697  七廻り峠〜天吉寺山 U〜大吉寺
 

滋賀県米原市
標高 917m.750mm 
 H23年12月7日
kayoさん、みれさん、
風花さん、SIVAさんと5人
天吉寺山からは、山たまごさんと6人
七廻り峠〜P606m〜大吉寺分岐〜
天吉寺山〜鞍部〜大吉寺分岐〜
大吉寺山〜池〜
覚道上人入定窟〜
あか池〜本堂跡〜経堂跡〜
源頼朝供養塔〜塔跡〜手洗鉢〜
仁王門跡〜沢〜大吉寺本堂〜
登山口〜
大吉寺駐車場 






天吉寺山 山頂にて 



7日は、水曜会はお休みでした。
先日の天吉寺山は新ルート?から登ってしまったし、
まだ、七廻り峠〜天吉寺山の手前までは、稜線を繋いでいません。
今回は雪で峠に車で登れなくなる前に、七廻り峠〜天吉寺山まで繋いで、
前回登れなかった、大吉寺の遺構を見るルートを降ろうという計画です

みれさん、kayoさんはもちろん参加メンバーですが
他に、天吉寺山は以前から気になっていたといわれたSIVAさんをお誘いしましたが
「七廻り峠からというマニアックなコースだが、
藪好き姉さん達に付いて行くだけである」と、、
藪好き姉さんですか、、(汗)
先日、西濃歩きでご一緒した風花さんも誘いましたが、
「なにも好き好んで、登山道のない尾根を、 
ブッシュかき分け登ることもなかろうに」と、、
言われてしまいました、、、(汗)
福ちゃんも、登りたいと希望がありお誘いしましたが
残念ながら、当日朝に腹痛で欠席になり、
戴いたお惣菜のみが、参加しました。(感謝)
あと、新ルートから登りたいとの声があった山たまごさんは
山頂集合で、降りをご一緒することになりました
さて、5人で七廻り峠から、新ルート?からの山たまごさん
7日の天吉寺山、山行記です





GPS画像は風花さんに戴きました m(_ _)m


付近の地図


12月7日


 6:15 自宅発〜6:30 美濃国分寺跡集合〜6:45 関が原某所集合〜関が原バイパス〜R365〜
 7:20=7:45 大吉寺集合〜8:00=8:10 七廻り峠 登山口着〜
 8:10 七廻り峠 出発(400m)〜8:20=8:25 鉄塔 No107(480m) 衣類調節〜8:45=8:50 鉄塔 No106(580m) 休憩〜
 8:55=9:00 休憩〜9:05 鉄塔 No105(580m)〜9:20 P606mあたり〜9:35 鉄塔 No104(620m)〜
10:10 大吉寺分岐〜10:40=10:45 休憩〜10:55=11:05 カメラ探し〜
11:15=12:20 天吉寺山(917m) ランチ〜12:30 降り稜線はずす〜
12:35 鞍部〜12:35=12:40 衣類調節〜12:50=12:55 池を見に降る〜
13:00 大吉寺分岐〜13:00=13:05 大吉寺山(750m)〜池〜
13:15 
覚道上人入定窟〜あか池〜13:18 本堂跡〜経堂跡〜源頼朝供養塔〜塔跡〜13:30 手洗鉢〜13:35 仁王門跡〜
13:55 沢〜14:00 大吉寺本堂〜14:05 大吉寺登山口〜14:10=14:15 駐車場着〜
14:25=14:30 七廻り峠着〜14:50=14:55 道の駅 伊吹野〜
15:25 関が原某所解散〜15:45 美濃国分寺跡〜16:00 自宅着

12月7日
  
 6:15 自宅を出ます。
 6:30 美濃国分寺跡に行きましたが、
    福ちゃんが来ていて、「どうもおなかの調子が悪いので、心配なので欠席します」と、、
    作ったお惣菜を届けてくれました。ありがとう。お大事に。
 6:45 関が原某所に集合して、風花さんに乗せてもらいます。
     雨がポツポツ、怪しい天気です。

   
 7:20=7:45 大吉寺に集合しました
    敦賀組がまだですね〜と言ってたら、、集合時間は45分でした(汗) 早く着きました。
    15分、、早めに到着するように、設定していました。いつも、、ぎりぎりなので、、。
    早速、SIVAさんに乗せてもらって、七廻り峠に向かいます
 8:00=8:10 七廻り峠 登山口着
    峠の先が崩壊してました
    先日は崩れてなかった、、。復旧作業中のようです
    
 
    階段の上に行くと、社がありましたが、先に踏み跡なし、、
    雨もポツポツして、肌寒いので合羽を着ます
    今日も、、カメラ忘れ、スパッツも忘れました(泣)
    戻って、予定通り、鉄塔巡視路を行きます。

