620 キトラ、東山、旭山、岳

滋賀県東近江市 
標高747m、790m、755m、781m 
 H24年3月21日
みれさん、長さん、あさひさん、
mayuさん、yakoさん、ドルフィーさん、
山たまごさん、Kおじさんと9人
キトラ尾根取り付き〜展望地〜主尾根に合流〜
キトラ〜10:10 分岐@〜東山〜分岐A〜
旭岳〜分岐A〜L182番鉄塔〜L181鉄塔〜間違い看板〜
R181番鉄塔〜L179番鉄塔手前〜L179番鉄塔〜179番鉄塔〜
分岐B〜岳〜分岐B〜L178番鉄塔〜涸沢〜
R177番鉄塔〜L177番鉄塔〜
堰堤〜黄和田城址〜黄和田集落〜駐車地





展望地にて



今日の水曜会は「地図で歩く 鈴鹿の山」から
気になってました、キトラ〜岳までの縦走でした。
鈴鹿の山に向かう時、石榑峠を過ぎて、
滋賀県に入ると、すぐに目に付くのが「岳」
名前も「岳(だけ)」、
いったいどんな山なんだろう?と気になってました。
鈴鹿のカタカナ山 キトラも登ってみたい山です。
4山とも山頂は、展望は無さそうですが
鉄塔巡視路を利用しますので、展望もありそうです。
茶屋川と御池川の間の尾根
ノタノ坂〜岳を縦走もしたいと思いましたが、
今回はキトラ〜岳までの縦走コースにしました。

案内には「整備された鉄塔巡視路利用で楽に歩ける」と、、、
果たして、楽に歩けたのでしょうか?



GPS軌跡は山たまごさんからいただきましたm(__)m



付近の地図



3月21日
 6:20 自宅発〜6:35 美濃国分寺跡集合〜R21バイパス〜R365〜R306〜7:30 石榑北〜石榑トンネル〜八風街道R421〜
 7:45=8:05 松原キャンプ場 集合 下見〜8:10 車を下山口黄和田集落近くの路肩に駐車〜箕川トンネル手前〜8:25=8:35 箕川トンネル近くの路肩に駐車〜
 8:35 出発〜キトラ尾根取り付き〜9:05=9:10 休憩〜9:30=9:35 展望地 休憩〜9:40=9:50 主尾根に合流 休憩〜
 9:50=9:55 キトラ 休憩〜10:10 東山へ〜10:10 分岐@〜
10:20=10:25 東山 休憩〜10:50 分岐A〜
11:00=11:15 旭岳 休憩〜11:25 分岐A〜11:40=11:45 L182番鉄塔〜11:53 山の神峠〜11:55 L181鉄塔〜12:05 間違い看板〜12:05 R181番鉄塔〜
12:10=13:10 L179番鉄塔手前 ランチ〜L179番鉄塔〜13:20=13:25 R179番鉄塔 休憩〜13:40 分岐B〜
13:55=14:10 岳 休憩〜14:20 分岐Bに〜14:30 L178番鉄塔〜14:35 涸沢〜R177番鉄塔〜14:55=15:10 L177番鉄塔 休憩〜15:20 堰堤〜15:30 黄和田城址〜
15:35 集落に〜15:50 駐車地
15:55 出発〜16:05=16:25 登山口 車回収〜16:25 出発〜八風街道R421〜石榑峠トンネル〜石榑北〜 R306〜R365〜17:00 藤原簡易パーキング〜
17:50 美濃国分寺 解散〜18:15 帰宅

 

3月21日
 9日に出した水曜会の案内です。

「 こんにちは今回は、ルートファインデングの山というか、、展望がないピークを辿ります。(-_-;) 
 が、鉄塔のところは、多分、、、展望あると思います。
 地図で歩く鈴鹿の山から、「キトラ尾根から、巡視路を巡る」山行です。
 最初、下山口の黄和田集落あたりに車をデポして、登山口の箕川集落に向かいます。
 コースタイムはおよそ6時間です。参加の方は、連絡くださいね。
 今回は拡大した地図も添付します。コースのイメージをしてください。
 登山口の箕川が350mくらいで、最初の747mのキトラまではかなりの急登と、、
 東山790m、旭山755m、岳790mまでは尾根歩きですが、アップダウンありますね〜。」と、、、
 地図を付けた甲斐があって、下調べされた方が増えました。(^-^)/


