668 雨飾山 

長野県小谷村 1963m 
 H23年8月18日
くぼちゃんと2人

登山口〜ブナ平〜荒管沢〜
笹平〜分岐〜ピーク〜
山頂 ピストン 




雨飾山 山頂にて

16日〜18日に早月尾根からの剱岳と
立山三山縦走のYSO企画がありました。
早くから、行きたいと参加表明してました
しかし、仕事の予定が早くなり
16日が仕事になってしまって、結局キャンセル
参加出来なかった (;_;)
くぼちゃんも仕事で参加出来なかった。
そこでくぼちゃんと18日〜19日にYSO企画の追っかけで
18日に室堂から剱岳に入ろうと計画しました。
しかし、18日からの立山は天気予報が良くない、、(-_-;)
立山方面を諦めて、転進先を探しましたが
19日の予報がさらに悪く、、遠征も中止、、。(;_;)
関東か長野あたりは何とか雨はなさそう、、
候補は雨飾山、斑尾山、志賀高原、両神山、雲取山、、、、
どこがいいかしらんと、
くぼちゃんに相談すると「雨飾山」と、、
前から行きたかった山だそうです。
金山や火打山の稜線上にあり、花も多そうですし、
登山口までも、好きな白馬を走って行きます
では、雨飾山に行きましょうと言う事になり、
日帰り遠征になりました。



付近の地図



登山道の案内板


 

8月18日
 2:25 自宅発〜2:45=3:10 くぼちゃんの家〜3:20 ガソリン給油〜3:30 羽島IC〜名神高速自動車道〜小牧JCT〜
  中央自動車道〜岡谷JCT〜長野自動車道〜5:50=6:00 安曇野SA 休憩〜6:05 豊科IC〜R147〜R148〜
  県道114号〜7:45 雨飾高原キャンプ場(登山口)着
 8:00 駐車場出発(1160m)〜登山口〜木道〜8:10 1/11地点〜8:15 2/11地点〜8:30 3/11地点〜8:45 4/11地点〜
 8:45 ブナ平(1212m)〜降る〜9:10 6/11地点〜9:15=9:20 荒管沢(1448m) 休憩〜9:30 7/11地点〜
10:00 8/11地点〜10:25=10:35 笹平(1894m) 休憩〜10:40 分岐〜10:45 10/11地点〜11:00 ピーク〜
11:05=11:30 山頂 食事〜11:45 10/11地点〜11:50 分岐〜11:55 笹平(1894m)〜12:15 8/11地点〜12:25 7/11地点〜
12:35=12:45 荒管沢 (1448m)休憩〜12:50 6/11地点〜この辺りから雨〜13:05 ブナ平(1212m)〜13:20 3/11地点〜
13:35 1/11地点〜13:40 下山〜
13:50 駐車場発〜14:00=14:25 雨飾荘 お風呂〜R148に〜15:10=15:20 道の駅 白馬〜15:50=16:00 道の駅 松川〜
16:20 スイカ購入〜16:30 豊科IC5〜長野自動車道〜岡谷JCT〜中央道〜18:00 恵那山トンネル〜豪雨〜
〜小牧JCT〜名神高速自動車道〜19:00=19:05 一宮PA 休憩〜19:15 羽島IC〜19:30=19:35 くぼちゃんの家〜20:10 帰宅

8月18日
 
 2:25 自宅を出ます
  実は2時くらいに支度が出来てしまい、、夜中なので朝ごはんも食べず、新聞もきてないし、、。
  ちゃちゃっと、継子岳のレポをアップしてから家を出ました。
  実はコースタイムと登山口までの時間ををみて、
  逆算して、集合時間は2時くらいが良いかと思いましたが
  2時にくぼちゃんの家に行くためには、12時くらいに起きないと、、、(-_-;)
  そして、前夜、飲み会が入り、、最低6時間は空けないと、、(^^ゞ
  で、集合時間は3時になりました。
 2:45=3:10 くぼちゃんの家に早めに着きました。
   しかし、、くぼちゃんの家は真っ暗、、(^_^;)
   少し待ちましたが、、暗い、、
   慌てて、携帯に電話すると、、、、
   「勘違いして、3時に目覚ましをセットしてた」、、、。
   くぼちゃんん、それから、、あせったみたいで、、、すみません。m(_ _)m 、急がせました。
   せっかく買った、ナビもカメラも忘れたらしい、、。
 3:20 ガソリン給油〜3:30 羽島IC〜名神高速自動車道〜小牧JCT〜

 
  中央自動車道〜岡谷JCT〜長野自動車道
  くぼちゃん、いつも休憩する駒ヶ根でも休憩せずに、走って行きます。m(_ _)m
 5:50=6:00 安曇野SAでやっと休憩しました。
  朝食も運転しながらでした。
  遅れたのは10分くらいで、ぜんぜん影響無しでした。

