591 多良峡観察会 V
| 岐阜県大垣市 | 
|---|
| H22年11月25日 | 
| どらさん、ハイジさん、Iさんと 観察会の方4人と計8人  | 
    
| 一之瀬ダムP〜川渡り〜 東屋〜吊橋〜多良峡P  | 
    

多良峡にて
今日は、エコミュージアムの観察会 
どらさん、ハイジさん、Iさんと参加の約束をしてました。 
行き先は、、多良峡 (^_^;) 
日曜日にまったり会で歩いたばかりですが、、,
観察会は自然観察の話が聞けるので楽しみです。
でも、観察会が先だったら、まったり会の時に 、
聞いた話をどーんと知ったかぶりして 、披露できたのに、
残念でした。(;_;) 
11月25日
 8:35 自宅発〜8:45 大垣駅北口集合〜9:20 一之瀬ポケットパーク集合〜
9:35 一之瀬ダムP〜川渡り〜9:40=9:50 デポ待ち休憩〜
10:00 出発〜10:05 川 モクズガニ〜10:15 淵〜10:55=11:15 東屋 休憩と説明〜
11:25 木橋〜11:25=11:40 沢に〜12:15 木橋 U〜12:25 吊橋〜12:35多良峡P解散
13:10=14:20 ポピー ランチ〜14:40 大垣駅北口解散〜14:45 自宅着
11月25日
 
 8:35 自宅発 自転車で大垣駅北口に集合します
 9:20 一之瀬ポケットパーク集合 大垣からはハイジさんの車で行きます
   今回はたぶん川の渡渉はないと思いましたが 、長靴で参加です。(^^)v 
 
9:35 一之瀬ダムPに集合してから川渡りです。
     朝、4人で集合場所の一之瀬ポケットパークに 、そこから、出発点の一之瀬ダムPに降ろしてもらって 
    車を終点の多良峡駐車場にデポに行きます。
     川の渡渉は、、軽トラックで、、(^_^;)
     ちなみに長靴の私は徒歩で、渡りました。
 
    今日は日曜日の逆まわりコースで、後半の道路歩きはなしで楽チンでした。 
 
      皆さんが車のデポに行ってる間、ここで待ってましたが、猿が素早く渡って行きました
      やっぱり水が冷たいかな、、。
 
9:40=9:50 デポ待ち休憩してると、後続の方が渡ってきました
10:00 挨拶をして出発です
 
10:05    そこから川沿いに歩き 、最初に「モクズガニ」漁の網を見に行きます 
        大きいモクズガニが地獄網にかかってました
 
 
      植林帯では、、ひのきの樹の高さの計り方などを聞きました
      日曜日は林道を歩きましたが、今日は川沿いを歩きます
 
10:15 淵
   ここは深くて泳げそうですね。先生は昔、飛び込んで遊んだそうです
    
        途中で出会った樹の説明中です
 
 
    お話を聞きながら散策すると、日曜日とはまた、違った感じがします。
 
10:55=11:15 東屋でおやつとお茶を飲みながら 紅葉のしくみの話、、
      昨年も聞きましたが、、忘れてます。(-_-;) 
      かえでやモミジの種類も聞きました。 
      はて、来年まで覚えていられるかな、、。(^_^;)
 
 
11:25 木橋に   東屋からは同じ道でした。
        途中の紅葉もまだまだきれいでした
 
11:25=11:40 沢に
     途中、橋の所から涸れた沢に行き、魚止めのところの石をひっくり返して
     どじょうや魚の観察。
     いました! カワムツ、アカザなど、、 
     
 
       サワガニはオス、メスを捕まえて、雌雄の見分け方を聞きました。 
       その後、もちろん川に戻します
 
12:15 木橋 Uを渡って
 
 
    山柿や樹の立ち枯れの話も聞きます
 
    展望地 犬の尾はこのあたりです
 
 
    土人形できてますね。土人形のいわれを聞きます。
    これが出来ると、土はあまり良くない状態だそうです。
 
    吊橋まで戻って行きます
 
     その後オオバアサガラ、ヒイラギなど観察しながら歩き、
 
12:25 吊橋を渡って、駐車場に着きました 
 
12:35多良峡P解散
    観察会は3時間近くのんびりと、樹や動物の観察をしながらでした 
    これも、また楽しい時間でした。
    挨拶して解散します。また来月もよろしくです。m(__)m
 
13:10=14:20  解散後、4人で「ポピー」にランチに行きました
       ここは久し振りでした。 
      今週は「カザックランチ」でパイ皮のシチューとパンとサラダに珈琲 です
 
14:40 大垣駅北口で解散しました
14:45 自宅着
      ランチも美味しく戴いて、解散 。
      どらさん、遠くから参加ありがとう。
      ハイジさん、いつも運転ありがとう。m(__)m
      来月は奇岩、面白岩ですね。また参加しましょうね。(^^)v
      
ご一緒した方のHP.ブログ
 どらさん ハイジさん
*行き        1時間   
*行動時間     3時間(休憩時間20分)
*帰り        2時間5分(ランチ 1時間10分)               
に戻る