829 小津権現山〜花房山縦走

岐阜県 揖斐川町 
1157m 1189m
 H25年4月23日
N村さん、みれさんと3人
藤波谷駐車場〜23番鉄塔〜
林道出合〜権現の森〜P896〜
小津権現山〜P1068m〜1000m地点〜
モレ谷分岐〜P1096m〜鞍部〜
花房山〜西のピーク〜P880m付近〜
二分の一地点〜くりの木平〜
もみの木平〜花房山 登山口






花房山 山頂


昨年から、N村さんと小津権現山〜花房山の縦走を約束していました。
日本山岳協会岐阜支部の方が4年前に整備されて、
それ以降にテントサイトのミツルさんたちが縦走されました
企画があった時は仕事で参加できませんでした。
レポを拝見して、行くなら、整備された今のうちかと、思ってました。
そして、藪が出る前に、、、。
N村さんはGWくらいか、それ以降と、、言われましたが
今年は予想以上に雪解けが早く、
藪が出てくるのが、心配で早めに行こうと提案して
予報の良い、4月23日に決まりました。
比婆山にご一緒したみれさんにも、声を掛けていたら
ちょうど、日曜日の予定がキャンセルになり、、
行きますと言う事で、3人で縦走してきました



GPS軌跡はみれさんからいただきましたm(_ _)m




付近の地図


4月23日
 5:00 自宅発〜5:15 美濃国分寺跡集合〜6:00=6:05 星のふるさと道の駅藤橋 集合〜6:10 藤波谷通過〜6:25=6:30 花房山 下山口に車をデポ〜
 6:40=6:55 小津権現山 登山口藤波谷駐車場着〜
 6:55 支度をして出発〜7:10=7:15 23番鉄塔 休憩〜8:00=8:15 林道出合 休憩〜8:25 権現の森〜8:30=8:35 休憩〜P896〜9:00 トラバース〜9:15 休憩の樹〜笹が現れて左手に〜
 9:35=9:55 小津権現山 山頂 休憩〜 10:10 P1068m〜10:30 1000m地点〜10:45 樹木調査@〜11:10=11:15 モレ谷分岐 休憩〜11:55=12:00 P1096m〜12:40 鞍部〜
12:45=13:30 花房山 山頂 ランチ〜13:40 西のピーク〜14:40 P880m付近〜14:45 登りかえし〜
14:50=15:00 二分の一地点 休憩〜15:25 くりの木平〜15:30 もみの木平〜15:50=16:00 下山 花房山 登山口
16:00 出発〜16:15=16:20 小津権現山 藤波谷駐車場 解散〜16:25=16:30 星のふるさと藤橋道の駅 買い物〜17:10 美濃国分寺跡 解散〜17:30 帰宅


4月23日
 
 5:00 自宅を出ます
 5:15 美濃国分寺跡でN村さんと合流、星のふるさと藤橋道の駅まで行きます。
     朝日、、近いところですが、ロングコースなので、早めの出発にします。
     午後は予報では、崩れるかもしれないので、、早く登り始めるのがベスト。

 
    途中、池田街道を行きます
    八幡古墳群でイベントがあったらしく、、変なアートがあります、、(右の写真)
    今度探検に行って観よう、、。

 
 6:00=6:05 星のふるさと道の駅藤橋でみれさんと合流、2台で向かいます
     なんと、みれさんも1時間くらいで来れたそうです、!
     揖斐は近い!
     蕎麦粒山も釈迦嶺も蠅帽子嶺も待ってますよん。(^−^)V
     私は花房山の痩せ尾根を降りに使いたくないので、花房山から登るつもりでいました。
     他のレポの方も、、大体花房山から登ってみえますが、、
     N村さんは「南に向かった歩くのはいやだ」と、、(汗)
     「太陽に向かって歩くことになるそうで、好きではない」と、、なるほど、、
     では、小津権現山権現から登りましょう、、。

