808 大ダワ U
 
| 揖斐川町 1067m | 
|---|
| H25年2月16日 | 
| kayoさん、くぼちゃん、 まっちゃん、カトちゃん、 みかんさん、kazapapaさん ミク友さんと8人 | 
| 登山口P〜P788m | 

2月16日
 4:20 自宅発〜4:30 市内某所集合〜4:50 中央公民館集合〜5:20=5:40 ふじはし道の駅 集合〜6:05 登山口 夜叉神神社P着
 6:50 出発〜7:05 稜線に〜P788mあたり〜8:05=8:15 休憩〜8:50=9:00 休憩〜
 9:25 山頂ピーク〜9:30=10:00 山頂あたり ランチ〜10:30 P788m〜10:50 植林帯〜11:15 下山
11:30 出発〜11:50=11:55 ふじはし道の駅 休憩〜12:15 中央公民館〜12:40 市内某所 解散〜ジムでお風呂〜13:30 帰宅
2月16日
 
 
 4:20 自宅を出ます
 4:30 市内某所でkayoさんと待ち合わせします。今日はkayoさんの車で向かいます
 4:50 中央公民館にくぼちゃんと待ち合わせ、ここからはくぼちゃんの車で、、道が凍結中、、(汗)
 5:20=5:40 ふじはし道の駅で皆さんと集合します。
    ここからは、さらに雪国でした。
 
  
 
 6:05 登山口の夜叉神神社駐車場に
     まだ、真っ暗、、
 
 
    まったりと準備します
 
 
    今日は、、わかんの方が良かった。うっかりスノーシュー持ってきてしまった、、。
    急登があり、、降りはわかんの方がよいですね。
 
 
   スノーシューは簡単に着脱出来るので、皆さんの装着を待ちながら、、ウロウロ、、。
 
 
   カトちゃん、丁寧に説明して手伝ってます
 
 
   待ってる間、、ストレッチなど、、。
   くぼちゃんの手袋、、やはり、、新調せねば、、手が冷たい、、。
     
         夜叉神神社
 
 
 6:50 神社の脇から、出発です
    前に土蔵岳まで行ったときは、もう少し北から、、鉄塔巡視路を登りました
 
  
 
    植林帯の急登
 
  
 
   かなり、きつい、、。
 
  
 
  7:05 稜線に出ました
     向かいにトガスが見えてます
 
  
 
    今日は吹雪いて、、寒いですが、登りだすと暑くなって来ます
 
 
    展望はほとんどなく、ただ、、ひたすら登って行きます
 
 
   7:45=7:50 休憩します。
 
  
 
   ずっと、カトちゃんのラッセルでしたが、少し交代です
   ここも、、急登でした。
 
 
     山頂はまだまだ、、
 
 
   登ります。
   ホワイトアウトに近い状態です。
 
 
   P788mが見えてきた??
 
 
   P788mあたり
  8:05=8:15 休憩します
 
 
    前回、土蔵岳から降った稜線がみえます
 
  
 
    今日の雪のコンディションは良いほうでしょうか?
    前回の土蔵岳の時は、、この辺りまで藪が出てました
 
  
 
   まっちゃんが前に登った時は、、ひざ上までの雪で敗退だったそうです
 
  
 
  8:50=9:00 休憩します。
   ここで、後続のグループが、、来ました。
   道を譲ります。
  「トレースありがとう」と、、ラッセルは、ほとんどカトちゃんですが、、
 
 
   休憩中のお二人、、わかんの端を踏んで、、ばったりされたとか、、
 
 
   吹雪いてます。
 
  
 
   全員で登って行きます
     
 9:25 山頂ピークに、、静かです
      
         後続のグループは土蔵山らしく、少し休憩して、、先に行かれました
 
  
 
 9:30=10:00 私たちは山頂あたりで ランチにします
 
 
    今日はカップめんとおにぎりとあたたかいお茶で、、簡単に。
 
 
    じっとしてると寒いので、、さっさとザックを背負います
 
 
   集合写真忘れました、、。(汗)
 
  
 
    降りは早い早い
 
  
 
    カトちゃんとみかんさんは、姿が見えない
 
 
   3番手はのんびりと降って行きます
 
  
 
   降りは楽チン
     
10:30 P788mあたり、、登ってきた道がみえます
 
 
    やどかり、、
     
        ふもとが見えます。あそこまで、、降ります。
 
 
     気持ちの良い尾根歩きです
     
         スノーシューで降りにくいので、、シリセードしますが、、雪が重くて、中々滑らない、、。
 
 
10:50 植林帯に来ました
   ここからはシリセードで降りますが、
   湿った雪で、、手で掻きながら、、滑ります。
   翌日、手が筋肉痛でした、、(泣)
 
  
 
   バッタリポーズ、、まっちゃんと、、、皆さんで、、。(汗)
 
 
    トガスの水道管、、見えますね、、。
    あそこの降りが一番大変でした
 
 
11:15 下山しました
 
 
    kayoさん手作りのケーキでお茶します。
11:30 出発します。
    皆さん、ありがとう。(^−^)V
 
 
    雪国、、天狗山も
 
  
 
11:50=11:55 ふじはし道の駅で休憩して、
12:15 中央公民館で、くぼちゃんとお別れします
12:40 市内某所で解散してから、まだ早いのでジムにお風呂に行きます
13:30 帰宅、、今日は孫ちゃんが泊りに来る日でしたので、早めに帰れて、良かった
ご一緒した方のHP.ブログ
kayoさん カトちゃん、まっちゃん
*画像は参加の方々から戴きました。m(__)m
*登山口まで    1時間45分(待ち合わせ 20分)
*行動時間     4時間25分(休憩時間 25分+ランチ 30分)
      登り   2時間40分(休憩時間 25分)
      山頂     30分
      降り   1時間15分
*帰り         2時間(お風呂含む)
 に戻る
に戻る