番外編 Boggy会 池田山と明神の森
| 岐阜県池田町 標高922m | 
|---|
| H22年4月15日 | 
| Boggyさん、ハイジさん、Mさん、Gさんと5人 | 
| 
       霞間ヶ谷駐車場〜茶屋登山口〜伊吹山展望台〜  | 
    

池田山 山頂にて
4月15日
11:10 自宅発〜11:30 マックスバリュー駐車場集合〜11:45 霞間ヶ谷駐車場〜12:30 茶屋登山口〜
12:35 出発〜12:40 伊吹山展望台〜12:55=14:15 池田山山頂 ランチ〜14:35 茶屋登山口〜ふるさと沙羅林道〜
15:00=15:05 展望地〜15:20=15:40 明神の森〜16:30 霞間ヶ谷駐車場 解散 〜17:00 自宅着
 
11:45  朝予定入ってる人があり、遅刻する人ありで、、(^_^;) 
     池田山の麓の霞間ヶ谷に集合したのは12時近くになりました。 
     そこから、Boggyさんの運転で池田山の林道を茶屋までドライブ 
     林道の桜はいろいろな種類が満開で綺麗 。ミツバツツジも綺麗でした。 
 
12:35 支度をして出発。
    15分コースなので、皆さん、街着に近いし、靴もスポーツシューズです。(^_^;)  私もハイキングシューズ。
    ただし気温が低く、寒い予報なので、皆さん防寒対策はバッチリ。
 
12:40 伊吹展望台のところから、伊吹山が綺麗です。 
 
12:55=14:15 20分弱で山頂に 着きました。
 
   早速ランチタイムです。ハイジさんのパウンドと変わりお結び、Gさん、Yさんからはお寿司も戴きました。 m(_ _)m 
 
   本日のメイン Boggyさんのフィデウア、パエリアのパスタ版です。 豪華です。(^^)v
   残ったフィデウアを焼いて、焦げ目を付けて、これもまた美味しかったです。
 
    私はホット練乳、、練乳をお湯で溶いたドリンクです。 
    これは山を始めた頃に、霊仙で出会った人に教えてもらった 。山屋のホットミルク、、しかし、微妙な味ですと、、(^_^;) 
    イチゴにかけて出したら、これは当たり前ですが、美味しかった。(^_^;) 
 
     ランチを楽しんでる間に晴れてきました。
     今日は遠望は無理ですが、美濃の山々や、岐阜の山 、伊勢湾も木曽三川もみえてます。 
 
14:35  茶屋に戻って、ふるさと沙羅林道を行きます。 
      前回はBoggyさんや長さんと右の写真のところから、不破の滝に下りました。春日からの古道のようです
 
   途中の展望地から、よく通る町並みが見えてます。 快適な、展望も良い林道です。 
 
15:00=15:05 笹叉からの出合いの岩手峠に着き 、ここから関が原に降っていきます。
 
15:20=15:40 途中にある明神の森 
          ここはカタクリも咲き、鷹の渡りの観察場所としても有名です。 
          前に少年団のハイキングで下から登りました。
 
      ふれあいの広場と展望台があり、フィールドアスレチック、、してる人も。 (^_^;)
 
    桜もカタクリも、少しでしたがお出迎えでした。 
 
    今日は琵琶湖もみえます。先ほどの池田山もみえます。(^^)v  関が原に降って、霞間ヶ谷に戻ります。
今日のBoggy会は寒かったけれど、ドライブで沙羅林道も行き、楽しい花見とランチの日でした。
Gさん、Yさん、ハイジさん、またハイキング行きましょうね。
Boggyさん運転、ランチありがとう。m(_ _)m 。
*登山口まで      25分
*行動時間       登り 20分 山頂 ランチ 1時間20分 下り 20分
*帰り          1時間30分
HOMEへ