 
 6:10 登山口の藤波谷通過して、、車デポするために、藤橋城を目指します
    お城を過ぎて、橋を渡った神社のところが花房山の登山口です

 
 6:25=6:30 花房山 下山口に車をデポします。
     ちょうど、滋賀からおみえの単独の方が登られるところでした。
     私のHPもみてくださってるとの事で、ありがとうございます。m(_ _)m
     私達は小津権現山から登って、縦走なので、、今日は、お会いできませんね。
     花房山山頂は、早くても13時近くになるかな〜
     その頃には、もう下山されてますよね。

  
 6:40=6:55 新川尻橋が少し上流に、付け替え工事中です。
    昔はブッポウソウが橋に居たと言われてます。今はどうでしょう??
    小津権現山の登山口の藤波谷駐車場に着きました。
    洞窟からは水の音がしてます。水をひいてきているのでしょう。

    
   途中にヤマブキが多かったです。イチリンソウ、マムシグサ、キケマン、スズシロソウ。

   
 6:55 支度をして出発します。(250mくらい)
    徳山ダムの工事が進んで、鉄塔がここにも設置されて、鉄塔巡視路が出来てます。

  
 7:10=7:15 23番鉄塔で休憩します(370m)
   天狗山が真ん前、この先は24番ですが、、鉄塔巡視路は山すそを巡っているので、、離れます

   
   登山道はイワウチワのオンパレード

   
    岩っぽいところを過ぎて行くと

   
   林道が見えてきました
   この手前のところも、前回はざれていましたが、階段状で整備されてます。登りやすくなりました

  
8:00=8:15 林道出合で 休憩します。(720m)
    パンとコーヒーでおやつタイム

 
   金糞山方向と能郷白山

     
         走ってきた道と天狗山 今日は良い天気です

     
           金糞岳方向  鳥越峠のあたりも気になりますね〜。

 
    天狗山の奥は黒津山、五蛇池山?
    登山口の案内版です
    ここまで、、林道が整備されると、、権現の森まで気軽に登れますね。

 
    ブナとミズナラの径を登ります

 
   徳山の上谷山、鏡山あたり、、??

  
     道は整備されてます。右手に花房山が見えてきました

  
 8:25 権現の森に入りました(800m)
    ずいぶん樹が伐採されて、植樹されてます

 
 8:30=8:35 休憩します
    前に、植林に来ました。探しましたが、、植えた樹がわからず、、(泣)

  
    森から先に南東に進みます。展望もよく能郷白山の右手に、、白山らしき、、山がみえた、、

 
   ヌタ場、、前はこのあたりでナメコ取って、広場でナメコ汁をいただきました。

  
    ずっと、イワウチワロードです

  
 9:00 P896m 辺りです
    シャクナゲが多い、一度シャクナゲの時期にも来たいのですが、、ヒルが怖い、、(汗) 
    南に向かいます
  
   先の1000mのピークを巻いてトラバースします。
   南東に向かう尾根に乗ります
9:15 休憩の樹
    前にかっぺさんたちと登った時、ちょうど良い休憩の樹と、、命名、、花房山の降りもちょうど良い樹がありますが、、。

  
   このあたり、、急登です。きちんと整備されてます

  
   縦走路が見えてきました
   N村さんは今年73歳、、いつものハイキングシューズに杖で、縦走されました。
   後ろから、みれさんがフォローしてくれました。ありがとう。
   お元気です (^−^)V

  
   そろそろ、笹が出てきました。
   山頂が近くなりました

 
   笹が現れて、雪渓もあります

  
    左手に曲がると
 9:35=9:55 小津権現山(1157m) 山頂です

     
         向いは揖斐川の町と、小津からの登山道です。
         大体、予定通りに着きました

    
       能郷白山、、右手に白山も \(^o^)/

 
   能郷白山の左手は姥ヶ岳や荒島岳?