 
 6:05 豊科ICを出て、R147で小谷村に向かいます
   アルプスは雲の中、手前の有明山あたりは見えてました。
   いつものコンビニのところで右に行き

 
   大町市内を左折

 
  木崎湖あたり、、、 熱気球のイベントも

 
   青木湖あたりは、いい感じです。
   姫川源流あたり、、何年か前に和たんと行きました。(^^)v いいところでした。

 
   R148、白馬村を抜けて、姫川第2ダム、中土トンネルを抜けて、山住トンネルの手前を右折します
   県道小谷、妙高線です

 
   県道114号を行くと、小谷温泉です
   そこを抜けて、Y字路を左手、雨飾キャンプ場に、右は金山、妙高に行きます

 
 7:45 鎌池の手前を右に曲がり、雨飾高原キャンプ場(登山口)に着きました
    車が10台くらい停まってました。
    準備をしましたが、、あらら、、スパッツが、、右と左が違うのを持ってきてしまった。(-_-;)
    色は一緒なので、、付けましたが、、、変な感じです。(^_^;)
   
 
 8:00 登山口にはきれいな休憩舎とトイレがあります。
    右はキャンプ場の管理棟です。
    駐車場を出発します。標高差800mですが、登り返しがあり、、実際は1000mくらい登った感じです。(^_^;)

 
   登山口にはりっぱな案内板があり、
   少し降るとすぐに木道になりました。

  
   おばけミズバショウにメタカラコウ

 
 8:10  1/11地点 
   山頂まで4.4キロ、登山道には400m毎に、こんな看板が立ってます。  

 
   8月後半ですが、6月頃に里山でも見る花がたくさんありました

 
   しばらくは平坦な湿原を行きました。

 
    大きな木がありました。ブナの木も多いようです

  
 8:15 2/11地点
   ここから急登が始まりました。
   しかし、、この高さでは暑い、、。汗が滴り落ちます。

 
     ヒメハギやホツツジ

  
 8:30 3/11地点
   まだまだ、急登が続きます

  
   こんな岩の道も
   クルマバハグマも、この花が好きなアサギマダラも居ましたが、写真撮れず、、、。

 
 8:45 4/11地点
    山アジサイも今が見頃で、、里山の6月頃の感じです。キンミズヒキもありました。

  
 8:45 ブナ平(1212m)に着きました
   ここで地元の方が4人休憩されてましたが、先が長いので、休まずに登ります。。
  
  
  と、、降っていきます。


    右手の沢が荒管沢で、、結局右下まで下りました。(;_;)

  
 9:10 6/11地点
   もうすぐ沢で、、結構下りました。

 
   オオバミゾホオズキやカラシナ、、この花も6月下旬に見る花です。

  
 9:15=9:20 荒管沢(1448m) 
    ここで、休憩します。、今日のおやつは黒蜜黄な粉のワッフルとコーヒーです。(^^)v

  
 9:30 7/11地点
   ここから約400mの高度差を一気に登って行きます

  
    斜面はお花畑、妙高方面も見えてます。

 
    金山でしょうか?

 
   奥は妙高山?

  
10:00 8/11地点
   滑りやすい樹林帯の急登を抜けると、展望がありました
   登山口あたりも見えてます。
   随分来ました

  
   サラシナショウマやオミナエシ

 
   コウゾリナにオヤマボクチ

  
   トリカブトにハハコグサ
   急登が続きますが、花に癒されて、、頑張って登ります

 
   クサボタンもありました。(^^)v

 
   こんな急なところを登って行きます。
   紅葉の時期は大賑わいとか、、、このあたりは渋滞するでしょうね、、

 
   ハクサン?カイ?フウロやミヤマコゴメグサ

 
   振り返ると、くぼちゃんも頑張って、登ってきます
   しかし、、急登が続いて、、食べる余裕が無く、、またしてもシャリばて気味、、
   くぼちゃんには「昨夜、、飲みすぎでは?」と、、(-_-;) 
   「いえ、、生中2杯だけ」でしたが、、


    金山


    雨飾山山頂も見えてます。あと少しで笹平、、。

  
10:25=10:35 笹平(1894m)にやっと着きました
   ここで、おやつ休憩します。それにしても、、暑いです
   先週の継子岳も暑かったけど、雨飾山よりも1000m近く標高が高かった、、
   今日は暑いはずです。

 
   ここは金山や焼山、火打岳に続く稜線上にあります
   少し金山方向に登ってみましたが、、すっきりしない展望です

 
   山頂めざし、お花場畑を行きます

 
10:40 分岐
 こちらは新潟県側からの登山道です

 
    ガスが出てますが、シルエットが見えてます

 
   マツムシソウやウメバチソウ

 
10:45 10/11地点
   この斜面もお花畑でした。(^^)v

 
   マルバダケブキにメタカラコウ

 
   振り返れば、、荒スゲ沢、との看板
   振り返ると、、、ガスガスで何も見えない、、(;_;)

 
   ダイモジソウにゴマナ

 
   頂上直下は 急な岩場も、、ありました。

 
   グンナイフウロにカワラマツバ?

