786 金勝アルプス V
| 滋賀県 栗東市 490m、604m |
|---|
| H24年12月8日 |
| kayoさん、くぼちゃんと3人 |
|
桐生若人の広場P〜分岐 落ヶ滝線〜 |

天狗岩にて
12月8日
7:00 自宅発 くぼちゃんのお迎え〜7:10 kayoさんの家〜7:15 大垣西IC〜名神高速自動車道〜米原JCT〜8:15 草津JCT〜新名神高速自動車道〜
8:20 草津田上IC〜R2〜R108〜8:30 桐生若人の広場P着〜
8:40 出発〜8:45 分岐 落ヶ滝線に〜8:50 池〜8:55 たまみずきの道に合流〜9:00 落ヶ滝に〜
9:05 落ヶ滝分岐〜落ヶ滝〜9:10 落ヶ滝分岐〜9:15 展望地〜9:30 耳岩分岐〜9:35=9:40 鶏冠山分岐〜
9:50=9:55 鶏冠山 休憩〜10:10 鶏冠山分岐〜10:40 分岐〜
10:45=10:50 天狗岩ベンチ 休憩〜天狗岩〜10:50 天狗岩ベンチ〜11:05=11:10 耳岩分岐〜耳岩〜耳岩分岐〜11:12 ダム分岐〜
11:15 白石峰〜11:20 龍王山分岐〜11:25=11:30 龍王山 休憩〜11:40 白石峰〜11:50 耳岩分岐〜12:05 水晶谷、天狗岩分岐〜
12:45 キャンプ場〜たまみずきの道〜12:50=13:10 東屋 ランチ〜13:15 たまみずきの道〜13:25 たまみずきの道分岐〜
13:40 駐車場着〜13:50 駐車場出発〜14:00 草津田上IC〜14:35 米原JCT〜13:45 関ヶ原IC〜15:05 kayoさんの家〜15:15 帰宅
12月8日

7:00 くぼちゃんのお迎えで家を出ます
7:10 kayoさんの家に、
7:15 大垣西Iから名神高速自動車道に乗ります

8:15 草津JCTから新名神高速自動車道に入ります。滋賀県は晴れです。

8:20 すぐに草津田上ICから出ます
右折して、R2から、「岡本町南」を右折、R108に「岡本工業団地」を左折、草津川わ渡って右折して、川沿いに進みます

8:30 桐生若人の広場Pに着きました。
駐車料金は一日500円ですが、今日は徴収なし、、冬場は徴収がないのかも、、。

8:40 支度をして、出発します

8:45 林道を歩き、分岐落ヶ滝線から、右に
まっすぐ行っても、たまみずきの道で、合流落ヶ滝線に合流します
8:50 池に出ると、

前にもあった、蜂の巣箱がありました。

沢沿いに歩きます。

何回か渡渉すると、、

8:55 たまみずきの道に合流しました

9:00 落ヶ滝に向かいます

こんなロープ場も、あります

シダが続いてる道、、土曜日ですが、静かです。

9:05 落ヶ滝分岐から、落ヶ滝にピストン。

落ヶ滝です。上に登れる??

9:10 落ヶ滝分岐まで戻り、峠に戻ります。

岩はあまり滑りませんが、ロープ場、、鶏冠山方向

9:15 展望地に
滝上に出てみます。落ヶ滝の上でしょうか?