     
        白山ズーム

     
        池田山に養老山、、右手奥が伊吹山、後ろに鈴鹿、、御池〜藤原の稜線

 
    御池〜藤原の稜線がぼんやりと、、見えてます。
    右は花房山の奥の県境の山

     
        雷倉、、昨年この林道を、N村さんと歩いて登りました
        N村さんは、この辺りの林道は詳しい、
        桧尾も行きたいところです

     
        雷倉へ歩いた林道がみえます。
        タンポ、西台山も、奥は妙法が岳

     
       月夜谷や小津の集落も見えてます

    
        これからあるく縦走路、、右がP1068m、一旦右(北東)にふって、右奥の1050mあたりから北から北東に向かいます
        その先、モレ谷分岐から、P1096m目指して北に、ピークからは花房山の右のピーク(東)の尾根を行き、
        鞍部からは北西に山頂目指します。遠い、、ですね。ため息、、。

 
 9:55  さて、、出発します。縦走路に看板があります

 
    かなり、急な降りですが、きちんと笹が駆られてます。ありがたい、、。

  
    降った先に、雪渓、、右に行きます。
    N村さん滑って、、ここが今日の一番の難所でした。

  
    雪渓が何か所かありますが、、大体谷筋なので、、横切ることが多かったです

  
10:10 P1068m   このあたり、、ちょっと、間違いやすいかも?
   右手に行きます
   N村さんが後ろにみえたので、待ってたら、、みれさんが来ない、、(汗)
   どうやら、衣類調節してて、、遅れたらしい。
   
 
   でも??来ない、大声で呼ぶと、、隣の尾根から声が聞こえます、、。
   あらら、、慌てて、、まっすぐ行ってしまったらしいです。
   でも、、ちょっと、右に降ったので、待ってて良かった
   3人でも、あまり離れないように歩かないと、、反省。

  
   すぐにキクザキイチゲの群生
   激写します

  
    カンアオイもあって、カタクリはどうかしら、、

 
10:25 P1068mあたりです。
    まだ、花房山は遠いですね
    双耳峰の右側の尾根を行きます

  
    ヌタ場もあり、雪渓も通ります

  
    谷に雪渓があり、能郷白山がよくみえます

  
10:30 1000m地点です。
    振り返ると小津権現山、ずいぶん来ました

  
    イワウチワも咲きかけてます

 
10:45 樹木調査@地点です。
   たぶん、林道を通って、モレ谷出合から、調査に来られたと思いますが、樹木の調査かな、、この先3か所見ました

  
     カタクリがお出迎え \(^o^)/

  
     早速、可愛い子ちゃんを撮ります

 
    冠山、、県境の山が見えてきました

  
    このあたり、、植林の跡が、、モレ谷が近い、、。

  
11:05  調査地点、、今度は桧かな、、

 
    焚火のあとが、、整備の方か、調査の方かな??

 
11:10=11:15 モレ谷分岐(900m)で休憩します。
    この辺りが小津からの林道に一番近い地点
    樹木の調査の方もここから入られたのかな?
    やっと、半分来ましたね。

  
     ワイヤーの跡、、やはり、ここらも植林されてたようですね。

  
    カタクリ、、群生してます。あと1週間後くらいが見ごろでしょうか

  
    ブナがきれい、紅葉の時期もよいですね。
    道のカタクリ、、踏みそうです

  
   振り返るとP1040m

 
   小津権現山も樹木越しにみえて、歩きてきた道
   右の写真は、登った尾根です

  
   まだまだ、カタクリロード、ユキザサはこれから。急登が続きます

 
    蕎麦粒、五蛇池、、、奥美濃のジャイアント

     
         歩いてきた道  右が小津権現山です。真中奥に伊吹山

 
    ブナ林が見事です。
    右の写真、モレ谷の林道が見えました

 
11:55=12:00 P1096mに 休みます
    タンポ方向や西台山。

 
    雷倉に歩いた道、、やったね(^−^)V あと少し、、

  
    奥が山頂、双耳峰の東側の尾根を行きます

     
        花房山、、まだまだ、、ありますね(汗)

