840 蠅帽子嶺

岐阜県 本巣市
 1037m 
 H25年11月9日
ミヤマンさん、
ベッカムさん、Tさんと4人

根尾大河原駐車場〜渡渉〜
登山口〜P908m〜P908鞍部〜
P943m〜峠分岐〜
蠅帽子峠〜県境稜線〜
山頂〜県境稜線分岐〜
峠分岐〜P943m〜
P908m鞍部〜P908m〜
登山口〜渡渉〜根尾大河原駐車場





蠅帽子峠にて



今日は水戸の天狗党一行が通った歴史的な道で
リベンジの蠅帽子嶺&蠅帽子峠でした。
5月に登った時は、蠅帽子嶺から稜線をたどって、
蠅帽子峠にたどり着けなかったので、、リベンジしたいとレポに書いてたら、、
ベッカムさんから、リベンジの時は誘ってくださいと言われて、
また、N村さんの友人のTさんからも、、今度行く時には、案内してくださいと言われてました。
日程ですが、県境稜線なので、雪が降る前で、出来たら紅葉の時期にと思ってました。
9日は天気がよさそうです
日曜日なら、、参加出来そうな方もまだありましたが、、
どうも、、日曜日の予報がよくない。
9日に決行して登って来ました。
3人で行こうと思ってましたが、
ベッカムさんから「ミヤマンさんが参加できるかも?」とメールが来て
お願いしましたら、快く参加してくださいました。
ミヤマンさんも前に蠅帽子嶺に登ってみえますので、
ちょっと心強くなりました。




GPS軌跡はミヤマンさんから戴きました m(_ _)m


付近の地図


11月9日
 5:15 自宅発〜R21〜R157〜5:50=5:55 道の駅 織部の里 集合〜R157〜根尾〜R418〜R255〜
 6:45=6:50 上大須駐車場〜7:00 折越峠〜7:10 越波集落〜折越林道〜右折〜根尾西谷川を渡って右折して500m〜
 7:25=7:35 根尾大河原駐車場〜7:35 偵察〜7:40 出発〜
 7:40 渡渉点探し〜8:10=8:20 渡渉〜8:20=8:25 靴履き替え〜
 8:35=8:40 登山口〜9:20=9:30 休憩〜9:50 P908m近く〜9:50=10:00 休憩〜10:30 P943m〜
10:50=10:55 峠分岐〜11:10 カーブ地点〜
11:45=12:40 蠅帽子峠 ランチ〜12:40 県境稜線〜12:50 尾根合流点(前回間違えたところ)〜13:05 帰りの分岐〜
13:10=13:20 蠅帽子嶺山頂 休憩〜13:25 県境稜線分岐〜
13:35=13:40 峠分岐〜13:45 P943m〜14:00=14:05 休憩〜14:10 P908m〜14:30 降り〜14:55 分岐〜15:00=15:10 渡渉点 靴履き替え〜渡渉〜15:15 駐車地点に〜
15:30 出発〜R255〜15:40 越波集落〜15:50 折越峠〜16:05 上大須駐車場〜16:25 R418〜R157〜16:50 道の駅 織部の里 解散〜根尾川右岸道路〜17:20 自宅着

11月9日
 
 5:15 自宅を暗いうちに出ます
     朝は混んでないので、R21から瑞穂市で左折してR157で向かいます
 5:50=5:55 道の駅 織部の里に予定より早く着きましたが、、もう皆さん、集合されてました。お待たせしました。
     ここから、ベッカムさんの運転でR157から根尾に
     R418に入り、途中から上大須にR255で向かいます
 6:45=6:50 上大須駐車場でトイレ休憩です。
    そして、、軽くお茶と朝食タイムです

  
 7:00 折越峠の小白木山の鉄塔巡視路の登山口近くは崩壊して、、法面が整備されてました
    越波の集落も、昨年の豪雨の影響でしょうか?? 道路がだいぶ崩れて、、工事中です
 7:10 越波集落から、、真中の写真がミヤマンさんと登った高屋山の登山口、、ありました。
    折越林道の突き当りを右折します

