685 両神山 

埼玉県 小鹿野町 1723m
 H23年10月30日
くぼちゃんと2人

 日向大谷登山口駐車場〜両神山荘.登山口〜
両神神社 里宮〜七滝沢コース分岐〜
八海山〜白藤の滝分岐〜弘法大師之井戸〜
 清滝小屋〜七滝沢コース合流〜産休尾根〜横岩〜
 両神神社〜八丁峠分岐〜山頂  ピストン





両神山 山頂からの展望

昨日の雲取山は素晴らしい展望でした。(^^)v
昨夜は下山後、両神温泉でまったりとしてから、20時就寝
今日は午後からは天気が崩れる予報です。
八丁峠からの鎖場の連続する登山道も気になりましたが
天候も考慮して、日向大谷登山口からピストンします。
起床を4時45分として
6時に登山口、12時下山を目標にします。
前日、登山口を通り過ぎてしまいましたので(^_^;)
今回は登山口までの道順をしっかり調査して、,
温泉の方にお聞きしておきました。(^^)v
朝4時55分起床、準備して、5時55分道の駅出発
登山口に6時15分、、6時25分出発、、(^_^;)
しかし、、出発が25分遅れました


付近の地図


10月30日
 4:55=5:55 起床 準備〜5:55 道の駅両神 出発〜R37〜両神庁舎左折〜6:15 日向大谷登山口駐車場着
 6:25 出発(620m)〜6:30 両神山荘.登山口 山頂まで5.6km〜6:35 両神神社 里宮(650m)〜6:40=6:45 休憩〜
 6:45 七滝沢コース分岐(750m)〜6:50 ベンチ〜7:00 沢@渡渉〜7:05 3.8km〜7:10 沢A渡渉〜7:20 沢B渡渉〜
 7:30 沢C渡渉〜7:45=7:50 八海山(1000m) 休憩〜8:00 白藤の滝分岐(1050m)〜8:10 弘法大師之井戸(1200m)〜
 8:20=8:35 清滝小屋(1300m) 休憩〜8:45 七滝沢コース合流(1380m)〜8:55 産休尾根 1.4km〜9:10 横岩(1550m)〜
 9:20 両神神社(1640m)〜鞍部(1610m)〜八丁峠分岐(1700m)〜
 9:45=10:00 山頂(1723m) 休憩〜10:15=10:25 両神神社 休憩〜10:30 横岩〜10:40 産休尾根 1.4km〜
10:50 清滝小屋〜10:55 弘法大師之井戸〜11:05 白藤の滝分岐〜11:10 八海山〜
11:35=11:45 ベンチ 休憩〜11:45 七滝沢コース分岐〜12:00 3.6km〜12:05 両神神社〜12:10両神小屋〜12:10登山口駐車場着
12:20 駐車場出発〜12:40 右折〜12:50 R140 右折〜
13:05=13:55 道の駅 大滝温泉 温泉.食事〜雁坂トンネル〜西沢渓谷〜14:50 牧丘〜15:00 甲府市内 渋滞〜
16:00 甲府昭和IC〜中央道〜17:30=17:40 阿智PA 休憩〜恵那 渋滞〜小牧JCT〜名神高速自動車道〜
19:00 羽島IC〜19:20 くぼちゃんの家〜19:50 帰宅

10月30日
 
 4:55=5:55 10分遅れで起床 準備して、
 5:55 道の駅両神を出発します。R37を昨夜行ったコンビニまで行き、両神庁舎を左折します。
     昨夜、コンビニに寄ってみたけど、おにぎり類は無かった
     道の駅で聞くと、、もう少し先にあるそうでしたが、今日はパンの残りやラーメン、ゼリーがあるので
     買いに行くのを止めました。無いとなると、、無性におにぎり食べたかったですが、、。(^_^;)
 6:15 日向大谷登山口駐車場着
     第一駐車場はほぼ満杯、やっと隅っこに停めました。
     この天候でも、さすが百名山です。
     降りでも、多くの登山者の方とすれ違いました。

 
 6:25 (620m)支度をして出発します。
     駐車場のそばの階段を両神山荘まで登ります。
     いきなりの階段は息が切れます。  

 
 6:30 両神山荘に着きました
     ここにも駐車場がありますが、宿泊者のみ駐車可能です。
     すぐに.登山口があり、山頂まで5.6kmと、表示されてます
     普通に、登り3時間くらいのコースかな。ただ沢を渡ったり、鎖場があったりで、もう少し掛かりそうです
 6:35 (650m) 両神神社 里宮に着きます。
     ふたかみ、イザナギとイザナミが祀られてるという説があるらしい。
     山頂近くに日向大谷の両神神社と浦島の御嶽神社が祀られてますし、狛犬ならぬ狛狼(山犬)は
     狼を神の使いとする秩父の三峯神社の影響があると思われます。
     (ウィキペディアより)

