887 釈迦嶺 

揖斐川町 1175m 
 H25年11月24日
ミヤマンさん、kayoさん
若様と4人

高倉林道ウソ越登山口〜林道歩き〜
尾根取付き点〜谷〜尾根〜池〜
山頂 ピストン




釈迦嶺 山頂にて

昨日の雪彦山に続き
今日は奥美濃の展望台 釈迦嶺に登りました。
何せ登山強化週間中ですから、、。
9日に蠅帽子嶺をご一緒したミヤマンさんから
「岐阜百山、、お手伝いしますよ」と
ありがたい言葉をいただきました。
岐阜百山は、、挫折してますが
登りたい山があります
越山、釈迦嶺、美濃俣丸、笹ヶ峰、五蛇池山、、、
ではと、、越山を希望してましたが
最近、釈迦嶺を登られたレポがあり、
林道が通れるうちにと、釈迦嶺の案内をお願いしました。
釈迦嶺はずっと登りたかった山で
蠅帽子嶺をご一緒したN村さんと今年中に登ろうと考えてましたが
色々レポを見ると藪がひどいようでした。
N村さんは藪山はあまり好きでないし、、。
でも、いつかは登りたいと思ってました


GPS軌跡はミヤマンさんからいただきました m(_ _)m


付近の地図


11月24日
 6:30 自宅発〜7:00 揖斐川町中央公民館 集合〜R417〜8:00=8:10 塚 休憩〜8:15 高倉林道分岐〜8:30 崩壊地〜8:45 雪でUターン〜8:55=9:05 ウソ越 登山口着
 9:05 出発〜林道歩き〜9:25=9:35 衣類調節〜9:45 尾根取付き点〜谷〜10:05 尾根に〜10:20=10:25 休憩〜10:40 池〜
11:05=12:05 山頂 ランチ〜12:10 ピーク〜12:50=12:55 休憩〜谷を降る〜13:05 取付き点に〜林道歩き〜13:35 下山〜
13:40=13:50 お茶〜13:50 出発〜14:10=14:15 高倉林道分岐〜14:20 塚〜15:25 揖斐川町中央公民館 解散〜16:00 帰宅


11月24日
 
 6:30 自宅をkayoさんのお迎えで出発します
     kayoさんの方が近いので、、私が迎えに行けばよかったです、、。m(_ _)m
 7:00 揖斐川町中央公民館に集合して、ミヤマンさんの車でR417を行きます

 
    今年は揖斐に行く回数が多くて、うれしいです。

  
    徳山ダム近辺の紅葉はすばらしい
    平日は冠峠までは、、規制があり、通れる時間が限られてますので注意です。

 
 8:00=8:10 塚でトイレ休憩です。
    ここで、コーヒーと雀聖の焼いてくれた焼き芋でおやつです。

 
    少し、雨がポツリポツリ、、ガスってます、、(泣)

  
   このあたりが不動、千回沢山の取付き点だそうで、ミヤマンさんは水量が多くて、渡れなかったと、、
   トライしてみえたんですね。すごい!
   でなければ、、残雪時にテント泊でとか、、
   私が岐阜百山をあきらめた山の一つ、、です。

  
 8:15 高倉林道分岐に来ました
    福井県側には通り抜けできないと書いてありました。
    が、、下山時に福井県側から4wdの車が通り抜けしてみえました。

   
 8:30 しばらく行くと、崩壊地がありました。
    ミヤマンさんの車でしたから、何とか通れました。
    ここから、、林道歩いたら、、かなり時間がかかりますね。

 
    高倉峠が見えて来ました
    高度を上げると晴れてきました。\(^o^)/
    しかし、、登山口のウソ越を過ぎてしまい、、折角だから、高倉峠まで行ってみたいとお願いします。

 
    しかし、、積雪があります。、

 
 8:45 昨日、ミヤマンさんはタイヤをスタッドレスに換えて来てくれましたが、雪で滑りそうでUターンします。

 
8:55=9:05 ウソ越
    登山口まで戻って、支度をして出発します
    雪もそんなに積もってなくてよかったです。
  
 9:05 出発します。
    上の写真の左手の林道で、登って行きます。
    ススキがひどいと聞いてましたが、、、この間、蠅帽子嶺では、、渡渉点見に行った林道がススキがひどく、すぐにズボンびしょびしょに濡れました。
    なので、かっぱのズボンを穿いて登ります
    林道は思ったよりも、ススキはなかったですが、樹木の藪になってました、、。

  
 9:25=9:35 衣類調節
    暑くなってきたので、途中で衣類調節をします

     
          金草岳が見えてます

 
     その下は走ってきた林道が見えてます
     林道は登山口の南の930mピークを巻いて最初は南西に
     回り込んで、東に向いて行き、南に行きます

  
 9:45 尾根取付き点に来ました
     前は軍手が目印だったようですが、、地形と古い赤テープがあるのみです。
     谷は南東に登って行きます。
     藪はあまりひどくなく、、沢を登る事にします。
     が、、急登で滑りやすい、、途中から雪で歩きやすくなりましたが、
     谷は滑りやすいので、帰りは尾根を降りようかと、、話してました
  
