684 雲取山 

東京都 奥多摩町 1757m、1937、2017m
 H23年10月29日
くぼちゃんと2人

小袖駐車場〜登山口〜小袖分岐〜水場〜
 堂所〜七ツ石山分岐〜七ツ石小屋〜分岐〜
七ツ石山〜鞍部〜ヘリポート.奥多摩小屋〜
雲取山巻き道分岐〜P1813m〜小雲取山〜
雲取山山頂〜巻き道〜分岐〜
鞍部〜七ツ石山巻き道〜七ツ石山分岐〜
堂所〜小袖分岐〜登山口〜小袖駐車場 




雲取山 山頂にて

この夏は天気予報が良くなかったり、
くぼちゃんと、予定が合わなかったり、、
なかなか泊まりで、遠征に行けなかった。
今回、やっと泊まりで遠征に行けました。(^^)v
でも、、アルプスは来夏に持ち越し、、
2000m前後の山、展望の山で、
日帰りで行けないところ、、、
丹沢か奥多摩が候補です。
丹沢は行きたいルートが、来年まで通れない、、
結局、奥多摩の雲取山、両神山に決まりました。
雲取山はロングコース
両神山は登山口までが遠い、、。
くぼちゃんは土曜日にロングコースがいいと、雲取山が希望でした。
最初は両神山の登山口に近い、
三峰から雲取山に登ろうかと考えましたが
登山口が遠くなっても、短時間で登れるコースが良いと
鴨沢から登ることになりました。


付近の地図




10月28日
20:00 自宅発〜20:25=20:30 くぼちゃんの家〜
20:50 一宮西IC〜東海北陸自動車道〜一宮JCT〜名神高速自動車道〜小牧JCT〜中央自動車道〜
22:30=22:50 駒ヶ根SA 打ち合わせ〜岡谷JCT〜0::00 双葉JCT〜

10月29日
 0::20 勝沼IC〜R411〜1:20 道の駅 たばやま着〜1:40 就寝〜5:00 起床〜5:45 出発〜R411〜
     奥多摩湖周辺、、登山口の入り口の加茂神社が分からず、、行き過ぎ、、、
 6:15=6:20 案内板で確認、戻る〜6:25 峰谷橋〜6:50 留浦〜7:00 登山口駐車場着
 7:10 出発(700m)〜林道歩き〜7:15 登山口〜廃屋.畑地(900m)〜小袖分岐(1030m)〜水場〜
 8:25=8:35 堂所(1240m) 休憩〜8:50 道標東へ(1350m)〜9:00 七ツ石山分岐@〜
 9:25=9:40 七ツ石小屋(1600m) 休憩〜9:40 分岐A〜9:45 分岐B 北東に〜9:50 分岐C 尾根(1660m) 西へ〜
10:00=10:10 七ツ石山(1757m)〜10:15=10:20 分岐D 鞍部 休憩〜10:45 ヘリポート.奥多摩小屋(1750m)〜
10:50 雲取山巻き道分岐E〜P1813m〜11:00 富田新道分岐F〜11:20 小雲取山(1937m)〜
11:35=12:25 雲取山山頂(2017m) ランチ〜富田新道方向に〜12:45 富田新道分岐G〜12:50 富田新道分岐Fに合流〜
13:00 雲取山巻き道分岐 E〜13:15=13:25 休憩〜13:30 分岐D 鞍部〜七ツ石山巻き道〜13:45 七ツ石山分岐H〜
13:50 七ツ石山分岐I〜14:00 七ツ石山分岐D〜14:10 堂所〜14:55 小袖分岐〜15:05 登山口〜15:10 駐車場着〜
15:20 駐車場発〜R411(大菩薩ライン)〜丹波渓谷〜16:20 フルーツライン〜16:25 R140(雁坂みち)〜
16:40=16:50 道の駅 みとみ 休憩〜西沢渓谷〜16:55 雁坂トンネル〜広瀬ダム〜彩甲斐街道〜ループ道〜左折R37〜
17:50=19:50 道の駅 両神温泉薬師の湯 温泉.夕食.休憩〜20:10 就寝


10月28日

20:00      くぼちゃんの出発出来る時間に合わせて自宅を出ます。
         今夜の宿の道の駅まで5時間はかかりますので、出来るだけ早く出発したい、、。
20:25=20:30 くぼちゃんの家に着き、すぐに出発します。
20:50      今回は一宮西ICから東海北陸自動車道経由で
          一宮JCTから名神高速自動車道に入り小牧JCTから中央自動車道に入ります
22:30=22:50 恒例の駒ヶ根SAで詳細を打ち合わせ、地図で確認します。
          あれれ、、カメラが無い、、(;_;) 充電池も入れて、、、カメラ忘れました。(泣)
          今回はくぼちゃんのカメラをお借りしました。写真はなぜか、、横長サイズです。
 0::00      やっと双葉JCTを通過します。
          今回はナビ君が強い見方です。(^^)v 

