691  天吉寺山〜カナ山(夜叉妹池)
 

滋賀県米原市
標高 917m.985m 
 H23年11月22日
kayoさん、みれさんと3人
大吉寺〜本堂〜鉄塔〜大岩〜稜線〜
天吉寺山〜分岐〜P999〜分岐〜
降りのポイント〜夜叉妹池〜
カナ山〜夜叉妹池〜降りのポイント〜
作業道〜鳥越林道 




天吉寺山 山頂にて 



22日は、先日の七尾山の続きを計画しました。
みれさん、kayoさんに声をかけて、3人で出掛けてきました
本来は七廻り峠から続けたかったのですが、
稜線の藪の具合でコースタイムが分からないし
大吉寺の遺構も辿りたいしで
大吉寺から登り、カナ山まで行こうと提案。
車は一応鳥越峠の下山口にデポして
大吉寺から登り、天吉寺山〜カナ山まで行く@案。
天吉寺山から先が、藪が酷くて、歩けそうにないなら
周回して、大吉寺に戻り、車で鳥越林道に向かい
下山予定のところから、山たまごさんのレポ通り
カナ山をピストンしよう、とA案も、
A案は多分天吉寺山だけで、登る意欲がなくなるかも、(^_^;)
撤退も考えて、出かけてきました




GPS画像はみれさんに戴きました m(_ _)m


付近の地図

11月22日
 6:45 自宅発〜7:00 美濃国分寺跡集合〜関が原バイパス〜R365〜7:40 道の駅 伊吹野〜
 7:55=8:05 大吉寺集合〜8:20=8:30 鳥越林道下山口に車をデポ〜8:45 大吉寺着
 8:50 大吉寺(300m)出発〜9:00 本堂〜9:20 鉄塔 (490m)?〜9:45 展望地〜10:00 大岩(700m)〜10:20 稜線((850m)〜
10:35=10:50 天吉寺山(917m)〜11:00 分岐〜11:30 P999〜11:55=12:00 分岐手前〜12:25 分岐〜13:00 降りのポイント〜
13:05 夜叉妹池〜13:10=13:15 なめこ採り〜13:30=14:05 カナ山山頂(985m) ランチ〜14:10 夜叉妹池〜
14:15 下りのポイント〜14:35 作業道に合流〜14:55 公社造営林の看板〜15:00=15:05 鳥越林道 下山〜鳥越林道〜
15:20=15:25 連状口登山口〜15:40 白龍神社〜15:50=16:10 大吉寺駐車場 ティータイム〜16:35 道の駅 伊吹野〜
16.55 美濃国分寺跡 解散〜17:20 帰宅 

11月22日
 
 6:45 自宅を出ます
 7:00 美濃国分寺跡集合 いつも、kayoさんお世話になります。m(_ _)m
     いつもの関が原バイパスから坂浅東部広域農道に出て、
 7:40 道の駅 伊吹野でトイレ休憩します

 
      そこからは前回の通りに、浅井高原に出て、七廻り林道も過ぎて野瀬の集落に入ります
      入口に大きな石碑で大吉寺とあります。(^^)v
      しかし、手前のお寺と勘違いして、、 みれさんを待ちます。(^_^;)
      山門ないし、地図を良く見直すと、、もっと奥、、こんな山奥に、、、というところにありました。

 
 7:55=8:05 大吉寺駐車場に着きました。
     大きなお寺の様です。
     みれさんがすぐに、到着して、早速鳥越林道に車をデポしに行きます
     浅井キャンプ場を右に鳥越林道を入ります

 
 8:20=8:30 左の写真のP999に続く林道入口を過ぎて、3番目の橋手前のカーブに車を停めます。
      右の写真の橋を過ぎたところがが鳥越林道下山口です。
      山たまごさんのレポの写真どおりです。m(_ _)m
      橋の先にピンクのテープが下がってます。
      下山口を確認して、大吉寺に戻ります。

 
 8:45 大吉寺に着きました。
    浅井キャンプ場あたりで待ち合わせたほうがスムーズでした。(^_^;)

 
 8:50 大吉寺(300m)
   支度をして、駐車場を出て、石段を登ると右手は、今は使われてない研修センターのようでした。
   山門は左手にあり、大吉寺に入ります。
   
  
   大吉寺跡の看板をみて、山門に入ります
   この時、何も考えずに山門に入りましたが、、後から考えると、このまま渓流沿いを登っていって
   登山道に行くようでした。(-_-;)
   何でも、源頼朝が一時難を逃れて、隠れたこともあるようなお寺で
   山岳仏教盛んな頃、湖北地方の霊山として
   「伊吹の弥高山」、「古橋の己高山」、「浅井の天吉寺山」に寺院が設けられたようです
   天吉寺山には大吉寺が標高660m付近に立てられたようですが、最初は天吉寺だったそうですが
   上の一の字が消えて、、大吉寺になったというようなうそのような伝説もあります。(^_^;)

  
    お寺に入ると紅葉がきれい!