 
    東から、廻りこんで、鞍部から急登かな、、、

  
    気持ちの良い、樹林帯の尾根歩きです

  
     ここもイワウチワが多い。降ります

  
12:40 鞍部に、、来ました
    見えてた双耳峰の鞍部の雪渓

  
    登って行きます。右が歩いた東の尾根

  
   左が鞍部、、奥が小津権現山です。
   中の写真は東尾根を振り返ってます

     
12:45=13:30 花房山(1189m) 山頂に着きました \(^o^)
      雷倉に奥が白山、、お天気が持ってくれました。
      大展望です

     
        雷倉、、林道が良く見えます

     
        昨年、雷倉に行った時に歩いた林道、、奥にタンポ、西台山  左手奥は妙法かな、、鉄塔がありました

     
          池田山に右奥が伊吹山

     
        小津権現山に金糞

     
        徳山ダムも、、、奥が県境の山、冠山、若丸山、、、手前が上谷山、鏡山、、、

     
          能郷白山、、降る藤橋のあたりも見えてます。徳山富士も

     
        白山もばっちり \(^o^)/

 
    こんな景色をみながら、ランチです
    あげずしにカップ麺、半ぺんとかぼちゃの煮つけ、、景色が御馳走です

 
    二人とも景色に見とれてます

 
    御嶽も見えてきました。うっすらと乗鞍も、、集合写真もうれしい \(^o^)/

 
     乗鞍うっすらと見えて、、名残惜しいけど時間が時間なので、降ります

  
   ここから西のピークまでが、、前回登った時と変わらず、藪でした、、。
   テープはたくさんありましたが、、、。
   縦走路の方が藪がなかったです。

  
13:40 西のピークに 
    展望がよいですね。まだまだ、降りますが
    雨に降られなくてよかった

     
        ここから北西に降って行きます

  
    小津権現山、徳山ダム、、素晴らしい展望です。ありがとう。m(_ _)m

  
    西のピークを振り返ります
    三姉妹のショウジョウバカマ

      
         素晴らしい景色です 

  
   降りはイワウチワの群生、、小津権現山だけでなかった。今回は花房山のほうが多かった

   
    西のピークからは急な降り
  
  次は 痩せ尾根を行きます

  
    イワウチワで埋め尽くされた登山道

  
    木の根っこにも

  
   ピークが見えてます、一旦降ります

  
   鞍部も痩せ尾根の連続

 
   素晴らしい 群生地

     
        週末にクロオさんも、登られてますが、素晴らしい群生で良かったですね

  
    尾根の両側に、、

 
14:40 P880m付近に来ました

  
14:45 登りかえします。先にピークがあります

 
14:50=15:00 二分の一地点 休憩します。
   登りだと、ここまで、急登を登ってきて、、花房山がみえて、、「まだ、、あんなに登るの?」と、、思う地点です。

 
    簡易トイレもあります。この先は随分と整備されてました

  
15:25 くりの木平に、、大きな樹

 
     新緑がまぶしい、、、

 
15:30 もみの木平です。
    ここも、簡易トイレ
    藤橋の方が整備されて、二分の一地点までは、ハイキングコースになってます

 
15:50=16:00 下山しました。
    花房山 登山口です。
    お疲れ様でした。

 
16:00 出発します。
   今日は私たち以外は単独の方だけだったかしら、、
   藤橋はフィールドワークでよく来ました。これからも来たい良いところです

  
16:15=16:20 小津権現山 藤波谷駐車場でみれさんと別れます
    ありがとございました。
16:25=16:30 星のふるさと藤橋道の駅で、買い物して帰ります
17:10 美濃国分寺跡でN村さんとお別れ、ありがとうございました。
17:30 帰宅しました。



         

         今日は、念願の縦走が、素晴らしいお天気と展望、花、、
             タフなコースでしたが、登った山が見えて、うれしい限りでした。
             登りたい山もですが、、、
             お付き合いくださった、N村さん、みれさんありがとう m(_ _)m 
             今日のお天気とずっと励ましてくれた花たちにも感謝です
             揖斐の山、またよろしくお願いします

ご一緒した方のHP.ブログ
みれさん

*登山口まで    1時間40分(車デポ 含む)
*行動時間      8時間 55分(休憩時間1時間5分+ランチ 45分)
    小津権現山まで登り      2時間40分(休憩時間25分)
    小津権現山 山頂         20分
    モレ谷分岐まで         1時間15分 
    モレ谷分岐             5分
    花房山山まで          1時間30分(休憩時間 5分) 
    花房山山 山頂           45分
    降り                 2時間20分(休憩時間 10分)       
*帰り         1時間30分

 歩いた距離12q  (思ったより、、距離は歩かなかったです)
 累積標高差1500M (アルプス登れます)

*画像協力ありがとうございました m(__)m

     home