  
10:05 尾根に出ました
    ここから、やや東寄りに登ります
    南西に降ると、行の林道の先に出ますが、、ブッシュの藪がひどそうです、、。
    この林道がきれいな道だった頃には、林道の先まで行って、、釈迦嶺に簡単に登れたのかしらん??
    雲さん達が周回してみえますが、、藪だったと、、。

  
    緩やかな登りになって、展望も出てきました
    今日は藪山用のゴーグル仕様ですが、、

  
10:20=10:25 休憩
    くぼちゃんからの差し入れのむらすずめをいただきます
    若様はヘルメット着用、、これも藪山にはいいかもしれない

  
      雄大な景色を見ながらの登り

 
     うれしい事に、雪で、笹が結構寝ていて、、歩きやすい。

     
       冠峠方面

 
10:40 池らしい、ところに出ました
    怪しいキノコがあります。
    頬かむりは、、日よけ対策中、、(汗)

 
   ピークに出たと思ったら、、山頂はまだ先、、にありました。

 
    県境の山

  
    雪がだいぶ深くなって来ました。
    かっぱのズボンを穿いてるので大丈夫でした。

 
   山頂に来ました。(^−^)V
   しかし、、三角点が雪の下、、見つからなかった、。(泣)

 
11:05=12:05 山頂でランチにします
     ミヤマンさんのノンアルコールで乾杯です

 
     今日のメインはkayoさんの鍋、、あたたまり、おいしかった。
     ミヤマンさんお手製のおかず、私はフランスパンとりんご、、若様からは高級お菓子をいただきました。m(_ _)m
     コーヒー飲んでいただきます

 
      うれしい展望です  高倉峠方向

 
    雪を被った県境の山が、、冠山も能郷白山も

     
           能郷白山

     
        見たかった笹ヶ峰方向

 
     百均の岐阜県の地図で、、山の同定中
     登った山はマーカーで塗って、すみません、、塗ってありますが、烏帽子山は登ってないです↑
     釈迦嶺は今日登りました。

     
       不動、千回沢方向

 
   展望を見ながら、下山します

 
12:10 ピークに

     
       少し雲がかかってきました

 
       冠が真っ白

  
    山頂を振り返ります

     
       金草岳が格好いいですね。
       こういう角度でなかなか見られないので、うれしい

  
12:50=12:55 休憩します。
    藪と日焼け止めに覆面バンダナです。(汗)

  
   尾根も急な降りで、、まだ登った谷の方が掴まる樹があるので、、谷を戻ります。
   しかし、、コケて、、ストックがぐんにゃり曲がりました、、(泣)

   
13:05 取付き点まで降りました
    後は林道歩きだけです(^−^)V
     
       
          冠と金草

      
        その奥に若丸山と能郷白山、、

      
            高倉峠も、、林道の方が展望良いかも、、

 
      藪っぽい林道を戻ります

  
      崩壊地に
13:35 下山しました

  
13:40=13:50 靴を替えて、kayoさんのコーヒーとあられでまったりとティータイム、、ご馳走様でした。

 
13:50 出発します。

 
14:10=14:15 高倉林道分岐まで、戻りました

  
     通り抜けできないと、、書いてありますが、、
     そして、、この上に、、タヌキの置物が2つありました。???

 
14:20 塚に戻ると、、
    トンネル工事中です。
    冠トンネル、、私が元気なうちに開通するかしらん??

     
          能郷白山

 
    帰りに某登山口で見たような車を発見、、やはり、、かみちゃんでした
    なんでもなめこ狩に行ってたそうですが、採取された後で、収穫なかったそうです。残念でした。
    でも、良い天気でしたね。
15:25 揖斐川町中央公民館で解散して
16:00 帰宅しました

今日は、紅葉も雪も展望も藪?も楽しめて
コンディションに恵まれて、無事に釈迦嶺に登れました。(^^)v
ミヤマンさんの案内のお蔭でした。m(_ _)m
ありがとう。
そして、岐阜百山をゲット出来、感謝です。m(__)m
県境近くの山は難しいけど、、ずっと登りたかった山が一つ登れて、うれしかった。
皆さんありがとう。\(^o^)/

ご一緒した方のHP.ブログ
  kayoさん  


*登山口まで   2時間25分
*行動時間    4時間30分
    登り       2時間(休憩時間 10分)
    山頂        1時間
    降り       1時間30分(休憩時間 5分)
*帰り        2時間10分

*画像協力ありがとうございました。m(_ _)m

   home