10月29日
 0::20     ナビ君の指示通り、勝沼ICから出て、R411に
 1:20     道の駅 たばやまに着きました。
 1:40     6時に登山口目標で、すぐに就寝します。

 
 5:00 起床して、支度をします
 5:45 出発して、R411で5キロ、、
     奥多摩湖周辺、、登山口の入り口の加茂神社が分からず、、行き過ぎました。(;_;)

 
    青梅近くまで、奥多摩湖観光でした。(^_^;)

 
 6:15=6:20 おかしいと案内板で確認して、戻ります。
 
 
 6:25 峰谷橋を渡ってはいけなかった、、。
    百名山なので、登山口の表示がしっかりしていて分かりやすいと、、思い込みがありました。
    帰りに確認すると、標識はありましたが、、気付かなかった。(-_-;)

 
  6:50 留浦に戻り、鴨沢バス停から坂を上がり、鴨沢の集落を抜けて、林道を走ります。

 
 7:00 しばらくして登山口近くの空き地に着きました。
     ここには、登山口駐車場の表示は無いですが、たくさんの車が泊まってましたので、停めさせていただきました。m(_ _)m
 7:10 (700m) 支度をして、出発します。
     林道を少し歩くと、左手に登山口
     ここには3台くらい停められます
 7:15 登山口から登ります。
     今日は良い天気で嬉しい。(^^)v
     しかし、、いつもプリントアウトしてくるトレッキングマップの国土地理院の地図が縦でも1枚に収まりきらない、、
     2枚で直線距離で35センチ、250m×35センチは9キロ、、実際はそれ以上、、、
     危険な箇所は無いけど、普通は12日で紹介されるロングコースです。    

  
    最初は緩い勾配の植林帯の中を行きます。 
    (900m) 小袖集落の上の廃屋や畑地を抜けます。

  
   (1030m) 小袖分岐を過ぎて、水場がありました
  
  
    緩やかな道を登って行くと

  
 8:25=8:35 堂所(1240m)に着きます
    ここから、登りがきつくなってきますので、
    休憩して、衣類調節をします。

 
    そろそろ展望が出てきます

  
    紅葉もこのあたりは良さそうです。

 
 8:50 (1350m) 道標があり、東へ曲がるとしばらくして、富士山が見えました。(^^)v

   
 9:00 七ツ石山分岐@で、居合わせた人が急登で、七ツ石山にも、行けると言われました。
     では、近道で七ツ石小屋目指して、急登を登ります。

 
 9:25=9:40 七ツ石小屋(1600m)に着きます
     展望も良く、素敵なところで、管理人さんがにこやかに出迎えてくれました。


    奥の展望地には木の椅子もあり、皆さんが休憩されてました。


    富士山を前に休憩します

  
 9:40に小屋を出てすぐに分岐Aがあり、七ッ石山を目指します

 
 9:45 分岐Bからは鷹ノ巣山と別れて、北東に向かいます。急登。
     巣箱がたくさん設置されてました。

 
 9:50 (1660m) 分岐Cで尾根に出ました。高丸山と別れて、西へ向かいます

 
10:00=10:10 七ツ石山(1757m)に着きました


      眼で見ると、地図で見てるより、さらに一旦かなり降って、登り返す感じです(-_-;)

 
    ここからも富士山見えます。(^^)v

 
    展望が良いので、まったりとしていたいのですが、先が長いので出発します。

  
10:15=10:20 分岐Dまで100mくらいを一気に下りました
     鞍部に着き、くぼちゃんを待つ間におやつを食べて休憩します。

 
    七ツ石山を振り返って、、「行きに登っておいて良かった」と、本当に思いました。


     このあたりのカラマツの黄葉は終わってますが、それでも三ッ山方向の稜線といい感じです。(^^)v

 
     まるで、林道のような広い登山道です。
     余呉トレイルのような藪ばかり歩いていたので、、非常に歩きやすい道です。(^_^;)
     
 
     素晴らしい展望の中歩いてます。
     東京都の最高峰の雲取山です。
     さすがに、山ガールや山ボーイ??が多く、皆さんおしゃれです
     くぼちゃんに「ジオンさん、スパッツ姿が浮いてる。」と言われました。(^_^;)
     なんせ、美濃はスパッツないと歩けないところが多いです。