  
 9:00 石段を登り、本堂にお参りします。

 
   そのまま、本堂の裏側に回ると、急な坂道があり、、
   これは後で出会う500mあたりの鉄塔巡視路だったようです。(^_^;)
   本堂の裏あたりから登る事が多いので、余り考えずに道があったので、登ってしまいました。

  
    登山道、、鉄塔巡視路を登ります。

 
    途中でコンパスを合わせると??、、少しずれてるような、、(^_^;)

  
 9:20 鉄塔 (490m)?
     鉄塔に出会い、休憩します。高度計を見ると、、??358mで鉄塔に合流するはずが、、500m近い、、。
     今日は100以上も高度が違ってる、、??

 
  でも、そのまま、薄い踏み跡を登ります


 9:45 展望地
    小谷山方面、竹生島や湖北の山も見えます

     
       紅葉がいい感じです

 
10:00 大岩(700m)
   ここで、、みれさんにGPSを確認してもらって、、あらら、、P596を通る尾根を登ったようです。(^_^;)
   ま、天吉寺山までの最短コースですが、、。
   遺構も何にもなし、、(;_;)

     
       広葉樹林で紅葉は良かったのですが、、 

  
   素敵な感じになってきて、雪も出て来ました
   なめたけの古そうなのも、、(^_^;) これは採りませんでした。

  
10:20 稜線((850m)
   このあたりで稜線に出ました

  
   稜線に出ると、少し藪っぽくなりましたが、よくみると歩きやすいところにテープが付いてますが
   積雪期のようですね。もう少し遅い時期のほうが藪が少なくていいかも、、。
   私はカナ山まで縦走すると、鳥越林道に車で入れる時期と考えてましたので、
   やはり、雪の前のこの時期になりました。

 
10:35=10:50 天吉寺山(917m)
   とりあえず、、コースは違いましたが、天吉寺山に着きました。(^^)v
   フルーツとkayoさん手作りのおやつを戴きます。m(_ _)m
   今日は雪がありますが、歩いてると暑いくらいの陽気で
   そして、、藪漕いでますが、、良い天気で展望は良さそう、、(^_^;)
   いいタイムで来ましたので、このまま稜線に、カナ山目指して行きます

     
          ブンゲンの稜線が見えてます、スキー場もその左手に、見えてます

 
   さて、藪に突入!です。
   しばらく降って、天吉寺山を振り返ります。

 
    右の写真のPPの青テープさんがずっと付いてましたので、思ったよりも歩きやすかったです。m(_ _)m

 
11:00 分岐あたり、、、
   多分このあたりの尾根から、大吉寺横を過ぎて、野瀬の集落に降るようです。
  
  
  右手にピークが見えてますが、手前の稜線を行きます

 
  明るい稜線を行きます
 
  
   青テープさんが続いてます。東側の鞍部に降ります

 
   ピークの西側をトラバースして行きますが、、天気が少し怪しくなってきました

 
11:30 P999の手前西側に池がありました。
   山たまごさんが夜叉次妹池とか、言われました。
   この先で、熊の足跡が、、(^_^;) 小熊のようです。
   「今、通ったばかりだー!」みれさんは急に大きな声で歌いだし、、足取りが早くなりましたが、、
   良く考えると、足跡はちょっと凍ったようになっていて、時間が、経ってるような気がして、
   その事をみれさんに伝えて、落ち着いてもらいましたが、本当かどうかわかりませんでした??
   それに、熊には出会いませんでしたし、、。

 
   P999を過ぎると、テープもなくなり、青テープさんはここから林道へ、降ったのかな〜

 
11:55=12:00 分岐手前
   このあたり藪がひどくて、方向が分かりにくかった。
   しばらく、行く道を探したり、コンパス見たり、GPSを見たりして、見極めてました。
   適当に行動食を食べて、カナ山までとりあえず向かいます

  
   やや右に、、方向から見て、この尾根を行けば良さそうです。先に尾根が細くなったところがありますし、
   ピークに向かってるし、、、。

 
   ピークに着いて、やや北に方向を変えます
   尾根の稜線を外して、西側をトラバースして、、いのししさんの踏み跡を辿って行きます
   いのししさんは背が低いので、楽々通る道も、
   倒木や枝を、私たちは跨いだり、、ひざを着いて、かがんでくぐったり、しました。

  
12:25 分岐あたり
   地図の破線のルートの分岐あたりに出ました。
   私達が降るルートではないですが、、。鳥越林道に降ります

  
13:00 降りのポイント
   山たまごさんのレポによると西側の窪地が降りのポイントと言うことで
   多分このあたりと、GPSで確認して、赤テープを巻いて目印をつけておきました。

 
12:45 さらに進むと、今度は東側にも、池か水溜りか、、夜叉三妹池か、、?