 
 6:20 自宅を出ます。出掛けにメガネがない、、探したが見当たらない、、(-_-;) 
     結局、予備のメガネで出発しましたが、、5分遅れでした。m(__)m
     **帰ったら、メガネは車の下敷きで轢かれてました、、また (涙) (T_T)
 6:35 美濃国分寺跡に着いたら、皆さんすでに到着です。
     先に着いて、お初のyakoさんを紹介するつもりが、、。m(__)m
     今日は下道でR365に出て、R306から
 7:30 石榑北の信号で右折して、石榑トンネルを抜けると、八風街道R421になり、集合地の松原キャンプ場近くです 。
     うん?みれさんからメール
    「下道で時間がかかり、、遅刻です。先に登ってください」と、とりあえず下山口に車をデポして、登山口に向かいます
    

    昨日は下界でも素晴らしいの展望の日でした。
     今日はと言うと、風が強く、寒そうです。
     案の定、藤原に入ると、雪がちらついてます。(汗)
     石榑あたりで、雪も止みました。晴れてくるといいな〜と、、。     

 
 7:45=8:05 松原キャンプ場に早めに着きました。
   山たまごさんとあさひさんはすでに到着でした。
   mayuさんを待つ間にドルフィーさんと山たまごさんと下山口と駐車できそうなところを探しに行きます。
   山たまごさんが事前にかなり詳しく調べてみえて、大助かりでした。m(__)m

  
    この祠のとこ路が下山口です。
    集落の中なので、なかなかない、、、だいぶ戻ったところに路肩に大きなふくらみがあり、そこに駐車するとして、集合地に戻ります。
8:10 車を下山口黄和田集落近くの路肩に駐車します
    きじさんが見物に、、登山者は珍しいかも、、(汗)

 
     箕川トンネル手前を左折して、箕川集落手前の路肩に停めます。3台はゆうに停められそうです
 8:25=8:35 支度をして出発します。
     最初はあまり展望のない、植林帯なので、風もそんなに強くないかな〜とか
     雪はほとんど無さそうなので、アイゼンもわかんも置いて登りました。


  
 8:35 道の反対側の防護柵が途切れたところから登ります
     キトラ尾根に取り付きますが、、これが急登、、

  
  9:05=9:10 休憩して、衣類調節します。
   が、風が通って、寒い、、。

  
   急登で、掴まるものがないので、イノシシちゃん状態で登ります

 
   ザックの右のレジ袋は、ご存知フランスパンにチーズをはさんだおやつ、、
   トップを行く私の背中を見て登る皆さんは、これが人参にみえたそうです。
   朝早かったので、おなかが空いた人や行動食を車に忘れた人や、、
   そうとは知らず、、人参は、、旭山までお預けでした。m(__)m

 
 9:30=9:35 展望地に出ました。
    急登で皆さん、ばててます。mayuさんがちょっと足が攣りそうになりましたが、若いから回復は早く、良かったです。

   
    植林帯から2次林に変わり、気持ちの良い尾根歩きでした
    
 
   銚子が口かな〜  右は石榑峠方面、、

  
  9:40=9:50 主尾根に合流しました。休憩します。
    天狗堂が、みえました。主尾根から、すぐ左手に行きますと

 
 9:50=9:55 キトラでした。何にもなく、尾根の通過点みたいなところでした。ガックリ、、。

     
          天狗堂と奥に御池岳

  
    戻って、右手に進みます、次は東山に
    見えてきたのは、日本コバのようです

 
10:10 東山へ、雪が少し残ってます。
    風が強く、寒い、、。
    右手にテープが見えましたが、、ピークを進みます。
    あれれ、、先が降ってる、。東山はピークの3つ目でした。戻ります

 
10:10 分岐@
   赤テープがあったところが分岐でした。東に向かうはずが、北東に行ってました。
   右手に東に行きます

     
10:20=10:25 東山に着きましたが
    何もない山頂です。
    GPSで確認してもらって、、ここと、、(汗) ここも山頂らしくないところでした。

  
   残りの2つのピークは三角点があるので、確実に山頂がわかりますが、、

 
   東山から先が、ピークが広く、また支尾根があり、進むべき道がわかりにくかったです
   何度もGPSで確認してもらって、進みます。
   尾根を辿れば行けると考えていたのですが、ここは分かりにくいところです。
   紫のPPテープが賑やかに出てきた頃に、旭山分岐があります。

  
10:50 分岐A
    鉄塔巡視路の札が出てきて、分岐が確認できました
    お地蔵さんもあります。
    ここから、旭山まではピストンです

 
    旭山まで、木の皮が何本か剥かれてました、、。この木はどうするのでしょうか??

