849 伊吹山お花畑散策 22
| 滋賀県米原市 1337m |
|---|
| H25年6月17日 |
| Nさんと2人 |
|
9合目駐車場〜東周り〜 |

伊吹山山頂からの展望
6月17日
7:30 自宅発〜8:00 関ヶ原某所集合〜8:10 ドライブウェー入り口〜8:35 ササユリ鑑賞〜8:50=8:55 6合目休憩所〜
9:15 9合目駐車場着(途中撮影タイム2回)
9:20 出発〜東周り〜10:05 山頂〜10:10=10:25 ティータイム〜お花畑〜西回り〜11:00 駐車場着
11:00 駐車場出発〜11:05=11:35 静馬ヶ原散策〜12:00 ドライブウェー入口〜12:10 関ヶ原某所 解散〜買い物〜1:15 自宅着
6月17日

7:30 自宅を出ます。
8:00 関ヶ原某所に集合します。ナツツバキ
ここから、Nさんの車でドライブウェイに向かいます

8:10 ドライブウェー入り口に、8時オープンです
コアジサイにヤマボウシ
7月中旬になったら、3時に開きますので、天気の良い日を選んで、ご来光ドライブをしたいです。

8:35 ササユリがありました。
早速、撮影に
カキノハグサもありました

8:50=8:55 6合目休憩所
3月にさざれ石公園から、ここに着いて、南東尾根で東回りコースに出ました。
藪もあまりなくて、快適に登りました。

ヤマボウシにサルナシ

シラキにブナ、ウリハダカエデがありました

今日は快晴、、暑いくらいです
イブキカラシナ?
いつもの観察場所です

ドライブウェイ沿いも花の宝庫

帰りに静馬ヶ原散策もします

9:15 9合目駐車場着(途中撮影タイム2回)
早速支度をして、いつもの通り、東回りで登ります
9:20 出発します

ウマノアシガタ、マンネングサ、サワフタギ

ホウチャクソウ、クサタチバナ、何の実?

カマツカ、群生してます。

グンナイフウロにウツギかな?

マメグミ、ニワトコ

、サルナシも咲いてます

今日の主役のカノコソウとクサタチバナ

3月はここから降る予定でしたが、、道が切れ落ちてましたので、、止めて、ドライブウェイで静馬ヶ原に行きました
キバナノレンリソウと登山道

比翼のように咲きます。ヒヨクソウ

山頂方向、タカトウダイと

オドリコソウに山頂お花畑

イブキハタザオ?上平寺尾根が見えます

10:05 山頂に着きました。今日は人出がチラホラ。
イブキノエンドウ

?、イブキトラノオ、マムシグサ、右の写真はリンドウの仲間、アルプス名花のゲンチアナ.アコーリスかも、、

910:10=10:25 広場でティータイムにします
今日はリンゴとパンとコーヒーゼリーにコーヒーでティータイムにします
昼には下山予定です。

花畑から、西回りに
お花畑に行くと Nさんが見たかったヒメイズイがありました。

西回りコースにヒヨクソウ、ミヤマスミレがきれい

イワシモツケが咲いてます

イブキカラシナ、、観光客も登って来ました。

キジムシロ

北尾根方向 駐車場にはたくさんの車が停まっていて、おおぜいのツアーの方が登ってきます

11:00 ノギネチドリを見て、駐車場に着きました
11:00 すぐに駐車場を、出発して

11:05=11:35 静馬ヶ原の先を散策します

ヒメフウロが咲いてます。

こちからも北尾根が見えます
笹又から静馬ヶ原の途中の花の道

ウツギに??

笹又からの道、今日は一組に出会いました

ヤマツツジ、、
降る途中、踏み跡あり、、どこに行くのだろうか?気になります。

滝も涼しげで、
12:00 ドライブウェー入口から
12:10 関ヶ原某所 解散します
帰りに買い物して、、
1:15 自宅に着きました
Nさん、今日は案内、運転ありがとうございました。m(_ _)m
今日は北海道疲れで、のんびりと、花見とドライブで楽しかったです。
この時期でも、花はいろいろたくさんあって、良かったです。
また、次回、よろしくです。m(_ _)m

*登山口まで 1時間45分(途中撮影タイム 2回)
*行動時間 1時間45分(休憩時間15分)
登り 55分
ベンチで 15分
降り 35分
*帰り 1時間40分(買い物含む)
![]()