653 京ヶ倉

長野県生坂村 標高 990m 
 H23年5月8日
福ちゃん、長さん、ドルフィーさん、
JereySさん、和たんと6人
登山口〜おおこば場見晴らし台
万平〜稜線分岐〜
馬の背〜トドの背岩〜
山頂 ピストン




京ヶ倉山頂とヒカゲツツジ



光城山〜長峰山から、早く下山出来て
登山口で会った人から
京ヶ倉のヒカゲツツジが見頃と聞いた和たん
(和たんと福ちゃんは昨年登ってますが、、、)
登山口は近いし、ヒカゲツツジが見頃なので
京ヶ倉に行ってみようという事になりました。
    ただし、時間が遅いし、ヒカゲツツジの群落あたりまで、、と、
登ってない私は、出来れば山頂目指したいと思いましたが
、、
取りあえず、和たんの記憶を頼りに登山口に向いました


付近の地図


5月8日
13:20 さくら池駐車場発〜R19〜トンネル手前 左へ〜林道〜13:50 京ヶ倉登山口駐車場着
13:55 登山口出発〜14:20 展望台〜14:25 稜線近い〜14:30=14:35 稜線分岐 休憩〜馬の背〜トドの背岩〜
14:50=15:20 山頂〜15:25 トドの背岩〜15:35 万平〜15:50 おおこば場見晴らし台〜16:15 下山〜
16:25 駐車場発〜16:55 光城山麓〜17:10  豊科IC〜長野自動車道〜17:25 岡谷JCT〜中央自動車道〜17:40=17:50 小黒川 SA 休憩〜
19:35 美濃IC〜20:05 和たんの家〜20:30 帰宅


5月8日

 
13:20 さくら池駐車場を出発します。
    来た道を戻り、R19に、生坂村に入ります
    生坂トンネル手前を左へ行かなければ、いけなかったのですが、、トンネルを行ってしまいました。(-_-;)
    生坂トンネルを過ぎて??
    大城に縦走して、車道をもどる方が多いのか
    何組かの方を見かけました
    登山者の人に聞いて、、行き過ぎたのが分かりました
    戻って、生坂トンネルの手前から、、集落に入ります

 
     ここを左手に入ります

 
    林道を行きます。対向車は1台。
    もうすでに下山される時間帯も過ぎました??
13:50 京ヶ倉登山口駐車場着
    登山口には1台停まって、降りて来た方から、ヒカゲツツジの情報を聞きます
    稜線に出るあたりがきれいだそうです
    ではっと、歩き足りないであろう、、JereySさんと、急いで山頂目指します。
    山頂への稜線が岩場で面白そうです。(^^)v
    結局55分で山頂に登れました。
    少し遅れて、、長さん、ドルフィーさん、福ちゃんも山頂まで登りました。(^^)v

       
13:55 登山口出発
   京ヶ倉から大城への縦走路案内板のところから尾根筋に取り付きます。
        
  
    登山道は整備されています
    広葉樹の気持ちの良い登山道をしばらく行くと、、徐々にきつい登りになってきました。

 
     犀川が見えてくると、ヒカゲツツジもチラホラ咲いてます

  
    尾根筋の危険箇所には木製ハシゴが設置されてます。

 
何回か木製ハシゴを登ると、眼下に生坂ダムが見えて来ます

     
14:20 「おおこば見晴らし台」
         雲がなければ、針ノ木から蝶ヶ岳にかけての山並みを一望できるらしい。(;_;)

     
          2年前に和たんが登った時の展望です。

  
     ここからはヒカゲツツジ、ヒカゲツツジでした

 
    ここからは稜線の下をトラバースすると、大きな岩壁が出てきて
14:25 「稜線もうすぐ」の道標がありました

 
     岩の上を登ると

 
     ヒカゲツツジがいちばんきれいです

      
        山頂がみえてきました  

  
14:30=14:35 稜線分岐     
     JereySさんは早い、、姿が見えなくなりました。(^_^;))
     ここで、珈琲を飲んで、一休みして、
     稜線の風に備えて、帽子をしまい、サングラスを掛けて、ストックをしまいました

 
     左手に曲がって、稜線に出ます
     
  
    稜線上をしばらく進むと両端が切れ落ちた岩稜部に出ます

  
    「馬の背」です。
    確保用のロープもありましたが、そんなに怖い感じはしませんでした
    両脇に木があるためでしょうか、、。
    「トドの背岩」を登らずに左手を巻きます

  
      西に北アルプスの山々、東は岩殿山、中央アルプス、聖高原などの展望がありますが

      
        今日は手前の山々の展望のみです

      
          再び展望、、アルプスは雲の中、、(;_;)

  
      岩を登りますが、手がかり足がかりがあり、難なく登れます
  
  
      山頂に誰もいない、、

 
14:50=15:20 山頂
    すでにJereySさんは高山に帰るので、一足先に下山


     一人でのんびりして、下山にかかります


     と、、長さんが登ってきました。
     後から福ちゃんとドルフィーさんも来るとの事でした。
     また山頂に戻ります。


      後続を待ちながら、九州土産を食べます

     
         和たん、JereySさんのいない山頂写真です。


       和たんは登って来ないので、下山します


15:25 「トドの背岩」で、、和たんはお昼寝中でした。


    「馬の背」
15:35 稜線から降ります


     帰りはゆっくり降ります


   陽射しが明るい

       
15:50 おおこば場見晴らし台
     後ろの展望がなくて残念


     ツクバネウツギやイカリソウ


     タチツボスミレにシュンランも(^^)v


    赤松の樹林帯も明るい


    ヤマブキ

    
       感じの良い広葉樹


16:15 下山しました


16:25 駐車場発
    R19号を戻ります


   今日はまだまだ素晴らしい青空です


16:55  光城山麓に戻り、
17:10  豊科ICから入ります

 
    長野自動車道から
17:25 岡谷JCTで中央自動車道に入りますが、渋滞は無し

 
17:40=17:50 小黒川 SAで休憩します

 
19:35 美濃ICに
     中濃庁舎庁舎でドルフィーさんとお別れします
     運転お疲れ様でした。m(__)m
20:05 和たんの家で解散
20:30 帰宅  渋滞にも遭わずに、思ったよりも早い帰宅でした。
 

今日は、天気も良くなり、光城山〜長峰山を縦走してから、京ヶ倉も登れました。
京ヶ倉は稜線からは岩場も馬の背もあって、面白い山で、ヒカゲツツジも満開で登れて良かったです。
運転のドルフィーさんありがとう m(__)m
アルプスも見えたし、帰りの渋滞もなく、楽しめました
お付き合いの皆さんありがとう。m(__)m

ご一緒した方のHP.ブログ
和たん
参考にさせていただいたレポ
ひらさん

*登山口まで   30分
*行動時間    2時間20分(休憩時間35分)
          登り   55分(休憩 5分)
          山頂   30分
          降り   55分
*帰り       4時間5分
              
*参加の方から戴いた写真を一部使用してます。ありがとう m(__)m
に戻る