793 中山連邦縦走
| 兵庫県宝塚市 478m、552m |
|---|
| H25年 1月10日 |
| 阿繍さんと2人 |
| 山本駅ターミナル〜最明寺滝分岐〜 最明寺滝〜最明寺滝分岐〜 中山分岐〜中山登り口〜岩場〜 鉄塔@〜鉄塔A〜鉄塔B〜 P361m〜分岐〜中山寺分岐 中山山頂〜峠分岐 左へ〜中山分岐 左へ〜 長谷谷ダム 鉄板の橋〜車道横断〜 大峰山登山口〜分岐〜鉄塔〜 登山道合流〜大峰山 山頂〜分岐右へ〜 桜の園分岐〜廃線跡〜JR武田尾駅 |

展望地にて
今日は今冬の青春切符最後の日
「山に行きたい」と言う阿繍さんと日程を調整して、10日に決まりました。
チーさんにメールすると、当日は都合が悪いようでした。
チーさんには春に、こちらに来てもらえるとうれしいな。
宝塚のKさんに中山連峰に行くと言うと、、
下見をしてくださったようで、
原稿5枚の大作の案内書を作って送付してくれました。
感謝ですm(_ _)m
駅から登山口が迷いやすい、、(汗)
宝塚のKさんにもこちらに来ていただいて、案内したいですね。
関西は、公共交通機関が発達していて
駅から登れるところが多くて
縦走中に、途中からでも、降って行けるところが多く
帰りに夕食したり、飲んでもOKというところがうれしい。
中山連峰も入口の岩場が展望良くて楽しみです
![]()
1月10日(木)
7:15 自宅発〜7:20 大垣駅集合〜7:28 大垣駅発〜8:04=8:10 米原駅〜(乗車予定の8:18運行取りやめのため)〜8:10 米原から普通〜
8:50 野洲から新快速〜110:00 大阪駅着〜10:10 阪急梅田〜10:20 梅田発〜阪急線〜10:50 山本駅着〜休憩〜
11:05 山本駅ターミナル出発〜11:20 最明寺滝分岐〜11:25 最明寺滝〜11:35 最明寺滝分岐〜11:40 中山分岐〜11:45 中山登り口〜岩場〜
11:50 鉄塔@〜12:00 鉄塔A〜12:05 鉄塔B〜12:20 P361m〜
12:40=12:50 基準点 休憩〜13:00 分岐〜13:20 中山寺分岐
13:20=13:45 中山山頂 ランチ〜13:50 峠分岐 左へ〜13:55 中山分岐 左へ〜14:10 長谷谷ダム 鉄板の橋〜14:15=」14:20 休憩〜車道横断〜
14:20 大峰山登山口〜14:35 登山道合流〜14:45=14:55 鉄塔 休憩〜15:05 ピーク右へ〜15:10=15:15 大峰山 休憩〜15:35 分岐 右へ〜
15:40 桜の園分岐〜15:50 廃線跡〜16:00=16:10 休憩〜16:20=16:29 JR武田尾駅着〜16:29 武田尾駅発〜宝塚で急行に乗り換えて〜
17:10 尼崎で快速に、、(17:22の新快速に乗るべきでした)〜18:30 野洲駅着〜新快速に乗り換えて〜18:51=19:05 米原着〜19:05 米原発〜
19:35 大垣駅着〜19:40=20:40 「ひょうたんや」で夕食〜20:50 帰宅
1月10日(木)

7:15 自宅を自転車で出ます
7:20 大垣駅に集合。
行程的に もう少し早い出発にしたいところでしたが、、。
7:28 大垣駅から予定通り出発
8:04=8:10 米原駅に到着しましたが、乗車予定の8:18分発の新快速が信号故障のために、、運行を取りやめたので、やむなく
8:10 米原から普通に乗り、途中でアナウンスを聞きながら、後発の新快速に乗り換えることにしました
前回は濃霧で20分くらい遅れましたし、、ここのところ、、どうも米原からの接続がうまくいかないですね。

8:50 野洲で、新快速に乗り換えます
10:00 大阪駅に着きました。ここから、阪急に乗り換えですが、、案内を見ながら移動、、
10:10 阪急梅田に着きました。時間があるので、阿繍さんがほかほかの肉まんを買います

10:20 梅田を出ます。阪急線

10:50 山本駅着、、予定より30分遅れ、、縦走も武田尾までいけないかも、、
ま、その時は中山までで降りてもいいしね
駅のベンチで、阿繍さんから、肉まんをいただいて、おやつ休憩

11:05 山本駅ターミナル出発します

街中をKさんの指示書通りに進みます

うん、これで合ってるかな?

11:20 どうやら、指示書通りに最明寺滝分岐に着きました。
大聖不動尊と、、山門には書いてあります
分岐から右手に、滝見学に行きます
静かで、なかなか感じの良い道です

11:25 最明寺滝に着きました
お勧め通りの良い滝でした
住宅地の近くに、あることが不思議

お参りをします。
お参りされる方が多いようです。

11:35 最明寺滝分岐まで戻って、一番左手を登ります
指示書通り、ダムが現れて、、、

11:40 中山分岐を左に曲がります
阿繍さんは今のところ、快調です
ため池を過ぎて

11:45 中山登り口を左に登ると
今日の核心部の岩場です

岩場に出ると、、阿繍さん固まってます。(汗)
どうも、展望が良すぎると怖いらしい、、???
ここよりは大変な、、九州の大崩山は何ともなかったのに、、。

11:50 鉄塔@からの展望、、海が見えます

さらに、、阿繍さん、、翌日緊張で肩が凝ったと、、(汗)

阿繍さんを待ちながら、のんびりと休憩します、、。

武田尾はあの尾根の先?