 
    山々は紅葉して、、能郷白山も見えてうれしい

  
   根尾西谷川にかかる橋を渡って、黒津からの道と合流して、
   右折して、約500m行くと右手に登山口があります
   本に載ってる、Mizunoの看板は、今はありません。
   右の写真の柱に蠅帽子嶺の案内があります。

 
 7:25=7:35 根尾大河原駐車場に着きました
     先着の車ARI、、。(笑)
 7:35 偵察に行きます。
    難所の渡渉を見に行くと、、水が多い

    林道を偵察だけで、、葉が濡れていて、、服がびしょびしょ、、(泣)
    戻って用意して、渡渉点を探します。

 
 7:40 出発します
 7:40 渡渉点探しに、、
   ここで、先行の方の鈴の音が聞こえました。
   もう、登山口から登られてるようですね
   渡渉点から上流に向かいますが
   前回よりひどい藪漕ぎをして、、、びしょびしょになって、前回の渡渉地に着きました。
   今回はスパイク付き長靴にスパッツを被せました。
   前回は私は沢靴で、ズボンの裾をあげて渡りましたが、N村さんは長靴で大丈夫でしたので、、良いかなと長靴に、、
   結果、、前回よりも水量が多く、結局濡れてしまいました。(泣)
   
次回からは胴長で行こう!

 
8:10=8:20 渡渉点探しの藪漕ぎ中
   渡渉中のベッカムさん、、カメラの水滴は藪こぎで、、(泣)

 
 8:20=8:25 渡って、靴を履き替えて、移動しますが
    帰りはどうせ濡れるなら、、藪こぎのない最初の渡渉点で渡ろうと、長靴を持って、地蔵さんのおられる登山口に移動します

 
    岩をみると、、俄然登りたくなる、、私 (汗)  左手に登るところあり、、でも、、こちらも急登でした。
    上に杣道がありました。

  
 8:35=8:40 登山口に
    「乳授かりの地蔵尊」です
    山歩記さんのレポには「ほほずり地蔵」さんが、、あったと、、
    たぶん、、渡渉点からもう少し西に行ったところの上あたりでしょうね
    水色のタフロープは見ましたし、薄い踏み跡も見ました。
    「ほほずり地蔵」さんは次回の楽しみに、。
  
  
  
    登りは前回と一緒でジグザグと登りますが
    期待通りの紅葉の素晴らしさで、、足が前に進まない、、

  
   ため息が出て
   こんないい山だったのかと、、。
   案内を頼まれて、良かった。\(^o^)/

  
   葉が落ちてなくて、、道は分かりにくく、踏み外しやすいけど、、  
   しっかり見ると、、ちゃんと踏み跡はあります。

  
   しかし、紅葉の写真ばかりで、、どこがどこか、、わからない、、(汗)

