916 八高山
| 静岡県 島田市 832m |
|---|
| H26年3月15日 |
| くぼちゃんと2人 |
|
福用駅〜高熊登山口〜P497〜 |

八高山 山頂にて
3月15日
5:30 自宅発〜6:00 くぼちゃんの家〜6:30 一宮西IC〜東海北陸自動車道〜一宮JCT〜名神高速自動車道〜東名高速自動車道〜三ヶ日JCT〜浜松いなさJCT〜
新東名高速自動車道〜8:00=8:20 浜松SA 休憩〜8:40 島田金谷IC〜R473〜みかん購入〜8:55=9:10 福用駅着〜
9:10 出発〜9:15 左に〜9:20 高熊登山口〜突き当り右に〜9:30 ここを左に〜9:40 山頂まで3.5キロ地点〜10:10 P497〜
10:15=10:20 分岐 2.5キロ地点〜10:30 分岐A〜10:35 1.3キロ地点〜林道〜10:45 馬王平 1キロ地点〜11:00 反射板〜〜11:15 白光神社〜
11:20=11:30 山頂〜11:35=12:10 展望地 ランチ〜12:15 白光神社〜12:25 反射板〜12:35 馬王平〜12:40 経塚山分岐〜12:45 林道〜12:50 分岐A〜
13:00 分岐〜13:05 展望地〜13:15 モノレール〜13:20 茶畑展望地〜13:25 下山〜13:30=13:45 福用駅着〜
13:45 出発〜R473〜島田金谷IC〜新東名高速自動車道〜14:30 浜松いなさJCT〜14:40 三ヶ日JCT〜15:20=15:30 上郷SA 休憩〜東名高速自動車道〜
名神高速自動車道〜16:10 羽島IC〜16:30 くぼちゃんの家〜17:00 帰宅
3月15日

5:30 自宅を出ます。陽が長くなって、6時前でも明るい。
6:00 くぼちゃんの家に行き、出発
6:30 いつも、行はなぜか一宮西ICから乗って東海北陸自動車道から一宮JCTで、名神高速自動車道に入り、東名高速自動車道で三ヶ日JCTに

そこから、浜松いなさJCTで新東名高速自動車道に入ります
8:00=8:20 浜松SA 休憩です。パン屋さんで人気のパンを買いこみます

8:40 島田金谷ICから出て、R473に、
途中、無人販売所でみかんとネーブルを購入しました。(^−^)V
8:55=9:10 大井川鉄道の福用駅に着いて、駅に駐車します。

今日はAの高熊コースから登り、帰りは@のコースで戻ります。

9:10 支度をして、出発します。
駅から右手に歩くと、帰りの@コースに、、ここは通り過ぎて

9:15 ここで、左に入ります
9:20 高熊登山口に来ました。ここを左に入ります

大井川鉄道はSLで有名ですが、、時間が合わず、みられなかった。
林道を突き当り、右に上って行きます

9:30 階段が見えたら、左に上っていきます
ヒトツバがあります。
岩の地形かな〜。

9:40 山頂まで3.5キロ地点に来ました
登りは植林地で、、花粉症が、、(泣) 久し振りに出ました。

右に曲がって行き
10:10 P497あたり、、三角点が分かりませんでした。

10:15=10:20 分岐@ 2.5キロ地点で先ほど購入したみかんで休憩します。

10:30 分岐Aは帰りのコースになってますが、距離が長いので、帰りは分岐@から戻る予定です

10:35 1.3キロ地点で林道に出会います

あらら、尾根に登ると、道が消えてます。、、何やら祭ってありましたが、、先に踏み跡なし
どうやら、林道を行くようです。

林道が出来て、尾根道が消えたようですね

先ほどのところをあがって行くと経塚山の分岐だったようです

10:45 馬王平 1キロ地点に来ました。

この先に富士山が見えるはずでした、、、。・(泣)
ここから、登って行きます
登ってきた尾根が見えてますね

展望のある登山道になりました
うっすらと駿河湾が見えてます

明るい登山道

展望、、雲がありますね。

11:00 反射板を過ぎて

急登を行くと

11:15 白光神社がありました

御神木でしょうか??

展望、、霞んでます

11:20=11:30 山頂に着きました。
やhり、、南アルプスと富士山みえるらしい、、。
山頂は団体さんが占拠中、、(;一_一)
三角点がザックで隠れてました、、、。
三角点はザック置き場ではないと、、言いたかったけど、、、山頂写真だけ撮って、、黙って、、降りました。
登りで出会った下山中のグループの方が、「山頂に動物がいる」と言った意味がよく分かりました。

南アルプス、、見えてましたが、、富士山は雲の中、、

11:35=12:10 少し降った展望地ででランチにします。
今日はうどん入り味噌鍋です。

12:15 白光神社まで降って

12:25 反射板も通り

順調に降ります
経塚山、、遠い、、。

12:35 馬王平に、ベンチに鹿の角がおいてありました。

12:40 経塚山分岐から12:45 林道に出会いましたが
登りの時には、ひょっとして、経塚山経由でもいいかなと思ってましたが、、遠い、、さっさと下山します

12:50 分岐Aですが、、ここは大回りになるので降りません

13:00 分岐@から降ります

急な降りです、、写真では見えないけど、、、。

13:05 展望地にて
経塚山展望地、、遠いですね

13:15 モノレールがあります。
昔は茶畑の茶を運んでたようですね。

13:20 茶畑展望地
ここからも急な降りです

道も里に近い方が少し荒れてます

13:25 下山しました

熊が出たようです
茶畑を通って、、戻ります

13:30=13:45 福用駅に着いて、今日はくぼちゃんがスタッドレスタイヤ交換したいと、、、まっすぐ帰ります

駅の案内板

13:45 出発して、R473で、、帰りにもまたみかんとネーブルを購入します

島田金谷ICから新東名高速自動車道
14:30 浜松いなさJCTで
14:40 三ヶ日JCT〜、、早い時間です。

15:20=15:30 上郷SAで休憩して、、、途中JRAの車に会いました。サラブレッドは1台に1頭、、高級車です。
16:10 羽島ICから
16:30 くぼちゃんの家に
17:00 早い時間に帰宅しました。明日も早出で、、早く帰れてよかったです
八高山は800m位の山でしたが、、標高差700mあまりで、結構登り買いのある山でした。
お天気も良く、気持ちの良い山行でした。
くぼちゃん、お疲れ様でした。ありがとう。m(__)m
明日もよろしくです。
*登山口まで 3時間25分(休憩 20分含む)
*行動時間 4時間20分(休憩時間 15分+ランチ35分)
登り 2時間10分(休憩時間 5分)
山頂 10分
降り 2時間(ランチ 35分)
*帰り 3時間15分(休憩 10分含む)
![]()