  
 6:40=6:45 今日もぜんぜん寒くなく、歩き出すと暑いくらいです。衣類調節します。
    (昨年の11月3日に登った近くの大菩薩嶺の時は霜が降りていて、ものすごく寒かった)
 6:45 (750m)七滝沢コース分岐です。
     こちらのコースも歩いてみたいですが、コースタイムが大分、余分に掛かりますので、周回は諦めます

 
 6:50 ベンチ 休憩所に出ました。
     ここまではアップダウンがありあまり、高度があがりませんでしたが、
     ここからは沢を渡渉しながら、高度を上げて行きます
     1.8km来ました。あと3.8km登ります。
     清滝小屋までの2.1Kmは、沢を渡渉しながら八海山まで、そこからジグザグと山道を登って行きます。
     今日の登りは靴にかかとがあたり、、少し痛い、、。

  
 7:00 沢@渡渉します。
 7:05 3.8km地点を通過
 7:10 沢A渡渉します。
     ここは表参道、石仏や石碑がたくさんあります
 7:20 沢B渡渉

  
 7:30 沢C渡渉しますが、今日は沢の水量が少ないので渡りやすかった
 7:45=7:50 (1000m)八海山と言われるところで休憩します。山でなく休憩ポイントの名前です。
     くぼちゃんも足が靴に当たって少し痛いらしく、少し休憩してから、すぐに登り出しました
     清滝小屋で待ってもらうように頼み、これからの急登に備えて、休みます。

  
     八海山の石像、、花は少ない
     山頂まで予備の電池がないので、、電池の残量が心配で、写真は少なめです。(^_^;)

  
 8:00 (1050m)白藤の滝分岐を過ぎて
    滝までどのくらいかかるのかな、、、くぼちゃん先に登ってるし、寄るかどうかは帰りに考えるとして、登ります。
 8:10 (1200m)弘法大師之井戸は前を通り過ぎます

 
 8:20=8:35 (1300m)清滝小屋に着きました。(この小屋は避難小屋で、自由に使用できます)
    すると、何人かくぼちゃんも話をしてます
    昨夜ここに泊まられて、七滝沢コースを下山されたグループの一人の方が具合が悪くなり、動けなくなったらしい。
    本人は大丈夫と言ってるけど、取り合えず助けを求めて、グループの一人が、ここに戻られたらしい。
    ここでは携帯も繋がらないし、、。
    事情を聞いてるご夫婦の奥さんが看護師さんで、一緒にそちらに向かわれることになりました。m(_ _)m
    救助に向かわれたご夫婦に感謝します。m(_ _)m
    何も出助けできなくて、少し後ろめたい気持ちもありましたが、ここにいても何も出来ないので、また登ります。
    小屋からは産休尾根に取り付くまで、ジグザグの急登です
    
 
 8:45 (1380m)七滝沢コースに合流します。
     崩壊あり、危険と注意書きがあります。
     この坂は鈴が坂と言われるそうです。
     この先で元気な大学生のサークルかな、、10人くらいの若者が降って来ました
     昨夜小屋泊まりだったのかな〜

  
 8:55 産休尾根に出ました
     山頂まで 1.4km、沢沿いの樹林帯を抜けましたが、ガスが掛かって、展望無し

  
     鎖場、ロープ場が何箇所かありますが、鎖に頼らなくても、登れます
     雲の上に出たのか、山頂が見えてきました。(^^)v
     急に元気になりました

 
 9:10 (1550m)横岩を過ぎます
    両神奥社も近い、、。

  
 9:20 (1640m)両神神社に、レポどおり狛犬でなく狼が神に使えてます。

 
   休憩せずに先を急ぎます
   両神神社の先には御嶽奥社、、ここも狼が神に使える狼神社です。

 
   左手から登ってくるコースは白井差コース
   地図にも載ってますが、両神山・白井差コースは個人所有の山のため入山が出来ませんでした。
   環境省・埼玉県と地主の方が話し合い、4年前に一日30名の入山制限を設け、山登りが出来るようになったようです。
   (地主さんは埼玉山岳救助隊員の方で、登山道を年配の方でも子供でも登れるように整備されていて、
    入山は予約で、入山料1,000円です)

 
 9:25 鞍部(1610m)に着きます
    道は2本並行していて、登山道と書いてある方が歩きにくい、、、。(^_^;)

