848 北海道遠征 四日目 桃岩コースと礼文林道コース
| 北海道 礼文島 | 
|---|
| H25年6月13日 | 
| 福ちゃん、長さん、 ドルフィーさん、和たんと5人  | 
    
| 桃岩コース 礼文林道コース  | 
    

桃岩展望台にて
昨夜はペンション「うーにー」さんで
おいしい食事と素敵な部屋で過ごして
朝、5時にご主人に知床まで送っていただきました
桃岩コースと礼文林道ミニコースです
今日も晴れ、、
知床に着いた時は少しガスがかかりましたが
次第に晴れて、花も展望も楽しめました。
桃岩コースはお花も素晴らしかったです、。
また礼文林道はなんとなく展望がないイメージでしたが、
展望もあって、花もたくさんあって、思いの他良かったです
今度、行けたら、香深井まで歩きたいですね。
![]()
 6月13日
   桃岩コース&礼文林道コース&帰り
      桃岩コース  
 4:15 起床〜準備〜5:00 出発〜5:10=5:15 知床着〜5:15 出発〜桃岩コース〜5:30 入口〜5:50=6:00 花園散策〜6:20=6:40 元地灯台 朝食〜7:15=7:25 休憩〜
 7:55=8:10 桃岩展望台 休憩〜
      礼文林道ミニコース  
 8:50 林道入口〜9:10 見晴台〜9:15=9:20 月の丘〜9:40 分岐〜9:45=10:05 レブンウスユキソウ群生地 休憩〜10:20 三角山分岐〜10:30 三角山〜  
10:40=11:05 展望地 休憩〜11:20 スキー場〜11:30 ペンション「うーにー」着〜  
11:30=12:10 ティータイム〜12:10 うーにー出発〜12:20=13:05 フェリー乗り場着 買い物〜
   帰路  
13:05=13:45 フェリーで利尻に〜13:50 鴛泊バス停〜バスで〜14:15 利尻空港着〜機内荷物預け〜14:35=15:25 ANA4930 新千歳に〜
15:25=17:30〜15:30=16:00 昼食兼夕食 (冷麺&プルコギ&ビール)〜16:00=16:10 お土産購入〜16:10=17:10 ベンチで休憩〜17:15 機内手荷物検査〜
17:30=19:10 搭乗 出発〜ANA 712便〜パンとコーヒー〜19:10 中部国際空港着〜荷物受け取り〜19:44〜20:39 名鉄乗車〜
20:39 名鉄一宮着 ドルフィーさんとお別れ=20:56 JR一宮乗車〜21:17 大垣駅着 解散〜21:25 帰宅  
6月13日
   桃岩コース&礼文林道コース&帰り
      桃岩コース  
 
 
 4:15 朝、4時過ぎに起床します
    もう十分に明るい、、
    準備をして、軽く朝食を食べます。
    うーにーさんのご主人の朝のジョギングの時間を延ばしてもらって、、送ってもらいます。
    ありがとう。m(_ _)m
    荷物はフェリー乗り場まで持って来てくださるそうです。m(_ _)m
    うーにーさんの計らいで、礼文島内は荷物を持っての移動が無くて
    ザック一つで行動出来ました。ありがとう。
 
 
 5:00 出発します
 5:10=5:15 知床に着きました
    「北のカナリヤたち」の撮影地と言う事で
    記念館が近くオープンするそうです
    帰ったら、ビデオ見てみようっと。
 
 
 5:15 出発します。
    普通に家のお庭にクロユリが咲いてます。
    桃岩コースもお花がいっぱいで楽しみです
 
 
    大きなノビネチドリに、??、エゾクサイチゴ?
 