 
 8:10 七廻り峠から、出発(400m)します。
     しばらく急登が続き、過ぎると、尾根に出ます、
 8:20=8:25 鉄塔 No107(480m)
     暑いし、雨も止んだ様なので合羽を脱ぎます
     しかし、スパッツを忘れたので、、ズボンは脱げませんでした。
     すそはどろどろ、カメラ忘れて、kayoさんに借りましたし、、再近忘れ物が多い、、気をつけないと、、(汗)

 
    途中に、作業道具のターミナルがありました
    鉄塔巡視路は葉も落ちて、歩きやすい道でした

  
 8:45=8:50 鉄塔 No106(580m)
    ここまでは緩やかな登りでした。お茶にします。
    風花さんから、和菓子を戴く。「春のよろこび」とかいうネーミングの高級和菓子でした。

  
 8:55=9:00 出発しますが、、前方になめこ発見、、ここで採取タイムです(汗)
    ちょっと、男性陣からは、、冷ややかな目で見られましたが、、
   
  
 9:05 鉄塔 No105(580m)を過ぎて
 9:20 P606mあたりをいきますが、ここまではほぼ平らな道でした。

 
 9:35 鉄塔 No104(620m)に着くと、前方の山が霞んで見えます
    残念、今日は展望はよくないです。
    予報もよくなかったので、降らないだけ良かったですが、、SIVAさんのせいではないようです

  
    七尾山が見える
    ここからは鉄塔を離れて、稜線を大吉寺分岐まで150mくらい、登ります。
    多分、、、藪(笑)
    
 
    でも、、この時期だからか、そんなに藪がひどくない、、。

  
    テープが見えてきたと思ったら、こんなに(汗)
    皆さん、ご自分の目印らしいけど、、ひとつあれば充分かと、、。
10:10 大吉寺分岐(750m)でした。
    一旦、少し降って

 
    ここからは登山道だから、藪はうるさくないと思ってたら、、あまり変わらないところもありました
    けど、、明るいし、踏み跡もあります

  
10:40=10:45 
  登山道が急な登りになるところに、なめこ、、また採ります(汗)
10:55=11:05 
  しばらく行くと、SIVAさんがカメラ落としたと、、
  なめこのところで写真を撮ったという事で4人で戻りながら、探します
  幸い、山頂はすぐ近く、山たまごさんとの集合時間には、充分間に合います。
  風花さんは、ザックのお留守番中に、ご自分の待ち姿をセルフタイマーで撮られた模様、、(汗)
  さて、無事にカメラを発見して、出発します

 
11:15=12:20 天吉寺山(917m)
  なめこタイム、カメラタイムを入れても、予定よりも早く到着しました。
  藪漕ぎかもと、かなり多めにコースタイム取りましたので、、でも、藪があまりなく、スムーズに来れました
  この稜線では七尾山〜醍醐越とP999〜カナ山の分岐までが藪でした。
  展望は、ブンゲンのあたり。 

   
11:30 ランチの準備をして、鍋が出来た頃に、山たまごさん、急登に大汗をかいて、到着です
    お疲れ様でした。
    kayoさんの肉団子鍋、SIVAさんのホルモン鍋に、福ちゃんのおかず、ご馳走様でした。
    みれさんのデザートはパンプキンのケーキ、美味しかったです。ありがとう
    今日は暖かくなって、ランチしていても寒くなかったです

 
    おなかが膨れて、6人で下山です。
    さすがに1時間もじっとしていると、体が冷えてきました。一枚着込みます。
    すぐに、先日登ってきた尾根に、合流です
    青テープが賑やかです(汗)
    姉川、、方面の麓も見えてます

 
    天吉寺山を振り返ります
    右は伊吹山がうっすらと、、。

 
12:30 分岐手前で鞍部に少し下りますが、、降りすぎて、、(汗)
    稜線はずしました、、
    登りはおとなしく風花さんの後を付いていたのですが、、
    くだりはつい暴走してしまいました。
    トラバースして戻ります。

  
12:35 鞍部
   降ってきます。踏み跡があります
  
12:35=12:40 ここで暑くなり、衣類調節です

 
12:50=12:55 池を見に降ると、、またなめこでしたが、、乾燥していて、止めました
13:00 大吉寺分岐

 
13:00=13:05 大吉寺山(750m)
   大吉寺跡近くに、天吉寺山の山頂があったと書かれてましたが、本堂跡からは遠すぎますね
   遺構がすぐ下にあり、このあたりが山頂とされてたかも??
   大吉寺山と標識がありますが、、

  
   池があります。他の方のレポには記述がなかったのですが、、
   池と呼んでもいいと思いました
   また、、なめこです

  
    確か、、もういらないと言ってたみれさんですが??