 
   振り返ると 笹平が見えます (^^)v

 
    ウツボグサも咲いてます

 
   ちょっとガスが取れて来ました
   はうさんや、kayoさん達は今頃、、立山三山縦走中かな、、
   それとも天気が悪くとっとと、下山かな〜。

 
11:00 分岐からピークに向かいます

 
   イブキジャコウソウと少しの展望

  
   分岐から山頂がみえます。

 
11:05=11:30 山頂に
  今日は、、先週と同じ冷やしうどんと漬物、、
  ノンアルコールのビールが美味しい(^^)v

 
    ウスユキソウに右はマンテマ風ですが、、???

 
   午後早い時間から、雨の予報で、下山します


   笹平に、、池がみえてますが、登山道沿いになくて、ロープがありましたので、、行けませんでした。

 
   アザミ、タムラソウ??

 
    シモツケソウ


    「振り返れば荒スゲ沢」のところに来ました
    降りは良く見えましたよ。(^^)v
    なかなかの迫力です


     金山に奥が焼山、妙高かな、、。

 
   山頂を振り返ります。本当に急な降りでした。

 
   お花畑を行きます

 
11:45 10/11地点
  お花が多い山ですね

 
11:50  分岐
   新潟からは距離は短いですが、コースタイムがあまり変わりませんでした。


11:55 笹平(1894m)
   から、山頂を見ます
  
    岩ゴロゴロの急な降りになりました。 
    沢の所まではかなり下ります

 
    滑りやすく、、はしごも何箇所かあり、、、ここも渋滞箇所かも。
    今日は静かでよかった

 
    お花をみたり、登山道も注意して

  
12:15 滑りやすい急なくだりを8/11地点まで、来ました

  
12:25 7/11地点で、荒管沢はすぐそばです。


     山頂方向

 
12:35=12:45 荒管沢 (1448m)で
    ノンアルコールのビール缶を冷やして、くぼちゃんを待ちます

 
    ここでも、乾杯、、今日は暑いので美味しい

 
  ハタザオにアカバナ

  
12:50 6/11地点に ツルニンジン
  この辺りから雨になりました。樹林帯なので、、カッパは着ませんでしたが、、
  やはり2時出発にすればよかったかと、、反省。

  
13:05 ブナ平(1212m)
   雨足が強くなり、カッパを着ます

 
13:20 3/11地点
    カッパが暑くて、、汗が目に入り、タオルが濡れて、絞れるほどに、、修行ですね。

  
13:35 1/11地点
   あと少し、、

 
13:40 下山しました。
   雨も小雨に、、
   トイレの手洗いにブラシとホース、、きれいに登山靴が洗えました。(^^)v

 
13:50 駐車場を出て
    一番近い雨飾荘に
14:00=14:25 雨飾荘 お風呂
   前回金山の時は、村営露天風呂に入りました。
   雰囲気は良いのですが、ドライヤーもシャンプーリンスもせっけんも無く、今日はパスして、雨飾荘です。

 
  R148に出ます

 
15:10=15:20 道の駅 白馬
   混んでいて、お野菜もほぼ売り切れてました。(;_;)

 
15:50=16:00 道の駅 松川
   ここで、ナタ豆と、ほうれんそうやきゅうりを購入
16:20 波田でスイカ購入
16:30 豊科ICまで、ちょっと混んでましたJ

 
18:00 恵那山トンネルを越すと、すごい雨でした。
    登山中でなくて良かった
19:00=19:05 一宮PA 休憩して、
19:15 羽島ICから19:30=19:35 くぼちゃんの家に着きました
    今日も運転ありがとう。m(_ _)m
20:10 帰宅

雨飾山は名前がロマンチックな響きがあり、
レポは読んでいましたが、なんとなく、優しい山のイメージがありました。
しかし、実際に登ってみると、この時期は暑く、アップダウンがあり、
特に荒管沢からの400mの高度差の登りは、きつかったです。(-_-;)
でも、花も時期は過ぎてましたが、たくさん花が咲いていて、
岩場や急登も多く、面白い山でした。(^^)v
運転のくぼちゃん、ありがとう。m(_ _)m
はうさんやkayoさん達も、無事に修行の剱岳から下山されたようで、良かった。

参考にさせていただいたレポ m(__)m
和たん

*登山口まで   5時間20分
*行動時間    5時間40分
    登り       3時間5分(休憩時間 15分)
    山頂       25分
    降り       2時間10分(休憩時間10分)
*帰り        6時間20分(風呂、休憩含む)

  
home