 
   少し雨もポツポツして来て、トラバース道でズルッ、、ドテッ、、ともれなく滑りました。(-_-;)


13:05 夜叉妹池
   どうやら、夜叉妹池のようです。\(^_^)/
  池の周りも回って見たかったですが、時間が無いので、先に進みます

  
13:10=13:15 なめこ採り
  山頂を探す途中、見事ななめこが、、!
  早速、なめこタイムでkayoさんがお持ち帰りになりました。(^^)v

  
13:30=14:05 カナ山山頂(985m) ランチ
   赤のPPテープが続き、三角点を探してると、kayoさんが「あったー」と\(^_^)/

 
   早速記念写真を撮り、降るめども付きましたので、ここでランチにします。
   私が餅いりおでん、kayoさんは「カレーリゾット」 これが美味しかったです。\(^_^)/

 
   天候も悪くなり、じっとしてると寒いくらいです
   カッパを来て、出発します。

 
14:10 夜叉妹池を過ぎて

  
14:15 下りのポイントに
   テープを外して、植林のの樹林帯に突入しますが、、激くだり、、(^_^;)

  
14:35 作業道に合流
  20分ほど降ると、作業道に合流、、やれやれです。

  
   道が右や左や色々と、合流してきますが、下って行きます

  
   時々GPSで確認してもらって、コンパス見ながら降ります

    
     展望地で、、このあたりの紅葉が良かった

  
14:55 公社造営林の看板
   堰堤とその先に、デポした車が見えました。
   どうやら、思ったところに降りられそうです。(^^)v

  
   レポどおり、小さな沢を渡れば、、

 
15:00=15:05 鳥越林道 下山
  やったー! デポしたところに降れました。\(^_^)/
  みえさん、kayoさんありがとう。m(_ _)m
  みれさんにお願いして、鳥越林道から峠まで偵察に行きます

 
15:20=15:25 連状口登山口に  
   道に雪が出てきました。峠手前の連状登山口で降りて、、展望を楽しみます

    
      姉川沿いの山々

    
      琵琶湖方面
      展望を楽しんで、鳥越林道を下ります

 
15:40 白龍神社
   名水で有名だそうです。きれいな水が湧き出ていました

 
15:50=16:10 大吉寺駐車場に着きました
   みれさんは下山すると珈琲を入れてティータイムをされるとのことでご一緒します
   ランチの時にみれさん手作りのケーキがおなかが一杯でたべられなくて、、、
   下山して、ホッとして、戴きました。美味しかった。m(_ _)m

 
    帰りはやや本降りになってきました。
    途中、みれさんとお別れ    

 
16:35 道の駅 伊吹野でトイレ休憩して。
    伊吹山がきれい、、
16.55 美濃国分寺跡 解散して、
17:20 無事に帰宅しました。

*みれさんのコメント
 天吉寺山〜カナ山(夜叉ヶ妹池)楽ししかったです!
 とっても\(^o^)/
 あーいう山、大好きです(笑)


 *kayoさんのコメント

 999ピークからは藪の中を「いたー!」「ぎゃー!すべったー」「くぐれへん、、、」
 決して道と言えるようなところではありませんでした、イノシシさんの道をストーカーして、
 やっとの思いで「カナ山」に着きました。
 私的には面白かった、楽しい山歩きでした。


*ジオンのコメント
 今日はお付き合いありがとう。
 私のモットーは「楽して、展望の山」ですが、、こういうの大好きかも、、
 なんたって、達成感がありますから
 懲りずにお付き合いよろしくです。m(_ _)m

ご一緒した方のHP.ブログ
kayoさん     みれさん    


*登山口まで   1時間10分(車デポ 15分+10分+15分)
*行動時間    6時間10分(休憩時間 35分+ランチ 35分)
     天吉寺山 登り   1時間45分(休憩時間 5分)
     山頂    15分
     カナ山まで     2時間40分(休憩時間 15分))
     山頂    35分
     降り         55分
*帰り        1時間10分(+鳥越峠〜大吉寺まで 55分)       
  

*画像協力ありがとうございました。m(__)m

   home