  今朝はガスってますが、、(汗)
  カランナイ岬方向
 
 
  ハクサンチドリにチシマフウロ、、何万株と、、ありましたね〜。
  
 
  5:30 入口に、バイケイソウもきれい
      晴れてきました。\(^o^)/
 
 
    こんな道を歩きます。
    ハクサンチドリにセンダイハギ
   
 
   マイヅルソウにレブンキンバイソウ
     
 5:50=6:00 宿の方に教えていただいた、ベンサシの花園を散策します
 
 
   サクラソウモドキにエゾイヌナズナ
 
 
   シャク、?、、ネムロシオガマ
 
 
   レブンソウ、、絶景です
   ビーサシノ崎
 
 
  エゾカンゾウにレブンハナシノブ
 
 
   レブンキンバイにバイケイソウ
 
 
    レブンハナシノブ、、シロヨモギ
     
     元地灯台が見えて来ました
     
     お花畑と海
     
       カランナイ岬?
     
 6:20=6:40 元地灯台で朝食にします
     宿で朝食をおにぎりにしてもらいましたが、、
     でも、まだ私はパンとコーヒーで朝食です
 
    群生地
     
         元地の海岸方面
     
        元地の集落が見えてます。
     
       絶景です
     
     海に霧がかかり、利尻岳も幻想的に見えてます
     
       元地浜の風景、、、猫岩かな?みえてるのは、、
 
   元地灯台を振り返ります
     
       斜面はお花畑  キンバイの谷というらしい、
     
 7:15=7:25 休憩します
 
  レブンコザクラ、、霧がかかってます
     
     展望  元地地区、メノウ海岸
      
         歩いてきた道を振り返ります
     
       元地の浜  右から2つ目が桃岩
 
    レブンキンバイソウにレブンコザクラ
     
     斜面がずーっとお花畑
 
    木道になり、 クロユリの群生地に来ました
 
    レブンキンバイソウにエゾノハクサンイチゲ
     
       歩いてきた道を振り返ります
     
       エゾハクサンイチゲの群落
 
    花、花、花
     
        お花畑
 
 
   レブンハナシノブ、、
     
       桃岩に向かいますが
     
      こちらから見ると桃に見えない、、
 
 7:55=8:10 桃岩展望台 休憩して待ちます
     
       利尻岳をバックに全員集合
     
       猫岩
     
       礼文林道に向かいます
 
 
    奥さんに教えてもらったように車道に降ります
    イブキトラノオにシャク
 
 
   ヨツバシオガマ
 
    シラゲキクバクワガタにエゾイヌナズナがありました
   礼文林道コース  
     
       礼文林道入口のこちらから見ると、桃岩です
 
 
 8:50 林道入口に来ました
    暑い、、日陰がない、、。
     
        笹が段々に刈ってありあmす。???
     
 9:10 見晴台に寄ります
     小さく見えるのが、地蔵岩
     
    元地の集落
   斜面は花がいっぱい
     
      桃岩から降って、トンネルを越えると元地に行けるようです
 
 
 9:15  月の丘に登ります
     途中でおにぎりタイム、、一つとホッケの塩焼を食べましたが、おいしかった
     
 9:15=9:20 月の丘に、、
     
        歩いたコースが見えます
     
        元地も海がきれい
 
 
    ゴザンタチバナにスズラン、ツマトリソウ
     
        左手が礼文滝の方向奥が宇連内、、、8時間コース方向
 
 
    花がいっぱいです
     
        月の丘  最高点かな、、
        降って、林道に合流します
     
        真中奥が桃岩展望台で、中段は歩いてきた礼文林道
 
 
9:40 分岐に
   レブンハナシノブにエゾクサイチゴ
 
 
 9:45=10:05 レブンウスユキソウ群生地で休憩します
   おにぎりの残りを食べます
   レブンウスユキソウは咲いてませんでした
   ここのレンジャーハウスの方にどの辺にさいてますか?と、聞きましたが、、「ない」と冷たい返事でした。
 