  
    崩壊箇所も橋がかかってます

 
  9:30 (1700m)八丁峠分岐を過ぎます

 
    両神神社方向


      山頂手前の展望、、素晴らしい 雲取山方向


     富士山も、、(^^)v 金峰山も

 
 9:45=10:00 山頂(1723m)
   余り広くないので、展望を楽しんで下ります

 
    展望図


    雁坂峠、奥に八ヶ岳

 
    居合わせた方に、山頂写真を撮ってもらいました


    くぼちゃんは先を急ぎ、とっとと降っていったので、もう少し展望を見ていたかったけど、
    富士山を撮って、降り始めます

 
   行ってみたかった八丁峠方面

 
     名残惜しいけど、、、

 
    思いがけなく、展望があり、感謝 m(_ _)m

 
    雲海の上で良かった。(^^)v

   
    紅葉してるところを過ぎて、八丁峠分岐ちかくに休憩所があります


    山頂方向を振り返ります

  
   こんな根っこを登りました
   山頂まで電池が持ったので\(^_^)/、これからは行きに撮りそびれたところを撮りながら、降ります

 
10:15=10:25 両神神社でおやつを食べて休憩します

  
10:30 くだりは快調 横岩も鎖も、、
    
  
     早い下山のおかげで、鎖場の渋滞もあまりなく、降れました
10:40 産休尾根の表示 あと1.4km

 
10:50 清滝小屋に着きました
    静かです。皆さん下山されたかな??

 
10:55 弘法大師之井戸、、近くに沢が流れてます

 
    朝よりも、黄葉が映えてますが、晴てたら、もっときれいでしょうね。

 
    急登も降りは景色を楽しんで降って行きます

  
11:05 白藤の滝分岐、、やはり、寄らずに降ります
11:10 八海山

 
    このあたりで、ヘリの音が聞こえてきました
    ホバリングしてます。救助されたのかなと、喜んでいたら、、、
    登ってきた人から、あれはUターンして戻ったと、、。
    後から、聞いたら、訓練らしかったです。

 
    沢を渡渉して降って行きます

   
    沢沿いのきれいな道

 
    滝らしいところも過ぎて
    今日は、靴下を間違ったか、、靴擦れが両足に出来て痛い、、登りに特に痛かった。(;_;)
    くぼちゃんも靴のどこかが足に当たり、やはり、靴擦れが出来てるようです。
    2人とも、、連チャンのせいかも、、。(-_-;)

  
11:35=11:45 ベンチで休憩して、
11:45 七滝沢コース分岐まで来ました

  
    登りになるとマメが痛い、、

 
12:00 3.6km地点に

  
12:05 両神神社まで降りました

  
12:10両神山荘手前でレスキュー車が見えてきました

 
12:10登山口駐車場着
   レスキュー隊の方がみえて、お聞きしたら、
   救助された人は元気になって、バスに乗って帰られたそうです。良かった。救助の皆様、ご苦労様でした
   救助に向かわれたご夫婦の車も無く、下山されて、出発されたようです。ありがとうございました。
   ホッとして、帰りの準備をして、車に乗ると、ポツリポツリと雨が降って来ました
   すれ違って登っていった人達は、雲海の上だといいけど、、、。

 
    帰り道をナビ君に聞くと、やはり甲府昭和ICに戻る方向でナビしてくれました。
12:20 駐車場出発します
    途中のダリア園、賑わってましたが、今頃咲いてる??


    帰りの途中で両神山を振り返ります

  
12:40 両神庁舎を右折して、
12:50 R140に右折します

  
13:05=13:55 帰り道の途中の道の駅 大滝温泉で温泉に入ります
    ここで昼食にしますが、おにぎりが売ってなくて、カップめんにします。
    トマト風味のヌードルで、、今年夏山に持っていけなかった麺、、ここで食べなくては、、(^_^;)
    くぼちゃんから、おこわも戴いて、おなかが一杯。

 
    ループ状の道を帰り、ダムを通過します

 
   ここも黄葉が

 
    帰りは景色も楽しんで

 
    雁坂トンネルから賑わってる西沢渓谷も過ぎて
14:50 牧丘を通り
15:00 甲府市内にはいると渋滞してます。やはり、、軽井沢方向に抜けた方が早かったかも、、。

 
16:00 ナビ君の指示通り、甲府昭和ICから中央道に入ります。
     八ヶ岳もみえてます。
17:30=17:40 阿智PA この先渋滞でします。
19:00 羽島ICを出て
19:20 くぼちゃんの家で解散 ありがとうm(_ _)m
19:50 帰宅しました。

午後から崩れるとの予報で、急いで登った両神山でした。
展望は期待せず、雨が降らなければラッキーと思って、登りましたが
思いがけず、展望もあって、登れてよかったです。
運転のくぼちゃん、お疲れ様でした。ありがとう。m(__)m
今年の私にしては、上出来の天候でした。


参考にさせていただいたレポ m(__)m
ひらさん 

*登山口まで     20分(道の駅 両神温泉から)
*行動時間      5時間45分(休憩時間 1時間)
    登り       3時間20分(休憩時間 25分)
    山頂       15分
    降り       2時間10分(休憩時間 20分)
*帰り         7時間30分(風呂、休憩、渋滞含む)

  
home