 
13:15 
少し降ると、覚道上人入定窟がありました

  
   あか池  すぐに平坦なところがあり、あか池と書いてありますが、水がなくなってます
   石垣もあります

  
13:18 本堂跡に経堂跡、源頼朝供養塔、源頼朝が匿われたと言われてます

  
   鐘楼跡に塔跡

 
    あか池に周回する道、天吉寺山方向

     
        展望地、琵琶湖も、後方にかすかに比良の山々

 
13:30 手洗鉢から降ると、天吉寺山の登山道の標識があります。

  
   水の流れてる音がすると、、kayoさん
   この下に確かに水の音が聞こえて、水があるようです

 
13:35 仁王門跡から、
   今日山たまごさんが登った尾根が見えてます
   登山道は歩きやすい道でしたが、、最後の方は石段があったのか、、
   濡れた石に、落ち葉が乗って、、滑りやすい道でした。

  
13:55 沢に出会い
    丸太橋を渡り、

  
    何度か渡渉します
    右の写真で渡り、本堂裏に出ましたが、、そのまま沢沿いに行くと、本来の登山口に出たようです

  
14:00 大吉寺本堂
    今日はお寺巡りのツアーがあったらしく、、、
    本堂にはたくさんの観光客が訪れてました。


 
   山門から出て、このまま右手を行き

  
14:05 大吉寺登山口に着きます
    沢沿いのこの橋を渡って、先ほどのところに行きます

 
14:10=14:15 駐車場に着きました。
    お茶を飲んで、車の回収に
14:25=14:30 七廻り峠に
    崩壊箇所の作業が終わったようで、何台かの車とすれ違いました。
    崩壊箇所はきれいなってましたが、、板並集落まで通れるかは確認してません。
14:50=14:55 道の駅 伊吹野でトイレ休憩して
15:25 関が原某所解散します
15:45 美濃国分寺跡に着き、kayoさんとお別れします
   、帰りに福ちゃんに、なめことパンプキンケーキを届けて
16:00 自宅着  
   今日も近場で遊び、早い帰宅でした。
   同行の皆様に感謝です。

 

*風花さんのコメント
 伊吹山の近くにある天吉寺山(917.8m)なんぞ、全然知らなかったが、
 なにも好き好んで、登山道のない尾根を、
 ブッシュかき分け登ることもなかろうに、、。


*みれさんのコメント

 先日は大吉寺の登山口を間違えて新ルートから登頂したので(笑) 
 今回は七廻り峠から・・・
 帰りには本堂跡や山門跡を見ることができ満足!
 これで七尾山から鳥越峠まで繋がったわけで・・・
 マニアックですが、嬉しかったりします\(^o^)/


*kayoさんのコメント

 
聞いたこともなかった山、
 そんな山に2回も登れて、こんな楽しいことはない!
 ナメコしか見てなくて、どこをどう歩いたのか記憶がありません、、、

*SIVAさんのコメント
 新・分県ガイドにも載っており、以前から気になっていた山。
 しかし藪っぽい山のようなので、躊躇してしまっていた。
 藪や迷走は、人生だけでもうたくさん。(^ ^;  なのに
 天吉寺山、大吉寺跡と聞いただけで、つい反応してしまった。(^^ゞ
 余呉トレイルを爆走しているネエサン達が、
 どう考えても普通の道を行くわけがないのに。。(^ ^;

*山たまごさんのコメント
 ガイドブックでは、ちょっと見、地味な山かと思いましたが、
 周回したので全然そんなことなくバリルーも藪が少なく、見所多く紅葉もあり良かったです。
 他のHP見てますが、池が出てきません。謎です。

*ジオンのコメント

 皆さん、お付き合いありがとうございました。
 最近もこの稜線近くを歩いていて、藪もうるさくなく、
 鉄塔巡視路を途中まで利用できるので、快適な稜線歩きになるかと思い計画しました。
 計画に参加くださってありがとう。
 次回は西濃の林道歩きか、、、余呉トレイルか、、、カナ山の先か、、うーむ、、、。

ご一緒した方のHP.ブログ
kayoさん     みれさん   風花さん SIVAさん  山たまごさん   


*登山口まで   1時間5分(車デポ 15分)
*行動時間    6時間(休憩時間 40分+ランチ 1時間5分)
     天吉寺山 登り   3時間5分(休憩時間 30分)
     山頂    1時間5分
     降り    1時間50分(休憩時間 10分)
*帰り        1時間45分      
  

*画像協力ありがとうございました。m(__)m


   home