岩が多いところです

こんな道も

また、ロープ場ですが、、そんない怖いところではありません。

9:30 耳岩分岐に、帰りは多分ここに出るはずでした

さらに、濡れた岩を登ります

9:35=9:40 鶏冠山分岐に来ました
蜂の巣があるそうですが、通行止めではありませんでしたので、鶏冠山に向かいます。

急登です

こんな急登だったかしら??記憶が、曖昧です。

展望が出て来ました

三上山が、みえてますね

9:50=9:55 鶏冠山に

おだんごでおやつ休憩します

峠まで戻ります

三上山と、栗東トレーニングセンター

急な降り

10:10 鶏冠山分岐まで戻り、耳岩に向かいます

鶏冠山を振り返ります

ここからは岩の多いザレた道が続きます

こんな、展望
急な登りで、登山道途中で休憩してるグループもありました。

鶏冠山が遠くなりました
岩が多くなって来ました

鶏冠山と、帰りに降ったあたり、、

展望 大津方向

奇岩が多い道

そばを通るだけの岩、時々登ったりしてみます

ロープ場

展望
こんな岩の間も通ります

10:40 分岐、ここから、左手に下ります

一転、苔むした道

10:45=10:50 天狗岩ベンチで休憩します。
あられやみかんで、、。

ちょっと、天狗岩まで行きます
道は整備されてます

景色がいい

天狗岩から、、みます

10:50 天狗岩ベンチまで戻り、先に進みます。

こんな岩も、、登りませんけど、、(汗)

11:05=11:10 耳岩分岐に、登ってみます

耳岩に

耳岩分岐に戻って、龍王山に向かいます

階段が続きます

11:12 ダム分岐に

11:15 白石峰まで来ました
ここから、龍王山にピストンです

茶沸観音

11:20 龍王山分岐に

ここから、一旦降ります

11:25=11:30 龍王山 今年の干支の山でしたね。

登り返して

鈴鹿の山

来た道を戻ります

11:40 前回は白石峰から、オランダ堰堤に降りましたが、長いので
耳岩まで、戻って降る事に、します

11:50 耳岩分岐に戻りました

ここからの降りはザレて、、滑りやすいので、慎重に

ロープ場

痩せ、、尾根

奇岩、、ここからの降りはきつい

こんな感じでロープはあります
で、降っていきます。見上げると歩いたあたり、、。

振り返ります

左が鶏冠山、真ん中奥に三上山、右が天狗岩あたり、、人がみえます

岩が面白い

12:05 水晶谷、天狗岩分岐ですが、右に降ります
このまま先に良い道がありましたが、、二人は右手に降って行きます(汗)

付いて降ります

こちらも、ルートのようでした。

急な降りです。
岩山がみえてます

滝の上部に出ます

覗いてみます

どうやら、だいぶ降りました

沢沿いにでます

キャンプ場が近い
堰堤を過ぎると

12:45 キャンプ場に付きましたが、ランチ向きでは、、ないようで、探します

たまみずきの道に出ると

12:50=13:10 すぐに、東屋があり、ランチにします
今日は簡単にカップ麺でしたが、kayoさんからおでん戴きました。

13:15 たまみずきの道を進みます。
右手に戻ったら、オランダ堰堤に合流したかも、、かなり、林道を歩きます

13:25 たまみずきの道分岐に合流します

池に戻り

13:40 駐車場に着きました

13:50 駐車場を出て、大学の敷地が広大です
14:00 草津田上ICから、入ります

鈴鹿の山々、、

14:35 米原JCT〜
14:45 関ヶ原IC出で、
15:05 kayoさんの家から
15:15 帰宅しました。
金勝アルプスは手軽に登れて、展望もあって、奇岩などの景観もよく、面白い山です。
くぼちゃんも大満足でした。
早い帰宅でしたので、夕飯の支度をして、コナミへ風呂に背理に一揆はいってから、
軽く夕食を食べて、充分に18時開始のねじれのコンサートに間に合いました。
くぼちゃん、kayoさん。ありがとう。m(__)m
ご一緒した方のHP,ブログ
kayoさん
*登山口まで 1時間30分
*行動時間 5時間(休憩時間 45分)
登り
鶏冠山まで 1時間10分
鶏冠山 5分
天狗岩まで 45分
天狗岩 10分
龍王山まで 35分(休憩時間 5分)
龍王山 5分
降り 2時間10分(休憩時間 20分)
*帰り 1時間25分
![]()