717 明神山 U 乳岩峡(ちいわきょう)から 

愛知県 新城市 1017m 
 H24年3月3日
くぼちゃんと2人

 乳岩峡駐車場〜入仙橋〜
乳岩分岐〜水場〜一服の岩〜鬼岩〜
鬼岩乗越〜胸突き八丁〜胸突き八丁の頭〜
三ツ瀬明神登山口分岐〜9合目〜
山頂〜分岐〜中道分岐〜
栃木沢分岐〜中道分岐〜
鬼岩乗越〜鬼岩〜一服の岩〜水場〜
乳岩分岐〜乳岩周回〜乳岩分岐〜
入仙橋〜乳岩峡駐車場






乳岩 通天門

先月は週末仕事が多く、くぼちゃんとなかなか山行が出来ませんでした
唯一登った平山明神が面白い山で、
くぼちゃんから、「また面白い山をお願いします」とリクエストがありました。
では、三ツ瀬登山口からの明神山は前に登ったけれど、
乳岩峡からのコースも気になっています。
奥三河を代表する岩場のコースです
クライミングのところも通りますし
乳岩峡や乳岩も見てみたいし
セツブンソウもまだ咲いてるかもしれないし、、
と、欲張り企画で、明神山に行き先を決めました
降りは栃木沢方面からの周回コースで地図を用意して、
出かけて来ました



付近の地図


3月3日
 530 自宅発〜6:00 くぼちゃんの家〜6:25 一宮西IC〜名神高速自動車道〜小牧JCT〜7:00=7:05 東郷SA 休憩〜豊田JCT〜7:35 豊川IC〜R151
 7:40=7:45 給油〜8:25 乳岩峡入り口〜8:30 乳岩峡登山口着
 8:40 出発(180m)〜8:50 登山道に〜8:55 入仙橋〜9:00 乳岩分岐〜9:15 水場〜9:20 一服の岩〜9:30 大岩〜9:35 沢分岐〜9:50=9:55 鬼岩 休憩〜
10:00 鬼岩乗越〜10:10 胸突き八丁〜10:30=10:35 胸突き八丁の頭 休憩〜
10:45 三ツ瀬明神登山口分岐(912m)〜10:55 鎖場〜11:10 さるとびのキレット〜馬の背〜11:15 9合目〜
11:20=12:00 山頂 ランチ〜12:05 分岐〜12:10 中道分岐〜12:30 作業小屋〜12:40 栃木沢分岐〜12:50 中道分岐〜
13:05 鬼岩乗越〜13:10 鬼岩〜13:20 沢分岐〜13:35 一服の岩〜13:40 水場〜13:42 迷いやすいところ〜13:45=13:55 休憩
14:00 乳岩分岐〜乳岩周回30分〜(東屋〜分岐〜登り口〜通天洞〜通天門〜鍾乳洞〜分岐) 
14:30 乳岩分岐〜14:32 入仙橋〜14:40 入り口〜14:45 駐車場着
14:50 出発〜14:55 R151に〜15:00=15:10 石雲寺 セツブンソウ撮影〜15:30=15:45 道の駅 こんたく長篠〜16:20 豊川IC
17:15=17:20 一宮PA 休憩〜17:35 羽島IC〜18:00 くぼちゃんの家〜18:30 帰宅



3月3日
 
 530 前回に続いて愛知遠征です。姫街道は混みますので、早めに自宅を出ます
 6:00 くぼちゃんの家に着き、今日は何となく、、
 6:25 一宮西ICから乗りました。
     名神高速自動車道から東名高速自動車道で向かいます
 7:00=7:05 東郷SAで、休憩します

 
 7:35 豊川ICを出ます。そこからR151を行きますが、、
 7:40=7:45 念のため、給油します。
    このあたりはまだ、曇ってました

 
  前回は前回は、猿投グリーンロードから設楽に向かいましたが
  今回はR151沿いに行きます。
  ガスが出てますが、予報どおり、晴れそうです。
  朝は何となく、旧道を行きました。長篠を過ぎて、宇連山のある「愛知県民の森」入り口も過ぎます。
8:25 乳岩峡入り口  右の分岐からJR三河川合駅方向に左に入ります
  
  
 8:30 乳岩峡登山口に着きました。
    手前の駐車場には、たくさんの車が停まってますが、クライミングをする人が停めてます。
    奥の駐車場は登山、観光客用らしいです。私達は奥に停めました。トイレも水もあります。
 8:40 支度をして、出発します。
     最初のところは一枚岩のようにみえる感じの岩で、流紋岩質擬灰岩と言うそうですが、
     雨上がりで滑る滑る、、(;_;) ロープに掴まり、、おそるおそる歩きました。
     今日一番の難所でした、、。

