14:45=15:20 広峯神社に着きました
    車回収に出かけてる間に、アイスコーヒーを作り、若様のエクレアもらいました
    おいしかったです
 
15:20 広峯神社を出発して、、早い時間でしたので
16:45 美濃国分寺跡で解散して、
17:00 帰宅
この6月も余呉トレイルの季節
ずっと、春から計画しては、延期のルートでした。
歩けて良かったですが、やはり仙人神社からの登り返しと池河内からの登り返しがきつかったです。(*T_T*) 
登り返しは暑く、、藪をこいでの歩きでしたが、、達成感いっぱいの余呉トレイルでした。
今日もやはり誰にも会わず、、静かな歩きで、面白いルートでした。
今日もルートが無くなって、、、あまり歩かれてないと、、藪状態になりますね、。
地図をみて、歩けるように、さらに努力しないといけないですね。
御一緒くださったみれさん、若様ありがとう
ご一緒した方のHP.ブログ
みれさん
*登山口まで   1時間30分
*行動時間    6時間40分(休憩時間 1時間10分)
       塩買い道の登り      1時間20分(休憩時間 5分)
       獺河内へ降り           40分(休憩時間 10分)
       獺河内林道手前            10分
       塩買い道登り返し     1時間5分
       池河内まで降り      1時間10分(休憩時間 20分)
       庄野嶺越まで登り     1時間30分(休憩時間 10分)
       庄野嶺越              15分
       中河内まで降り          30分  
*帰り        1時間40分
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
に戻る