692 高賀山 V Boggy会
| 岐阜県 関市 1224m | 
|---|
| H23年11月24日 | 
| 阿繍さん、ハイジさん、Yさん、和たん boggyさんと6人  | 
    
| 
       中美濃林道登山口〜山頂 ピストン  | 
    

11月24日
 7:15 自宅発〜7:30 市内某所集合〜8:40 古津で待ち合わせ〜9:00=9:15 道の駅 むげがわ 買い物〜R81〜
 9:55 瓢ヶ岳 ふくべの森登山口〜瓢ヶ岳 中美濃林道登山口〜10:15 高賀山 中美濃林道登山口着
10:25 登山口出発〜10:45=11:05 山頂 休憩〜11:20=11:25 下山〜中美濃林道〜11:45=11:50 0ふくべの森 駐車場〜
12:00=12:10 千畳岩 散策〜中美濃林道〜R81〜12:30=13:40 神洞ほたるの里公園 ランチ〜14:25=14:35 松尾池 散策〜
14:50=15:10 岐阜公園 菊鑑賞〜15:50 市内某所解散〜16:10 帰宅
11月24日
 
 7:15 自宅を出ます
 7:30 市内某所に5人集合して、今日は和たんの運転です。
 8:40 古津で、、Boggyさんと待ち合わせでしたが、、渋滞見越して早めに集合しましたが、、10分遅れました。m(_ _)m 
     このあたりは晴れ!てます
 
 9:00=9:15 道の駅 むげがわ 
  ここでトイレ休憩して、ちょうど9時で早速野菜の買い物します。
  他におだんごやら、焼き芋を買い込み、車内で早速おやつタイムになりました。(^_^;)
  天王山がきれいに見えてます。
 
 
   大矢田神社の手前を直進して、天王山の反対側の登山口も過ぎます
   R81を行き、、あらら、ここを過ぎてしまいました。
   自由の女神が見えたら、橋の手前を左折して、片知渓谷、瓢ヶ岳方面に折れます
   もちろん、標識もありますが、、見落としやすいです。
 
 9:55 中美濃林道は紅葉してます
    瓢ヶ岳 ふくべの森登山口を過ぎます
 
   瓢ヶ岳 中美濃林道登山口も過ぎます。
   看板に瓢ヶ岳遊歩道となってます。
   実際に標高差100mくらいで余り無く、階段が続いてるようです。
10:15 高賀山 中美濃林道登山口に着きました
   展望は無いけど、ここまで来ましたので、取り合えず、高賀山はピストンしましょうと言うことになりました。
   
 
10:25 登山口出発
   寒いです、、雨も降るといけないのでカッパを着て、林道を歩きはじめます
 
 
   すぐに峠への道、1分で神社からの道と合流します
 
 
   ここから、しばらくなだらかな登りです
 
   アルプス方面は、、(;_;) 笹に雪が付いてます
 
10:45=11:05 山頂 休憩
   20分で山頂です。
 
    県境方面、、ガスガスです。(-_-;)
 
   皆が着いて、ティータイムです。
   和たんの梨が美味しかった。m(_ _)m  おやつと珈琲も
   岐阜方面はこんな感じで、、残念ながら、、(;_;)
 
   青空なんだけど〜、、虹も出てます
 
 
   ちょっとでも展望無いかな〜
 
11:20=11:25 下山して、
   片知渓谷の紅葉を見に行きます
 
   中美濃林道から振り返ると、高賀山
 
   途中の紅葉はきれいです
 
11:45=11:50 ふくべの森 駐車場でトイレ休憩して、
     壁に貼ってある展望写真をため息つきながら見ます。
 
12:00=12:10 千畳岩に着いて散策します。
 
 
    景色は良いのですが、、やはり紅葉はいまいちかな〜
 
 
    赤い橋に紅葉、、雨がポツポツ降って来ました
 
    川辺の岩屋にはボルダリングの人が練習中です。
 
12:30=13:40 神洞ほたるの里公園 ランチ
   古津の東屋でランチにしようかと、、帰り道、、(^^)v
   暖かそうなところがあります。屋根もあって、雨が降っても大丈夫
   おなかも空いてましたので、即決 (^^)v
      
         紅葉した木
 
     屋根の日の当たるところでランチ
     私たち以外は誰も、、
     今日はBoggyさんのイタリアンチャーハンと上高地鍋です。(^^)v
     ハイジさんのサラダに、阿繍さんのパンで美味しいランチタイム
 
    食後は珈琲を入れて、柿やYさんや和たんのお菓子でティータイムとまったりしました。
 
   食事中、にわか雨みたいに降ってましたが、暖かく、濡れずにランチ出来ました。m(_ _)m  虹が、、。
   次はおしどりが到来してるようなので、帰り道に通るし、松尾池に寄ります
     
14:25=14:35 松尾池 散策
    やはり、、紅葉はイマイチです、、
 
      岩舟荘も改築中で、、ビニールシートがかぶってるし、、
      
        おしどりは居てくれました。が、、相変わらず、カメラの方たちが東屋を独占中、、(-_-;)
        そうそうに引き上げました。
        ここでBoggyさんとお別れ、、ご馳走様でした。m(_ _)m 
 
 
14:50=15:10 岐阜公園 
    次は和たんの提案で菊鑑賞です。
    何でも昨日まで開催だったらしい、、お片付けの最中でしたが、まだ残ってるのを鑑賞してきました
       
         紅葉はきれい
 
    岩に盆栽のように咲かせたり、プランターにとか、凝ってます
 
    平日で閑散としてます。
     
       雨上がりで、岐阜城が光ってます。(^^)v
 
15:50 市内某所で解散
16:10 帰宅しました。
今日はお天気も良くなく、展望も無くて残念でした。
せっかく行きましたので、瓢ヶ岳は止めにして、高賀山だけでもと登り、、20分の登りですが、1座ゲットでした。(^^)v
帰りも、片知渓谷や、松尾池、岐阜公園と寄り道だらけの楽しい散策でした。(^^)v
参加の皆さん、来月はクリスマス会ですね〜。
楽しみです。Boggyさんよろしくです。(^^)v
ご一緒した方のHP.ブログ
Boggyさん 和たん  ハイジさん
*登山口まで    3時間
*行動時間     55分(休憩時間20分) 
      高賀山 登り   20分
           山頂   20分
           降り    15分 
           移動         35分
      千畳岩       10分
           移動         20分
      神洞公園 ランチ 1時間10分
           移動         45分
      松尾池      10分
           移動         15分
      岐阜公園     20分
*帰り         40分
* 画像協力ありがとうございました。m(_ _)m 
     ![]()