     
      11:00=11:15 旭岳 ここでおやつ休憩します。
        昼食はなるべく先に進んでから食べたいので、、。

 
      ここは風もあまりなくて、、ランチ向きでしたが、時間が早いのと、まだ登りが控えてましたので、、
      見えてる山は静が岳のようです
      さて、、出発して、、あれれ、プラ階段はなかった?、、 
      うっかり、鉄塔183番方向に行ってしまった。(ノ_-;) m(__)m
      戻って、、再出発
  
11:25 分岐Aに戻り、ここから南に鉄塔巡視路を行きます

 
11:40=11:45 L182番鉄塔に出ました
    ここは素敵な展望です。(^-^)/

     
        銚子が口に、奥に御在所、雨乞、、イブネ、クラシ

     
        御在所、雨乞方面ズーム

     
       静が岳に竜ヶ岳、雪はほとんどないようですね。

     
        釈迦岳から御在所

     
       御池に、藤原岳が見えてます
       頭陀が平もみえます。
       ルネさん達が登ってると聞きましたが、、フクジュソウには会えたでしょうか??

  
    展望を楽しみます

 
11:53 山の神峠に 鉄塔L181番の手前です
    地図に書いてあったのはL182番のところでした、、。
    ここから、地図はR182番鉄塔に行くようになってましたが、、正しくはR181番鉄塔にでした。
    山たまごさんがGPSで調べて、おかしいと、、、。
    助かりました。感謝です。
    まさか、案内の本が違ってるとは、、でした。
    そのまままっすぐ、L181番鉄塔に向かいます

     
       11:55 L181鉄塔から、歩いた稜線が見えてます

  
12:05 間違い看板
   こんどは、「岳」と看板が間違って掛けてあります。
   でも、、→で「ではない」 「1km先」と、、
   確かに岳はもう少し先で、鉄塔巡視路から離れてます。

  
12:05 R181番鉄塔に着きます
   そのまま、鉄塔の下をトラバースして進みます

 
   次はL179番鉄塔に行きます

 
12:10=13:10 L179番鉄塔手前で風も強くないので、ランチにします。
    しかし、、寒かった。(ノ_-;)

 
    長さんのおかずや、あさひさんの煮豆と赤飯、Kおじさんのサラダ、ドルフィーさんの焼きハムに山たまごさんの大きないちご、、、
    それにmayuさんのケーキに、みれさんのケーキ、yakoさんはクッキーでした。
    私は、、、言うまでもなく、またぜんざいでした。m(__)m

 
   L179番鉄塔からR179番鉄塔方面に行きます

 
    少し展望がなくなります

 
13:20=13:25 R179番鉄塔、また展望がよく休憩します。

 
    振り返ると歩いてきた鉄塔が、、

    
        御池から藤原、静ヶ岳、竜ヶ岳がばっちりみえました。

 
    しばらく、、展望を楽しみました

  
   降って行きますが、岳との分岐がはっきりしません
   このあたりかと、思いましたが、、

 
13:40 分岐B
    しばらく行くと、、巡視路の分岐板があり、ここと、、皆さんザックをデポします

     
        涸れることのない池の上にある大杉、、yakoさんと比べてくださいね。

 
     急登を登ると、岳でした。
     ここは風もなく、暖かいところでした。

      
         念願の「岳」です

 
13:55=14:10 のんびりと休みます

  
14:20 分岐Bに戻ります

  
    ここからは急な降りになります

 
  鉄塔巡視路があり、助かりました。

 
14:30 L178番鉄塔から、しばらく行くと
14:35 涸れた谷に出ました。
    どうやら、ここから降るようでしたが、谷が崩壊していて、ちょっと降るのは、危険なので
    先の鉄塔の巡視路に行きます