 
 8:50 しばらくいくと、登山道に入ります
    乳岩川の左岸を行きます

  
      先ほどよりは歩きやすく、川はきれいで、奇岩、大岩など面白い景色です
      登りは気付きませんでしたが、くだりに、このあたりで通天門が見えてました。

  
 8:55 入仙橋を渡り、今度は右岸沿いにしばらく行きます
    晴れて来ました。

  
 9:00 乳岩分岐を過ぎます。帰りにこちらの乳岩ハイキングもします。帰りのハイキングも楽しみに登っていきます
     このあたりで、明神山をよく登られてる、Tさんにお会いして、色々お聞きしました
 9:15 最後の水場を過ぎて、さらに行くと、川からだんだん離れていきます

  
      ここが迷いやすいところ、右手にも踏み跡があり、うっかり入り込みそうになりますが、ロープが張られてます。
      正しくは左手に行きます
 9:20 一服の岩で西に、左手に行きます。
     ジグザグに登って行きます

 
     雨の後で、岩のところは滑りやすく、木の根っこの張り出しも、、滑りやすいので慎重に登ります
     大きな岩が現れてきました
     このあたりで北方向に向かいます

  
 9:30 大岩を過ぎると、再び水音が近くなり、沢沿いに行きます

 
 9:35 沢分岐
    ここで沢を渡り、北に行きます。
    表示はしっかり付いていて、わかりやすいです
    Tさんから聞きましたが、知り合いの方が、この登山道を整備されていて、、
    迷いやすいところとか、くだりに使った道にも、しっかり標識が付いてました。m(__)m
    「良いところだから、皆さんに登って欲しいと、、」言っておられましたが
    きついコースですが、変化もあり、景色もよく、面白いコースでした

  
    またまた、巨岩が見えてきました

  
    クライマーは、ここと先の鬼岩でクライミングをされてるようです
    この方がTさんです。お年を伺ったら、75才と、、なかなか健脚な方で、私達も頑張って登らねば、、と思いました。
    Tさん、色々とアドバイスありがとう。
    登山道にはこんな案内板も設置されていて、現在地も知ることが出来ます
    ここから、右手に伏流の沢を渡り右手に上がります

  
 9:50=9:55 鬼岩に来ました
    たくさんのクライマーの方がいました。
    ここでTさんが旧知のクライマーの方と話してみえましたが、
    登山道沿いのロープは、クライマーの方が、いらなくなったロープを寄付してくださってると言う事でした
    駐車場もそうですが、登山者とクライマーの方達が話し合って、また協力し合って、使われてるようで、
    お話を伺えてよかったです。
    ここは左手に登ります

 
      ロープが滑りやすいところに付いてます。(^-^)/
      一番最初の一枚岩のところにもロープがあり、助かりました。m(__)m

  
10:00 鬼岩乗越に、
    降りは、栃木沢方面に降って、ここで合流します
    登山道はこんな感じで、岩が多く出てきます
    ここからは東に、右に登って行きます
    どっちかなと、思う迷いやすいところに表示が出てます

  
    急登ですが、木の根を掴んだり、面白い登りです。山頂方向??

  
10:10 胸突き八丁に来ました
   ここからまた北に向かっていきます
   ホソバシャクナゲの葉が多い、5月にはきれいな花が咲くそうです
   これより、胸突き八丁、、らしい、、急登が続きます

  
   本当に激登りでした。(ノ_-;)

  
   今日は風が強そうで、寒いかと思って、防寒対策ばっちりで、私もくぼちゃんも冬装備でたくさん着込んでました、、、。
   暑くて、汗が出ます。(ノ_-;)
  
     やっと勾配がゆるくなって来て、

  
10:30=10:35 胸突き八丁の頭に着きました
    オレンジを食べて、休憩します
    「しまった、、ノンアルコールビールを持ってくればよかった」(ノ_-;) 
    と思うくらいの暖かな気候です
    途中、分岐に行くのに、ショートカットの踏み跡が薄くありましたが、ロープが張られてます
    これも、地主の方からの要望で設置されたようで、「入らないように」と張り紙があります
    この山の登山道も私有地のようです。
    藪を漕いで、むやみに入り込まないように、しないと、、。
    