  
     空は真っ青、素晴らしい天気です
     明日は下り坂とは思えない、、。


     右端が大菩薩嶺、富士山に谷川岳や苗場山などの山々


     黄葉をズーム、、富士山の手前は三ッ峠山、肩は2月に登った越前岳かな


     展望を楽しみながら登って行きます

 
10:45(1750m) ヘリポート.があり、奥多摩小屋があります。
     振り返ると七ツ石山、奥は丹沢


10:50 雲取山巻き道分岐Eから 奥は甲武信岳や国師ヶ岳方面
   尾根を登って行き、P1813mを過ぎます

 
    人気の山なのか、人が多くなってきました

  
11:00 富田新道分岐Fがありますがm、真っ直ぐ尾根を登ります。

 
    富士山を左手に見ながら、山頂はまだまだ、、

 
11:20 小雲取山(1937m)
    やっと山頂が近くなりました

 
11:35=12:25 雲取山山頂(2017m)
       ここまで、危険なところも無く、歩きやすい道でした


     御正体山、男体山、庚申山、、、

 
   山頂には多くのハイカーが、でも横長に広いので、避難小屋近くに戻り、ランチにします。

 
    記念写真を撮って

 
    ランチは野菜入り棒ラーメンでした。デザートは水羊羹。
    暖かい日で、上着も必要なしの極上の展望ランチでした。(^^)v

 
    避難小屋、内部もきれいでした。


     ギザギザは両神山かな、、、。


       真ん中奥に新宿副都心、、


       赤城山、燧、至仏山、、谷川連峰、苗場山、、

  
12:25  下りも長いので、、降ります

 
    富田新道方向に巻き道を行きます

  
12:45 富田新道分岐Gから、戻ります。
    笹とカラマツが素敵でした

  
12:50 富田新道分岐Fで行きの登山道に合流して、
13:00 雲取山巻き道分岐 Eに

 
     奥多摩小屋に来ると、たくさんのテントが張られてました。
     1泊2日でちょうどいいコースで、行きには気がつきませんでしたが、道の両脇がテン場でした。
     この時間でも、登山者は続々と登ってきています
     テント装備の方も多い。

 
13:15=13:25 先は七ツ石山に登り返さず、巻き道を行きますので
     最後の展望のあるところで休憩します。

   
13:30 鞍部の分岐Dから、七ツ石山巻き道を行きます
    ちょうど、黄葉がいい感じ
    まだまだ、たくさんの登山者に会います
    今日は小屋泊まりかな、、。
13:45 七ツ石山分岐Hを過ぎて
13:50 七ツ石山分岐Iも、、
 
14:00 七ツ石山分岐D
     ここは、登りで急登コースを選んだ分岐です

 
14:10 堂所も通り過ぎます
     カメラの充電池が心配で、、借り物ですし、、降りの写真は我慢です。(^_^;)
14:55 小袖分岐に、、ここからも降れます。
     下の林道に車が置けると、時間も短縮できますね。


15:05 登山口に着きました
15:10 駐車場に着いて、温泉は両神に着いてからにすることにします。

 
15:20 駐車場を出発、今日の宿の両神温泉に向かいます。
    直線距離では30Kmくらいなのですが、甲府市内近くまで戻り、R140で行きますので
    100kmあまり、、青梅経由でも同じくらい?
    ナビ君はR140を選択、指示に従います。
    R411で大菩薩ライン、丹波渓谷を過ぎて、
16:20 フルーツラインから
16:25 R140(雁坂みち)に出ます。金峰山に来た時の牧丘は過ぎてます。
16:40=16:50 道の駅 みとみで休憩します。
   ここできのこ汁(¥300)を食べます。美味しかった。
   なぜかハイキングの格好の人が多い??
   すぐに西沢渓谷でした。今日は大賑わいです。

 
16:55 雁坂トンネル(¥710)を通り、広瀬ダムから、彩甲斐街道で左折して、R37に入ります
    こちらの方が民家が多く、開けてました。
    しかしコンビニ無し、、(-_-;)
17:50=19:50 今夜の宿、道の駅 「両神温泉薬師の湯」に着きました。
     温泉に入ります。
     温泉を出て、館内で夕食か生ビールと思ったのですが、18時30分でオーダーストップ、、(;_;)
     自販機でビールを買い、乾杯。
     中は広くて、休憩所も大広間があり、まったりと過ごしました。ただし大広間は19時まで
     椅子の休憩所に移動して、明日の予習して、車に戻ります。
20:10  今日は早めの就寝です。
      明日は昼頃までは雨は持ちそう、6時に登山口出発目指し、昼に下山の予定です。


雲取山は登りやすくて、展望も良く、ロングコースの山でした。
1日目は無事に下山出来てよかった
くぼちゃん、お疲れ様でした。
ありがとう。m(__)m
明日もよろしくです。

*道の駅たばやま まで    5時間20分
*登山口まで          1時間15分(+道迷い)
*行動時間           8時間(休憩時間 1時間40分)
    登り            4時間25分(休憩時間 40分)
    山頂            50分
    降り            2時間45分(休憩時間 10分)
*移動
  道の駅 両神温泉まで   2時間30分(休憩含む)

  
home