 
     たぶん、右のがそうだと思いました
     林道わきにありましたが、、まだ咲いてないので、、
 
 
10:20   三角山分岐から帰ります
 
 
10:30   三角山を巻いていくようですね。
        踏み跡がしっかりあります
     
    一人 三角山方向から歩いてみえました 
 
     
10:40=11:05 時間があるので、展望地で休憩します
      良い景色を見ながら、ティータイム
     
       笹がかられてます、歩いた礼文林道の月の丘方向
 
 
   前方に桃岩が見えます
 
  
11:20 スキー場に出ました
    ここにも普通にハクサンチドリが群生してます
 
 
11:30 ペンション「うーにー」に着きました
11:30=12:10 ティータイム
   フェリー乗り場まで送っていただけるそうで、コーヒーをいただいて、コーヒータイム
   飛行機に乗るための荷物の整理が出来ました。ありがとう。m(_ _)m
 
 
12:10 「うーにー」出発しようとしたら、、庭に、、レブンウスユキソウが咲いていた、、。野生ではなかったですが、、見られて良かった。\(^o^)/
 
12:20=13:05 早めにフェリー乗り場まで送ってもらいました。
     何から奈にまでありがとう。お世話になりました。m(_ _)m
     おかげで買い物する時間が出来ました。 
   帰路  
     
13:05=13:45 フェリーで利尻に向かいます
    行きと違って、この時間はツアーの方たちで混雑してました。
    満席まではいきませんでしたが、、
    降りて、すぐに空港行のバスに乗るために、出口に一番近い席に、、います
 
     
       今日も良い天気でした
       明日からは崩れるそうです
       心配してた台風も熱帯低気圧に変わり、、無事に予定通りに帰れそうです
 
13:50 鴛泊バス停に着きました
    乗れるか心配しましたが、、2組だけでした。(汗)
    皆さんツアーの方ばかりで、、。
    バスで空港にむかいますが、、いろいろ寄り道して、、時間が心配になります。
 
 
14:15 20分前に利尻空港に着いて、すぐに機内荷物預けします
   やはり、通路側でしたが、、
     
14:35=15:25 ANA4930 新千歳に
     ドルフィーさんが機内から、利尻岳を撮ってくれました。\(^o^)/
 
15:25=17:30 新千歳に、、雨が降ってます、、(汗)
15:30=16:00 昼食兼夕食を、 (冷麺&プルコギ&ビール)です。
16:00=16:10 お土産購をさっさと購入して
16:10=17:10 集合場所の搭乗口手前のベンチで休憩しながら、写真の整理です。
17:15 機内手荷物検査を済ませて、いよいよ帰路に、、
 
 
17:30=19:10 搭乗して、出発します
    ANA 712便で、コーヒーが出てパンとコーヒでおやつタイム。
    カメラで写真の整理です。
19:10 無事に中部国際空港に着いて、荷物を受け取ります
19:44〜20:39 予定通りの名鉄の電車に乗車出来て
20:39 名鉄一宮着 ドルフィーさんとお別れします。ありがとう。楽しかったです。
20:56 JR一宮で乗車します
21:17 大垣駅着で 解散します。みなさんありがとう
21:25 雀聖のお迎えで無事に帰宅しました。
    ありがとう。m(_ _)m
    明日は仕事、、早く寝なくては、、(汗) 
                                    
  *行動時間        
       桃岩コース
             3時間55分(休憩時間 55分)
             
       礼文林道コース
             2時間40分(休憩時間 50分)
  *帰り     礼文島から       8時間20分(昼食、買い物と待ち時間含む)
   
      
4日間、これ以上ないと言う天候に恵まれて
離島の皆さんの心使いに触れて
無事に計画通りに、歩いて
花も展望も楽しんできました。\(^o^)/
昨年同様、、6月でも、北海道とは思えない、、暑さで参りましたが
お花も景色も、すばらしく、4人の仲間と、楽しい山旅になりました。
運転、企画の和たんありがとう
福ちゃん、宿やレンタカーの手配などお世話、ありがとう。 
ドルフィーさん、長さん、お世話になりました。
また、、来年も行きたいですね。
   
ご一緒した方のHP.ブログ
  和たん
*画像協力ありがとうございました
   ![]()