650 九州遠征 4日目 由布岳
| 由布岳 |
|---|
| 大分県由布市 1584m |
| H23年5月2日 |
| はうさん、くぼちゃん、クラブさん ミツルさん、finさん、ゆか丸さんと7人 |
|
登山口駐車場〜休憩所〜 |

5月2日
由布岳
5:00 起床〜6:10 出発〜やまなみハイウェィ〜6:50 登山口駐車場着〜
7:05 出発〜7:15 電池忘れて戻り、、〜7:30 休憩所〜7:35 日向岳自然観察路分岐〜7:45=7:50 休憩〜
7:55 合野越〜8:40=8:50 休憩〜9:05=9:15 マタエ 休憩〜
9:30=9:35 西峰山頂(1584m)〜お鉢巡りコース〜10:00=10:05 休憩〜10:25=10:30 東峰山頂(1584m)〜
10:40=11:25 マタエ ランチ〜12:05=12:10 合野越 休憩〜12:20=12:25 休憩〜12:30 休憩所〜12:40 下山〜
12:50 駐車場発〜13:05=13:45 中川温泉 蛙の里〜帰路に
5月2日
由布岳

5:00 今日は帰る日です。早めに起床して,用意します
6:10 ホテルを出発します
国際コンベンションセンター ビーコンプラザのグローバルタワー、エレベーターでのぼれるようです
今日は良い天気で鶴見岳も良く見えてます
出来ればまん中の2日が天気が良かったら、言う事無かったんですが
でも、GW前半の天候で、全国的に予報が良くない中、予定をほぼ消化できて良かったです

やまなみハイウェィを
東峰登山口の猪の瀬戸を過ぎます

6:50 登山口駐車場に着きます
手前の無料駐車場は、この時間で、すでにほぼ満車です

7:05 支度をして出発します

7:15 良い景色です、、が、予備の電池忘れて取りに戻ります、(;_;)

何の花かな〜エンドウ系?・

登山口から歩いていくと、これから登る由布岳が格好よく見えます。

7:20 登山口に戻ります (-_-;)

7:30 休憩所に着いて、、お待たせしました。m(__)m
7:35 日向岳自然観察路分岐です。
日向岳へも行ってみたかった、、。

もう一度観察路の分岐を過ぎます

7:45=7:50 休憩
登山道の途中で衣類調節のため休憩です。ここでも腰当てが流行ってます。(^.^;)
谷を渡り、
トラバースして谷筋を行きます

手前のピークかな?

7:55 合野越、ここは休憩せずに通過します

飯盛ヶ城が見えます

明るい登山道です

今日は黄砂の影響か霞んでいて残念です

合野越からは、ジグザグの登山道を登っていきます
1300m地点

アセビとやまなみハイウェィ

山頂方向 まだまだ登ります

8:40=8:50 シャリバテしそうで、休憩して、エネルギーを補給します
9:05=9:15 マタエに着きました
お茶を飲んで休みます

少し休んで、皆が揃ったところで登り始めます

西峰への登り始め

クサリ場が続きます

こんなところを登ります
ここで上を歩く人の顔が緊張してます。ちょっと嫌な岩場かな〜

こんな感じでした

麓を見下ろします 上を見ます (^.^;)

振り返ります。登ってきた道 右は東峰への登山道

あと少しで山頂です。

面白い岩場です

東峰への道、私達は周回したので、降って来た道になりますが、、、

登ってきた道

駐車場が見えました ショウジョウバカマも咲いてます

西峰山頂に

9:30=9:35 西峰山頂(1584m)

展望とこれから行く東峰
お鉢巡りコースに行きます
下っていきます

ここから先は崩壊してるので立ち入り禁止です。右に下ります

剣ノ峰かな〜

お鉢かな〜 コバイケイソウの葉がありました。

一旦降ってから登り返します
西峰を振り返ります

真ん中あたりから、降ってきました

剣ノ峰に上り返します
ちょっと緊張する岩場、、

どんどん登ります

10:00=10:05 剣ノ峰 休憩
登ってくる人が見えます

西峰

これから登る東峰

10:15 東登山道と合流
慎重に登って行きます
きつい登りですが、ここからはそんなに緊張する所はなかったです。

あと少しで東峰

10:25=10:30 東峰山頂(1584m)

