595 釈迦岳(大峰)

奈良県十津川村 1799m  
 H22年11月28日
くぼちゃんと2人

太尾登山口〜P1434m〜
P1465 合流〜古田ノ森(1618m)〜
 千丈平〜かくし水〜奥駈道出会〜
 釈迦岳山頂〜ピストン


釈迦岳を降り返る


和歌山、奈良遠征の2日目
前から登りたかった大峰の釈迦岳です
7時釈迦岳太尾の登山口発
十津川旭から登りましたので、 登り2時間でしたが、
山頂はガスで 樹氷で強風で寒くて、展望無しでした。
降りて来る途中から晴れてきましたが、
笹原の気持ちの良い登山道でした。
近かったら、また登りたい山です。


11月28日
 5:15 起床〜朝食 準備〜5:45 谷瀬の吊橋P出発〜R168〜旭橋〜奥吉野発電所〜不動橋〜6:35 釈迦岳太尾登山口着
 6:50 登山口(1300m)発〜7:20 P1434m 左へ〜7:30 P1465 合流〜8:00 古田ノ森(1618m)〜
 8:30 千丈平〜8:40 かくし水〜8:45 奥駈道出会〜
 8:55=9:20 釈迦岳山頂〜9:25 奥駈道出会〜9:30 千丈平〜10:00 古田ノ森〜10:30 P1465 合流点〜10:45 P1434m〜
10:55=11:30 下山 ランチ
11:30 登山口発〜12:10 旭橋〜R168〜R24〜12:35=12:40 道の駅大塔〜14:30 葛城〜14:30 天理IC〜R25〜
15:10=15:15 上野PA〜桑名東IC〜R258〜17:30 自宅着


1月28日

 5:15 起床
    パンと珈琲の朝食で支度をします。
 5:45 谷瀬の吊橋P出発します。
    道は昨夜確かめてあります。
    R168を戻ると、旭橋手前に登山口の案内があり、左手に入ります
    旭ダムを通り(奥吉野発電所)、不動橋を過ぎて行きます
    途中で、猿や鹿や野うさぎに出会いましたが、写真撮れず、、。
    途中、釈迦岳の登山口がありますが、もうひとつ上の峠の太尾登山口まで行きます
6:35 釈迦岳太尾登山口着
    

    まだ、誰も登っていないようです。
    トイレは、、鍵がかかって、使えず。(-_-;)


     
        6:50 朝焼けの中、登山口を(1300m)出発します


   今日は標高差500mですが、ほとんど登りなので、2時間くらいで山頂に着けそうです


   最初尾根に取り付くまでは、笹があり、急登です
   笹はきれいに刈られて、歩きやすい。


  標識はしっかりしています


7:20 P1434m
   尾根に乗りました。案内にしたがって、ここを左へ曲がります



     大日岳でしょうか、見えてきました。
     大きなヌタ場です。


     笹もなくなり、明るい登山道になりました


     気持ちの良い登山道です


     陽が差すともっときれいかな、、。


 7:30 P1465 
    下の登山口からの道と合流しました。


    あとは尾根をひたすら、登って行くだけです


   何だか山頂方向が、、ガスっぽい (-_-;)


8:00 古田ノ森(1618m)


    今日は晴れるはずですが、、(-_-;)
    鹿3頭が慌てて逃げて行きました

     
          山頂方向 らら、山頂がみえない。見えているのは千丈平かな


    寒いはずです。水溜りも凍ってます。(-_-;)


     振り返ります。古田の森?かな 麓は明るい


 8:30 千丈平に着きました。ここは奥駈道のキャンプサイトです
     ガスで幻想的です。


 8:40 かくし水 水ははあまり流れてない。
 8:45 奥駈道出会い すぐに出会い、大日岳からの道と合流します。
     山頂はここから200mです


   道には、樹氷が風で落ちて、、雪の様です


   寒いはずです


 8:55=9:20 釈迦岳山頂
   記念写真も凍ります。(-_-;)