ようやく岩場が終わりそうです。
阿繍さん、お疲れ様でした

12:00 鉄塔Aからの展望 回り込んで歩きます。右手の黒くみえるのが中山、、まだまだ遠い

右手はゴルフ場、、関西らしい景色です

だいぶ登って来ました

12:05 鉄塔Bから
12:20 P361mに来ました。
あらら、、P231m確認するの忘れた。岩場の手前でしたね

左手は自動車教習所かな?造成中です。

見えてるのが、中山山頂かな?

12:40=12:50 基準点に、ここで休憩します

ゴルフ場の柵の中を通り抜けます
ここが結構長く、単調でした
阿繍さん遅れがち、、この時点で中山駅に降ろうかと考えてました

13:00 分岐から
13:20 中山寺分岐

13:20=13:45 すぐに中山山頂でした。

集合写真を撮って、カップ麺のランチにします

中山からの展望

阿繍さんからイチジクチョコをいただいて、
元気になった様ですので、出発します

13:50 十万辻峠分岐 ??うん?指示書は右へ、、
読み違いか、、コンパス合わせて左へ曲がります

ここはそのまま右手に
中山から先は人に会いません、、。

13:55 中山分岐、、ここは右にと書いてあるけど、、
やはり、左へ行きます。たぶん、、指示書の現在地と違うかも、、。コンパス合わせて、、。

よく踏まれた、尾根を歩きます

ゴルフ場の脇に出ました

14:10 長谷谷ダムがあって、鉄板の橋を渡り、無事に車道に降れそうです。やれやれ

14:15=14:20 道路脇で休憩して、車道を横断します。

14:20 反対側に大峰山登山口がありました
急な道を登ると、、

尾根に合流です。ふむふむ、、指示書通りです。右手に

14:35 登山道合流に合流しました。
すぐに左手に入ります

14:45=14:55 鉄塔に出て、コーヒーでおやつ休憩します。
阿繍さんは少し疲れたようですが、大峰山まで行けば、降るだけです

15:05 ピーク 右へ行くとすぐに大峰山山頂です
午後3時を過ぎて、、静かです。
もともと、あまり歩く人が少ないところかも、、。

15:10=15:15 大峰山 やったー!阿繍さん、、頑張ったね。

あとは降るだけ

指示書の少し岩ごろごろの道が、、なかなかない

15:35 やっと、案内板が出て来て、分岐を右へ行きます

工事現場があり、、う回路を行きます

15:40 桜の園分岐です。
ここで間違えました、、
左の桜の園のコースに降りてから、、降らなければ行けなかったのに
コンパスはまん中、、直進しました
かなり、激降りが続きましたが、、続いてますし、方向はあってるし、、
武田尾のほうが見えるし、、合ってるようですが、、バリルートかな?

谷に合流して、、

15:50 廃線跡に出ました。トンネルの先に出たようです
結局、ショートカットしたことになりました

もう一つのトンネルは、、ヘッドランプは着けずに歩けました

16:00=16:10 ここで、休憩して、おにぎりを食べます
武田尾駅の手前に2軒、居酒屋があって、食事出来るようですが
阿繍さんと、相談して、大垣に戻って、夕食をとることにしました

酔って、途中の乗り換えを間違えるといけないしね。

居酒屋さん、、阿繍さんはしいたけと野菜を購入してます

武田尾温泉も秘湯らしいけど、、今日は入らずに帰ります

16:20=16:29 JR武田尾駅に着いて、
16:29 縦走が予定より早くできたので、予定通りの武田尾駅発の電車に乗りました

宝塚で急行に乗り換えます

車窓からの風景、、歩いた中山連峰が見えてます

17:10 尼崎で快速に、、ここで、待って17:22の新快速に乗るべきでしたが、そのまま快速に乗って
18:30 結局、 野洲駅で新快速に乗り換えて
18:51=19:05 米原に着きました
19:05 米原を出ます

19:35 大垣駅に着いて、、、
19:40=20:40 ザック担いだまま、、店内に入り、「ひょうたんや」で、まずはお疲れ様の乾杯、、久しぶりのひょうたんやでした。おいしかった
20:50 早めの帰宅でした。
今日は予定通りの電車に乗れなかったり、大峰山からの通常の登山道を外したりしましたが、
予定通り、無事に武田尾駅に着いて、大垣まで帰れました。
阿繍さん、縦走出来てよかったです。
青春切符の旅も良いなと、思えた一日でした。
お付き合い、ありがとう。m(_ _)m
*登山口まで 3時間35分
*行動時間 5時間15分(休憩時間 45分+ランチ 25分)
中山まで登り 2時間15分(休憩時間 10分)
中山 山頂 25分
車道まで下山 30分
車道手前 5分
大峰山 登り 50分(休憩時間 10分)
大峰山 山頂 5分
武田尾まで降り 1時間5分(休憩時間 15分)
*帰り 4時間30分(+食事 1時間)
に戻る