750 伊吹山ご来光&お花畑散策 Q U
| 滋賀県米原市 1337m |
|---|
| H24年7月24日 |
| 福ちゃん、Nさんと3人 |
|
9合目駐車場〜中央コース〜 |

ご来光は、、、(涙)
週末は仕事とバーバで、山は休みでした。
どうも、このところお天気に見放されてます。
24日に予報も良さそうなので、
Nさんに、お願いしていた、伊吹山ご来光登山を決行します
メンバーは5人のはずが、、
ケーキさんは仕事が片付かず、欠席
阿繍さんは、朝起きられず、、ドタキャン、、。
結局、福ちゃんとNさんと3人で行って来ました。
今回も、伊吹山ドライブウェー利用のお手軽花観賞です
どうか晴れますように、祈りましたが、
ガスが取れず、↑ごらんの日の出でした。ガックリ。(涙)
でも、松仙館のWさんとお話したり、
花も案内してもらって、楽しい散策になりました
山頂は歩いている時は肌寒いくらいで、
帰る頃には展望も少し出てきて、今日も涼しい伊吹山でした。(^^)v
7月24日
3:10 自宅発〜3:20=3:30 美濃国分寺跡集合〜R21〜3:45 ドライブウェイ入り口〜4:25=4:30 9合目駐車場着
4:30 出発〜中央コース〜4:50=5:20 山頂 ベンチで朝食〜5:20=5:30 松仙館〜日本武尊像〜5:50 東のピーク〜
6:10 三角点〜6:20 松仙館〜お花畑〜6:55 若尾さんとお別れ〜西回り〜7:30=7:40 駐車場着 お茶
7:40 駐車場出発〜8:10 ドライブウェイ出口〜8:30 美濃国分寺跡 解散〜8:45 自宅着
7月24日

3:10 自宅を出ます
伊吹山ドライブウェイは3時開始になって、ご来光登山が出来ます。
3:20=3:30 まだ暗い美濃国分寺に集合します。
3:45 ドライブウェイ入り口に、着き、
4:25=4:30 今回は暗いので、寄り道無しで、、早く9合目駐車場に着きました

4:30 支度をして、中央コースから、登ります
花撮影無しで、、早く着きました

4:50=5:20 まだ、日の出には早いので、山頂ベンチで朝食にします
今日はサンドイッチとコーヒーととうもろこし
福ちゃんからはおにぎりとおかず3種にトマト。ご馳走様でした
ベンチに居ると、福ちゃんの知り合いの「松仙館」のWさんが、みえました
4人でコーヒータイムです
伊吹の花情報や、駆除の話をうかがいました

5:20=5:30 松仙館におじゃまして、花の情報をを見ます
この花のパネルは見やすくて、良かったです

最初は、えびすやさんの花畑に行きます
イブキジャコウソウに、イブキトラノオ

ミヤマコアザミにタマガワホトトギス

ヤマホタルブクロにキンバイソウ

キバナノレンリソウにイブキジャコウソウの変異種の白花

?とシシウド

えびすやさんのお花畑

東回りの方に、少し行きます
ウツボグサにクルマバナ

キバナノカワラマツバにヤマアジサイ

ヤマフジにヤマガラシ
まだまだ、ガスガスです。
メタカラコウにクガイソウも咲き出してます

少しガスが取れたかな?

5:50 東のピークから引き返します

日の出は、、、

キリンソウも咲き出してます

6:10 三角点に来ました

ヒメレンゲは終わりかけ、イワアカバナに、ニッコウキスゲも終わりかけです

イブキトラノオの群落

お花畑

コバナノミミナグサにカワラマツバ

6:20 松仙館に戻りましたら、Wさんから、お土産に孫の手を戴きました。ありがとう
花の案内もしてくださると言う事で、願ってもない申し出です。

ヒメフウロにイブキコゴメグサにタカトウダイ

カワラナデシコにクモキリソウ

お花畑に向かいます

お花畑から山頂を振り返ります

ヤマアジサイにクガイソウの群落

Wさんと話が弾みます。
少し晴れて来ました

展望が出てくると、うれしいです

シモツケソウはこれから、
ハクサンフウロは咲いてます

イブキフウロも咲いてます

6:55 松仙館に戻るWさんとお別れします。
案内ありがとうございました

西回りで戻ります

また、、ガスが沸いてきました

カノコソウは終わりがけ

濃い緑の、、草原もいいですね
カラマツソウにコオニユリは虫食いの痕、、

7:30=7:40 駐車場に着いて、お茶にします
ミツバベンケイソウ

7:40 駐車場を出発しますが、ガスの0中のドライブでした。
途中、滝とネムノキを撮ります
8:10 ドライブウェイ出口に
8:30 美濃国分寺跡 解散します。
8:45 自宅に着きました。
これから、、モーニング出来そうな時間です(汗)
Nさん、今日は案内、運転ありがとうございました。m(_ _)m
今日も涼しく、花はいろいろたくさんあって、良かったです。
でも、ヨモギやテンニンソウがたくさん、生えて来ていて
シモツケソウが少なくなってるとの事、
あの8月初旬のお花畑、、
シモツケソウにクガイソウ、ルリトラノオの群落が、大好きです
ドライブウェイにも、デージーがたくさん生えてました、、、。
どらさんが、ボランテイアで刈って来たそうですが、
在来の伊吹山の花が、負けてしまってるそうです
残念な事です。
*登山口まで 1時間15分
*行動時間 3時間(休憩時間40分)
*帰り 1時間5分
![]()