真ん中が 歩いた道

東峰からマタエに下ります

たくさんの人が登ってきて、ほとんどの人がピストンのようです
麓の風景

マタエに 右は西峰方向

10:40=11:25 マタエ
ここで登りは無くなり、ランチにします

西峰に登る人、下る人が、、周回してよかった

ランチ後、下山します。空は青空

麓は黄砂で霞んでます

花の写真を撮りながら

登りに開いてなかったリンドウも咲いてます

エヒメアヤメも

12:05=12:10 合野越
ここで休憩します。
登山道を下っていきます

雰囲気の良い、明るい道です
早めに降ってきたので

12:20=12:25 待ちながら、のんびりとお茶タイムです

12:30 休憩所を過ぎて

登山口に向かいます

このあたりは雄大な景色が広がります

エヒメアヤメがたくさん咲いてました

12:40 下山
向かいの有料駐車場もたくさんの車が停まってます
早めの登山でよかった

12:50 駐車場を出ます
登山口から湯布院ICに乗ります

13:05=13:45 中川温泉 蛙の里〜
湯布院IC近くの中川温泉に
ここは入泉料金は300円 九州は安いですね。

共同湯に

貸切の風呂も何棟か並んでますが、共同湯も貸切でした。(^^)v

帰途につきます
途中で電車撮影タイムなど、、(^.^;)して、道の駅過ぎて

13:55 湯布院ICから大分自動車道に入ります
途中の面白い形の山、、。

14:40=15:00 山田SAでお土産を買って、ソフトクリームを食べます

15:15 鳥栖JCTから九州自動車道に

15:40=16:10 古賀SAでも、お土産を買います
福岡と言えば、、辛子明太子を買いました

16:50 関門橋を渡って本州に

中国自動車道から
17:05 下関JCTから
17:30 山口JCTから山陽自動車道に行きます。渋滞なし。(^^)v

17:40=18:05 佐波川SA 夕食
今日は2割引の日だそうです。やったー。(^^)v
しかし、ちょっと車酔いで、(^.^;) 海鮮丼を食べ損ねました (;_;)

20:30=20:50 福山SAで休憩
ほぼ2時間で休憩して、行きますが、ほとんど渋滞が無く帰れました

22:30=22:55 三木SAで
2回目の夕食 (^.^;)

神戸JCTから中国自動車道に行き
23:20 吹田JCTから名神高高速道路に
5月3日
1:30=1:50
日付が変わって、多賀SAで解散します
富山のクラブさん、ミツルさん、ゆか丸さん、ありがとう。m(__)m (^_^)/~~
米原JCTから
2:25 大垣ICを出て
2:40 自宅着
はうさん、くぼちゃん、finさんありがとう。(^_^)/~~
本当に楽しい4日間でした。
ご一緒した方のHP.ブログ
はうさん finさん
*行き 40分
*行動時間 5時間35分(休憩時間 1時間50分)
登り 西峰まで 2時間25分(休憩時間 40分)
西峰山頂 5分
お鉢巡り 50分(休憩時間 5分)
東峰山頂 5分
降り 1時間50分(ランチ 45分+休憩時間 10分)
*温泉まで 15分
*費用 宿泊費 (3泊) 7000円
交通費(ガソリン代、有料道路代、ロープウェー代) 11000円
食事代(食事、温泉) 10000円
お土産代、他 4000円
計 32000円
4日間 雨や強風の日もありましたが、三座登れて、観光も出来て、楽しい4日間でした
お付き合いくださった皆さんありがとう。m(__)m
幹事のはうさん、クラブさんお疲れ様でした。m(__)m
また、お付き合いよろしくお願いしますm(__)m
*参加の方から戴いた写真を一部使用してます。ありがとう m(__)m