  
10:45 三ツ瀬明神登山口分岐(912m)
    前回ドルフィーさんと登った、三ツ瀬からの道と合流します
    ここまで2時間くらい、ここから山頂まで、60分と書いてあります。
    三ツ瀬登山口からここまでは1時間くらいですから、、
    乳岩峡からはロングコースになりますね。 

  
    登山道は北に尾根沿いを行きます。
    降りの踏み跡には行き止まりの標識が立ってます
    しばらく尾根に沿っていきます

  
10:55 鎖場です
    岩がそびえてますが、あら、、
    右に回りこむと、鎖があって、登れます

  
    明るい尾根歩きで、南アルプスが見えてます。(^-^)/
    また、岩場が出て来ますが、、そのまま鎖で登っても良し、左手に回り込むと、鎖無しでも登れます
    
   
    上はさらに鎖があり、迂回路もありますが、せっかくなので、鎖を登ります。
11:10 さるとびのキレット
    馬の背になり、先が切れ落ちてます
    ここは右下に、一旦降って、はしごで登り返します。
    ちゃんと標識あります

 
     写真は山頂の先のアンテナ、降りのコースは山頂の先ですが、アンテナの手前を降っていくようですね。
     Tさんの話に拠ると、アンテナの先には400mくらいの馬の背が続いていて、良いコースのようですが
     周回して、戻って来れないので、車のデポが必要との事でした。
     そういえば、前回登ったときに、そちらに車をデポして、向かわれたグループがありました。
     次回はそちらに、降ってみたいですね。
     案内はTさんがして下さるそうです。(^-^)/

     
       馬の背にきました。鳳来湖が見えてます。

  
     こんな感じで歩きます
     平山明神にもこんな馬の背がありましたが、展望は良いですね。
     正面が山頂、、まだ登らないと、、。
     通り過ぎて、くぼちゃんに、「そこが馬の背らしいよ」と、声を掛けると
     「確かに、、足元がすーっとする」と、、(ノ_-;)

  
11:15 9合目です。
   こちらは登り専用の道、、
   私達は周回しますので、通りませんが、降り専用の道の標識もあり、前回はそちらから降りました。

     
      11:20=12:00 山頂 
          展望台の下でランチにします
          今日はみそおでんとポテトサラダにきゃべつの漬物。
          Tさんとご一緒したかったのですが、すぐに降っていかれました
          次回よろしくお願いします。m(__)m

      
       素晴らしい展望ですが、、ちょっと雲が、、。

     
          平山明神方向

     
        南アルプス、、聖、赤石、塩見、、見えてますが、、富士山は見えないです。

     
          登った時は、数組の方が食事中でした。
          食事後の山頂の展望台からの写真です。中央アルプスをバックにして

   
    山頂を出発します。ここにはトイレがあります。
    来た時と反対側の南西に降っていきます
    しっかり、コンパスを合わせて、行きますが、、、
    いきなり、南北逆に合わせて、、あらら、、、(ノ_-;)
    くぼちゃんにも合わせてもらって、2人で確認取って、、歩き出しました。
    階段状になってるところを下ります
12:05 分岐があり、ここから左手、南東に下ります
    急な降りです

  
12:10 しばらく行くと、中道分岐に、
    こちらは荒れているとのアドバイスを受けて、、右手、栃木沢方面に下ります

  
     かなり降って、枯れ沢の表示、30mほど沢を降っていきます

  
    踏み跡もしっかりして、標識もありました

  
    樹林帯の降りです。ここで右に行きます
    コンパス合わせて、時々方向を見てますが、、標識があると安心ですね。

  
12:30 作業小屋が見える下の沢を渡り、真ん中の写真を右に曲がって尾根を回り込みます

  
    しばらく、尾根を巻いていきます
12:40 栃木沢分岐で栃木沢方面と分かれて、左手に行きます

  
    ここから鬼岩乗越まで1kmくらい、尾根を回り込んで進みます

  
12:50 中道分岐、、ここで中道と合流します
    真ん中の写真は中道です

  
    見えてるのはP912mで、登りの三ツ瀬からの合流点です。
    右の写真の鞍部が多分、、鬼岩乗越、、、、まだまだ距離がありますね。

  
    こちらは、今日は歩いてる人が居ないようですが、踏み跡はしっかりしてます

   
13:05 鬼岩乗越に着きました
    Tさんに教えていただいた、しゃくなげコースに降るコースは登り返しがあり、
    くぼちゃんから却下されましたので、、ここからは来た道を戻ります
13:10 鬼岩、まだまだクライミングの方がみえます                                 