    お釈迦様も寒そうです。奥駈道の先、孔雀岳に向かう道。


   登ってきた道、昼食は登山口で食べる事にして、おやつタイム


   少し晴れてきましたが、寒い、、ブルブル


    もう少しかな、、八経ヶ岳らしいシルエット

     
        そういえば、大峰はあまり良い天気に出会ったことがないですね。(-_-;)


    少しずつ、写真を撮っては、風の当たらないところにいて、また写真を撮ります

     
        だいぶ見えてきました。(^^)v


     3人組の人が登ってきました


9:20 寒いので、そろそろ下山します。(;_;)
  

    降りは早い、樹氷も大分落ちてます


    もう少しで展望がみられるかな、、


9:25 奥駈道出会い


9:30 千丈平とかくし水
    ここで単独の方とすれ違いました。皆さんこれから登ってみえるようです


   陽が差してきて


    また単独の方が登ってみえました


    山頂方向が見えてきました


     古田の森が見えてきました。登り返します

 
     立ち枯れの木が多い


         
          静かな山です


    どこまでも、気持の良い道です

     
          この山は遠いけど、また季節を変えて、登ってみたい山です


    八経ヶ岳方向

     
        時間があればゆっくりしたいような森ですね。

     
          山頂がしっかりみえてきました

 
        登りの時には見えなかった景色

     
         この時期は登山者が少なくてよかった

     
           しばし、展望休憩


      大日岳、奥駈道のシルエットが見えてます
      前鬼からは時間がかかりきつそうですね


     くぼちゃんも、気に入ってくれたようです (^^)v


     先を急ぎます


    合流のピークが見えてます

     
      10:00 古田ノ森

    
        深山小屋がみえてます

    
       ズーム 深山小屋に、奥に台高か、、


     笹原の道

 
    また少し登って行きます
   
     
          何度も振り返ります

    
        奥駈道


     今日は登る人が少ないかな、


      もうすぐ平になって、


      そろそろ合流点


10:30 P1465 合流点


     キャンプ場のような広々とした雰囲気


10:45 P1434m
  ここで2組の方が登ってみえました
  この時間からでも、充分登れますね


     笹が深くなって

       
           歩いてきた稜線を振り返ります


10:55=11:30 下山
   いい山でしたね、くぼちゃん(^^)v
   ランチは鍋焼きうどんと果物とパンで、のんびりと暖かい。


11:30 登山口発〜
   ここで猟師の方が、、右手の林道に入っていかれました
   「鹿は禁猟区の山の向こう側に逃げてしまう」と嘆いてみえましたが
   「登山道で鹿に会いましたよ」と言ったら、眼が輝きました。しまった、、(-_-;)


    行きは暗かったので、帰りに景色を楽しみながら


   結構落石が多い、、(-_-;)


   発電所を過ぎて、このあたりは紅葉がきれいでした


12:10 旭橋からR168に入り


      一部迂回路を走ります


        R24、左手に


12:35=12:40 道の駅大塔で休憩します


14:30 葛城駅の近くを通ります
    金剛山、葛城山とダイヤモンドトレイルがみえてます。
    一泊すると行けそうです。来春には、歩いてみたいですね。(^^)v


14:30 天理ICから入り
15:10 上野PAで休憩
   亀山からは14キロの渋滞でしたが、流れていましたので、入りました
17:30 自宅着

 今日も良い山行でした。
11時に下山して、登山口で食事してから、昼前に登山口を出ましたが、
亀山で渋滞に、はまってしまいました。 (>。<)
17時半過ぎに帰宅、、 奈良は遠かった。
でも、高野三山や伯母子岳、護摩壇山、釈迦岳といい山ばかりでした。
くぼちゃん 2日間お付き合いありがとう。m(__)m
楽しい山行でしたね。(^^)v



*登山口まで    50分
*行動時間      4時間5分(休憩時間25分)
     登り    2時間 5分
     山頂       25分
     降り    1時間35分 
*帰り        6時間            

に戻る