 
   Tさんも頑張って登ってみえます。
   朝寒かったせいか、たくさん着込んできて、暑いので衣類調節します。

  
      こんな紅葉の中で幸せです。

     
      高度を上げて、県境稜線が見えてきました
      うーむ、、越山にも行きたいな〜。

  
   今日はずっと、ミヤマンさんの先行で楽させてもらって、ベッカムさんには最後を守ってもらって、、助かりました。感謝。

 
    ミヤマンさんのペースが早いので、時々後続のTさんを待ちながら、、撮影タイムです。

 
 9:20=9:30 休憩します
    ミヤマンさんからどら焼きいただきました。m(_ _)m
   
 
    ブナの紅葉が見事です。

  
   思いのほか紅い葉もありますが、、下から撮っても、、なかなか、綺麗さが伝わらない
   午後の光線のあたる帰りに期待します。

 
    ブナ、ブナ、ブナ、、。

     
        ちょっと茶色いかも、、

     
        きれい

     
       オレンジの紅葉

 
    尾根の直登になります

 
   陽がさしてきました

 
 9:50 P908m近くに

     
         ブナにクロモジの黄葉

 
 9:50=10:00 黄葉見ながら、休憩します
    リンゴとおやつ休憩です

     
        県境に近い辺りはブナが多く、雄大です

     
       黄緑の紅葉も良い

 
   P943mまでは平坦な尾根道になって、、歩きやすくなりました

  
    紅葉を楽しみながら、、前にP943mが見えてきました
    前回は見えなかったので、、多少は葉が落ちたかも、、。
    稜線も展望があるといいな〜。

 
10:30 P943mあたりです

  
    峠方面??見えて来ました

  
   向こうは越山、、「近く見えるけど、、」と言うと、「今日は無理」と、、却下されました(笑)

  
   そろそろ、、登りに

     
        トラバースが多いですが、なんとなく尾根に乗ったら、、やぶっぽい、、激降りしてトラバース道に戻る、、(汗)

 
    踏み跡は、、、

 
10:50=10:55 峠分岐に来ました
   今日は先に峠に向かいます
   前回は蠅帽子嶺から、こちらに向かって、、分岐を見落とし、、根上がり桧まで行ってしまいましたので、、
   今回は峠の地蔵さんに会いに来ましたから、、、。

     
       が、、これがなかなか、、難しい

  
   本当にお馬さんが通った??と思えない
   峠道が崩壊して、歩けないところも、、尾根に上がって降ったり
   幅は人ひとり通るのがやっと、くらいで、、ブッシュも出てて、、歩きにくい道でした。
 

      
        紅葉はここも素晴らしい

 
    紅葉の中を行く

  
11:10 カーブ地点に
    この尾根に出て、大きく曲がって、右に行きます。
    地図をみて、確かめて行きますが、、先が崩壊してます。
    一旦、尾根に登って、、又道に降りました。
    先行の人たちは、、尾根に上がってそのまま、、行かれたようです。

  
     先行の方はARIさんではないかしらと、、言うと、、「車が違います」と、、、
     しかし、私は代車ではないかと、、根拠はないけど、なんとなくARIさんとreiさんと確信してました。   

     
        紅葉の中から能郷白山が

      
       この少し先で地図を拾いました
       2日に登られた方の資料でしたが、人の少ない山で見ると、なぜかうれしくなって、、見入ってしまいました。
       山行計画書と地図もきちんと支尾根も磁北線も書かれていて、立派な資料でした。
       あとで、検索したらブログを開設してみえていて、住所が私が生まれ育った市の方でした。
       個人情報になるので、、いつものように登山口には置いておかずに、、郵送してお返ししましたが、
       どこかの山でお会いしましたら、、よろしくです。p(*^-^*)q

 
11:45=12:40 蠅帽子峠 
       やっと峠の地蔵さんに会えました。\(^o^)/
       先行の方が見えて、やはり、、ARIさんとreiさんでした。
       この時期のおすすめの山のようですね。

       お二人は「奥美濃強化キャンペーン中」(笑) なんだそうで、、ほんとこの時期の奥美濃は良いですね。

 
    ファッショナブルな綺麗な服装のお二人と、、藪こぎ用のよれよれズボンの私、、手袋は穴が開いてるし、(;一_一)

 
   ランチはここで取って、一緒に蠅帽子嶺に向かいましょうと言う事になりました
   展望は、、白山が見えてます \(^o^)/

 
12:40 県境稜線を行きます
   ここからは分岐までしばらくは登ります
  
  
     やや藪っぽいですが、、踏み跡はありました

  
12:50 尾根合流点(前回間違えたところ)に、、
    P798に向かう尾根のようです

    前回は葉が茂っていて、、分からなかったですが
    今の時期なら、間違えた分岐もわかったし、蠅帽子嶺まではすんなり行けました。

     
        白山、ズームアップ  少し冠雪してますね

 
13:05 帰りの分岐、、
    帰りはここから降ります

 
    前に蠅帽子嶺のピークが見えます
    稜線は葉が落ちてますね。

     
        山頂から能郷白山

 
13:10=13:20 蠅帽子嶺山頂で記念撮影 
    この後、お二人と別れて先に下山します

  
13:25 県境稜線分岐
    帰りは分岐の下降点はテープがあり、、分かりやすいのですが
    うっかりそのまま行くと、尾根に乗ってしまうので、、 
    右にふります。
    「こんなところ降るの」?と言われながら降ります。
    道には見えなくて、谷にしか見えません。(汗)
    写真はありませんが、、激降りです。
    Tさんはシリセードで (笑)