   
    伏流の沢を行き大岩の左手を行きます
    大きすぎて、岩の全貌がカメラに入りません。真ん中の2枚を繋ぐと、、ひとつの岩

  
    沢沿いを歩きます

  
13:20 沢を渡ります

  
    滑りやすいけど、沢も風景も面白い道ですね。

  
    しばらく降ります

   
    シダの多いところを過ぎると

  
13:35 一服の岩で、
13:40 水場の水は少し飲んでみましたが、今日は暖かいせいか、、あまり冷たくはなかったです
13:42 迷いやすいところを過ぎて

  
13:45=13:55 休憩
    岩のところで休憩します。今日はたい焼きでティータイム

  
14:00 すぐに乳岩分岐から
    乳岩周回をします。
    30分ほどの工程で東屋〜分岐〜登り口〜通天洞〜通天門〜鍾乳洞〜分岐まで 

 
   すぐに東屋があり、沢の右岸を行きます

  
    こここから時計回りに昇り口に向かいます
    右の写真が登り口
    鬼岩乗越から、しゃくなげコースに降ると、ここに出てきます
    右に入ります

   
    階段、はしごが続きます

   
    上部に来ました。吹き抜けです。
    通天洞のようです。くぼちゃんは多分景色を見てません(笑)

  
    展望がありますが、岩のところに出ましたが、下は余りよく見えない
    さらに登ると、、通天門が見えてきました

  
     こんな感じで、通天門の中に、見えてます。
     時計回りに廻らないと見られないですね

     
       P766かな、見えてます 

  
    通天門からははしごを降ります

  
    鍾乳洞でしょうか、

  
    乳岩と標識があるところを、右手に登ると
    鍾乳洞の中に仏像が安置されてました
    のぼると、、ひんやり、、霊感スポットらしいです。
    冷感かも、、(-_-;)
  
   戻って、降り口に出ます

 
14:30 乳岩分岐に戻って来ました
    このハイキングコースは、なかなか面白いコースでした。お勧めです。(^-^)/

  
14:32 入仙橋から

 
   奇岩の川沿いを戻ります
   幼児連れのハイカーとご夫婦の2組に会いました
   ハイキングシューズです。
   入り口の滑る岩は、、??

 
   登山口が近い、、。
   入り口の一枚岩、まだ滑るかな??
  
14:40 入り口に
   乾いてます。滑りませんでした。(^-^)/
   濡れていると滑ります。要注意です。

 
14:45 駐車場着に無事に着きました

 
    駐車場にある案内板です。しゃくなげコースに出るルートも書かれてました   
14:50 出発します。

 
14:55 R151にでて、しばらく行くと、石雲寺です。
15:00=15:10 くぼちゃんに頼んで、石雲寺に寄ってもらいます。 セツブンソウを撮影

 
    こんな感じで、まだ咲いていてくれました。

 
   カメラ撮影の方も見え、まだまだにぎわってました

 
15:30=15:45 道の駅 こんたく長篠で野菜を買いこみ、帰りはバイパスに、渋滞にもあわずに戻れました。

 
16:20 豊川ICから入ります
17:15=17:20 一宮PA 休憩して
17:35 羽島ICから出て、
18:00 くぼちゃんの家から、コナミで風呂に入り、
19:00 帰宅しました。

 
今日は雀聖と約束していて、近くのお店で夕食してから、
レイトショーで「戦火の馬」を見てきました。
泣ける映画でした。(;_;) これもお勧めの映画です



今日は予報は晴れで、展望も楽しめそうと、出かけてきましたが
雲が出てきて、大展望とまでは行きませんでした
でも、登山道も面白く、変化もあり、良い方と出会えて、楽しい山行になりました。
降りは予定通り、周回できて、良かったし、
途中に寄った、乳岩のハイキングコースも面白かったですです
奥三河の山はこの時期、南アルプスや富士山も見えて、展望がよく、お勧めです
セツブンソウも間に合って、、映画も間に合って、
運転のくぼちゃん、お疲れ様でした。ありがとう。m(__)m
雀聖ありがとう。m(__)m


参考にさせていただいたレポ m(__)m
女性のための登山日記さん   可児からの山歩きさん

*登山口まで   3時間(休憩、給油含む)
*行動時間     6時間5分
    登り       2時間40分(休憩時間 10分)
    山頂       40分
    降り       2時間45分(休憩時間 20分)
*帰り        3時間40分(石雲寺、買い物、休憩、含む)

  
home