 
  R177番鉄塔に出て、すぐに

     
        向かいの銚子が口の大きな谷の左手の尾根がこの間登ったモノレール道のようですね。
        本当に急登だこと、、。

 
14:55=15:10 L177番鉄塔
   ここでドルフィーさんのワッフルをコーヒーといただきます。
   もうすぐ里です。安心すると、、怪我をしやすいので、、ちょっと休みます。

  
   休憩を取って、降ります。あまり、踏み跡があるとは言えず、適当に急斜面を降ります

  
15:20 堰堤に出ました。、、やはり先ほどの谷を降らないで良かった。

 
     お社が祭られてます。
       
 
15:30 黄和田城址のようです。ここも京極氏が一時城を構えたところだと、、       

 
   京極氏の名前が、、また出てきました
   ここの茶畑のおばあさんから、聞き出した話を総合すると、
   昔は岳の大杉の池に、雨乞いに太鼓や鐘をたたいて、登っていたようですが
   今は麓の日枝神社で祭礼をしているのだそうです
   大杉の池は、涸れたことがないと、、ただ、、私達がみたのは、、池のようではなかったのですが、。
   そういえば、地元の山に登った時に、雨乞い太夫の太鼓場がありました。
   昔は太鼓や鐘を鳴らして、雨乞いしたのでしょうか??
       
 
    橋を渡って、道に出ました

 
15:35 集落に入り、車をデポした道に出ました

 
   振り返りながら歩きます

 
    廃屋にクリスマスローズが咲いてました。
    途中の電信柱にあった、告知です
    「岳」は雨乞い山のようです

     
         降ってきた尾根と岳山頂

 
   日枝神社、、きれいに清掃されてました
   しめ縄も飾りがついて、、変ってました。
15:50=15:55 駐車地に着き、車を取りに登山口に向かいます 

 
16:05=16:25 登山口に着き、靴を履き替えて、解散です
   お疲れ様でした
16:25 出発して、来た道を戻ります 

 
17:00 藤原簡易パーキングでトイレ休憩です
    ルネさんたちはもう少し後に、下山されたらしい、、。
    会えると良かったですね。残念
    新しい休憩舎が建設中でした。
17:50 美濃国分寺で解散します。
     ドルフィーさん、運転ありがとう。m(__)m
18:15 帰宅

今日は前半、尾根を外さず行けば、後半は鉄塔巡視路利用で、分かりやすいし、
楽な尾根歩きでルンルンと、、思ってましたが
鈴鹿の山は侮れなかった、、(汗)
最初の登りは支尾根から主尾根に取り付くだけなので、なんとか登りましたが
その先は、ピークが広くて行き過ぎたりして、何とか鉄塔巡視路の分岐まで歩きました
ところが、、その先は鉄塔巡視路だから、、楽に歩けるかと思いきや、、、
鉄塔がRとLと二本走ってるのでややこしい、
おまけに地図の峠の場所と鉄塔のナンバーが違っていた、、
岳からの降りで、鉄塔巡視路が崩れていて、変わっていたり、、
私程度の地図読みとコンパスでは、迷ってしまう難しい歩きでした。(涙)
山たまごさん、みれさん、お二人と、GPSに感謝です。m(__)m
あまりメジャーでない山ですが、皆さんと歩けて、楽しかったです
また、新人のyakoさんを暖かく、気遣って下さってありがとう。
皆で歩けて、無事に下山出来て良かったです。
これからもよろしくです。


ご一緒した方のHP.ブログ
みれさん、 mayuさん  山たまごさん   Kおじさん 



*登山口まで   1時間25分+車デポ 15分
*行動時間    7時間15分(休憩時間 1時間25分+ランチ60分)
     キトラまで   1時間15分(休憩時間 20分)
     キトラ        5分
     東山まで     25分
     東山         5分
     旭山まで     35分
     旭山        15分
     岳まで     2時間40分(ランチ 60分+休憩時間 10分)
     岳          15分
     降り       1時間40分(休憩時間 15分)
*帰り        1時間50分+車回収 10分             
  
*画像協力ありがとうございました。m(__)m


   home