 
13:35=13:40 峠分岐に来ました

 
   ここからは、ピストンですので、、少し気が楽になりました

     
      またまた、、紅葉ロード

     
       顔が紅く染まりそう。

  
    天気は少し怪しいです。
    もう少し光があるといいですね

 
   帰りはまったりと、、

 
    稜線が遠くなって

 
13:45 P943mあたりにきました

 
14:00=14:05 Tさんが少し疲れたようです
      すみません。休みましょう

 
     帰りも写真を撮りながら

 
     ミヤマンさんを先頭に降ります

  
    時々、、Tさんを待ちながら、、撮影タイム

  
    黄葉の道

     
14:10 P908mに

  
     少し、曇ってき残念

     
       タカノツメ?の薄い葉の黄葉もきれい

 
14:30 尾根の降りに

  
14:55 分岐からすぐに地蔵さんに

 
15:00 登山口に着きました
    後は渡渉だけ、、。

 
15:00=15:10 渡渉点 靴履き替え〜
     帰りはどうせ濡れるならと、、、藪漕ぎのない最初のところで渡渉しましたが
     濡れるのが一緒なら、こちらの方が一枚岩なので、、渡るのも、安全でした。(汗)

     ミヤマンさん、うれしそうです??

  
    帰りは藪こぎもなく(笑)  駐車地に戻ります。

     
15:15 駐車地点から、登った尾根、、紅葉の尾根でしたね

 
15:30 足を拭いたりして、さっぱりとして、おやつを食べて、出発します
15:40 越波集落を過ぎて

 
    あらら、、たぬきさん、、どうやら怪我してる?みたいです
    行きは鹿さんに会いました。
15:50 折越峠、、だれも駐車してないですが、、小白木山も紅葉良かったでしょうね。
16:05 上大須駐車場でトイレ休憩して
16:25 R418に出て、R157で織部の里に向かいます

 
16:50 道の駅 織部の里に着いて解散します。
   運転手のベッカムさんありがとう。m(_ _)m うん、??靴が片方、、濡れていたのでこの格好で運転でした??
   帰りはR157は混むので、根尾川右岸道路を走ります
17:20 自宅着です。
    18時からの家族の食事会には間に合いそう(^−^)V

   今日は蠅帽子峠に、お地蔵さんに会えて良かったです
   前回は、新緑ウォークでした、、そして、、だれにも会わず静かな山でした。
   しかし、、稜線からは降りるところがわかりにくく、、峠に行けなくて、残念でした。
   今回は紅葉&黄葉の素晴らしい山でした。
   Tさん、ベッカムさん、ミヤマンさんそしてARIさん、reiさんありがとう。m(_ _)m
   今日も揖斐の山を歩けて、、良かったです。
   私も「奥美濃強化キャンペーン」しようかなっと、、。

*登山口まで   2時間10分(寄り道 15分)
*行動時間    7時間35分(休憩時間 55分+ランチ 55分)
    登山口まで   1時間(渡渉、藪こぎ含む 休憩時間 10分)
    *登山の時間  6時間20分
      分岐まで登り     2時間10分(休憩時間 20分)
      分岐            5分
      峠まで登り       50分 
      峠              55分
      山頂まで        30分
      山頂             10分
      分岐まで 降り     15分
      分岐             5分
      登山口まで降り    1時間20分(休憩時間 5分)
    駐車地まで        15分(渡渉含む)
*帰り        1時間50分

*ご一緒した方のHP.ブログ
  ベッカムさん    ミヤマンさん

*画像協力ありがとうございました m(_ _)m

  
home